名付けポンで男の子・女の子の名前検索&姓名判断!
お名前候補を姓名判断しよう
名付けポンでは、画数をもとにした五格(五大運格)の姓名判断ができます。赤ちゃんのお名前候補の運勢が気になる方はチェックしてみましょう。
アクセスランキング
前日(11月15日)にアクセスの多かった、名前、読み、漢字のランキングです。
秋(9月-10月-11月)に人気の名前
昨年(2024年)の秋に人気があった(お気に入りされた)名前TOP10です。同じ季節に人気の名前もチェックしましょう!
2025年秋生まれにおすすめの名前
2025年の9月、10月、11月の秋生まれの男の子、女の子の赤ちゃんにおすすめ!季節にちなんだ名前をご紹介します。
運勢アップ!縁起の良い名前
大切な赤ちゃんに「より良い人生を」の願いを込めた幸運な名前をご紹介します。
今話題の名前をピックアップ
2024年に人気のあった名前
名前ランキングをベースに、2024年に人気のあった男の子、女の子の名前をピックアップしてご紹介。被りが気になる人向けに、人気名のアレンジバージョンもご紹介しています。
名付けポン公式Instagram
名付けポンでは、公式インスタグラムでも人気の名前を投稿しています!人気のおしゃれな名前や、季節感のある名前、優しい子に、明るい子に、と言った願いを込めた名前など、さまざまなテーマやモチーフの名前をご紹介しています。
どうやって名前を決める?
名付けには様々なアプローチ方法があります
男の子の名前を探す
女の子の名前を探す
話題のトピック
5コメ姉妹ネームについて
- えまちゃん、るりちゃん、と聞くと子役の倉田瑛茉ちゃん、倉田琉璃ちゃん…11/15 08:24
- >>3可愛いお名前ですね!11/12 18:55
- >>2ありがとうございます😊🙇♀️11/12 18:54
2コメ萌菜って書いてもなってどう思いますか?
- 読めるし可愛いし素敵だなって思いました!11/15 01:55
- 〇いいと思います。11/14 17:59
- 萌菜って書いてもなってどう思いますか?11/14 16:05
4コメ鈴凜 莉奈 女の子の名前でどう思いますか?
- 名前にリンとつけたいんですよね?名前につけるのでしたら、鈴架(りんか)…11/12 16:42
- >>1名字を鈴凛にしたいのですか?名前にりんをつけたいなら、凛花、凛良…11/02 10:45
- りんは、ありきたりなので、なのはとかは?11/01 19:06
24コメもうすぐ生まれるんです!!
- とてもいい名前ですね!私もMrs.GREENAPPLE大好きです!晴来(せら)くん、璃…11/12 16:38
- 天架 (てんか) 天国の「天」+藤澤涼架さんの「架」青音 (あおね)…11/11 19:19
- 涼唄(りょうた) 藤澤涼架さんの「涼」+点描の唄の「唄」青音(あおと…11/11 19:10
3コメ皆さんのイメージを教えてください
- かっこいいです!塁は野球のイメージが強いですが「重ねる」といった意味…11/12 09:32
- 野球のイメージは確かにありますが、読みやすい名前ですしいいと思います…11/07 08:09
- 確かに、野球のイメージもありますね「る」を「瑠」とか「琉」とかにして…11/06 22:44
名付けエピソード
- 2010年8月
- 男の子
参考になった2
- 佳己(よしき)くん
- 三食団子
主人が読みを考え、私が漢字を充てました。苗字とのバランスも含め、書籍やインターネットの姓名判断を参考にしました。候補がいくつか上がっており、出産まで決まらず、産まれてから赤ちゃんの顔を見て、どの名前が合っているかを考えて決定しました。名前は佳己としたわけですが、よしの漢字は立派、優れているの佳、きの漢字は自分自身の己ということで「誰よりも優れた才能を持ち、自分をしっかりと持った人」に成長してほしいとの願いを込めて名付けました。
- 2021年5月
- 男の子
参考になった21
- 乃碧(のあ)くん
- mw
名前の候補は三つほどありました。榎瑠と書いてエル、令心とかいてレイと考えていましたが、いろいろ旦那さんと考えて他の子供との名前を関連つけようということになりました。「乃」しなやかに柔軟な人になるように 「碧」碧い宝石って意味で綺麗で澄み切った心を持つ子になってほしいという願いを込めてこの名前と漢字にしました。ノアという名前は日本ではあまりいない気がして気に入っています。
- 2013年5月
- 男の子
参考になった3
- 日輪(ひのわ)くん
- でちまる
性別が分かるころの健診に、夫と一緒に病院に行きました。健診に立ち会い、男の子と分かりました。その日はとても天気が良かったのを覚えています。健診がおわり、暗い病院から出るとあたたかな陽射しが迎えてくれました。夫は何やら真剣に考え事をしているようでした。車に乗り、出発しようとしたとき、「名前だけど、日輪って書いてひのわってどう?」と提案されました。日輪は太陽という意味です。太陽くんだと直接的すぎるし、強い陽射しの感じがするけれど、日輪はあたたかい柔らかい陽射しのイメージ。自分から周りを照らすような、人が集まるような存在になって欲しいと夫が考えた名前です。
名付けの基本ルールを知ろう
名前に使える漢字、文字は決まっている

文字数、読み方は基本自由
名付けの際の読み方、文字数に制限はありません。
咲桜(さくら)、海(まりん)、宇宙(そら)のような当て字や、10文字と長い名前も付けられます。
ただ、名前にふさわしくない読み方や、長すぎる名前は役所で受理されない場合があるので注意しましょう。
名付けのポイント・注意点
名字もセットで漢字と響きを確認しよう
名前をチェックする際は必ずフルネームで、紙に書いたり、声に出したりして不自然さはないかを確認しましょう。
![]()

![]()

![]()

![]()

![]()

親として、子供に素敵な名前を付けてあげたいと思うものですが、それが親の独りよがりになってはいけません。
「子供が一生使うもの」と心得て、名前によって不便が起きないよう、よく考えて付けましょう。
名付けQ&A
いつから考え始める?
多くの方は、子供の性別が判明した以降に具体的に考え始めるようです。
性別がわかる頃には、安定期に入っているので、名付けスタートにはちょうど良い時期ですね。
妊娠初期からイメージを絞ったり、名付けの基本を学んだりするのも、本格的に考え始めた時にスムーズに進めやすくなります。
いつまでに決めればいいの?
子供の名前は役所に出生届を提出し、受理されたら正式決定となります。
出生届は、子供の誕生日を含めて14日以内に出さなければいけませんので、それまでに決めておきましょう。
初対面の印象で決めたいと思う方もいると思いますが、出産後は何かとあわただしく、また、トラブルがないとも限りません。
少なくともいくつかの候補は絞っておきましょう。