/ /

男の子でも女の子でも使える中性的な名前200選

[更新日] 2025年4月14日

男女どちらでも使える中性的な名前は昔からありましたが、現代ではさらに性別を超えた名付けが身近になり、多くの人から支持を得ています。

可愛い響きだから女の子、かっこいい響きだから男の子、といった先入観はもはや古い考えと言えるかもしれません。

性別にとらわれないジェンダーレスな名前は、昨今よく耳にする「多様性」そのものを表しており、さまざまな可能性、未知なる力を感じる魅力的な名前と受け止められています。

このページでは、そんな魅力あふれる中性的な多名前を数多くご紹介します。

名付けポン公式Instagramでも男の子の中性的な名前が人気です!

2音の中性的な男の子の名前

二文字の中性的な男の子の名前

この記事の執筆者

執筆者

工藤ユカ
漢字検定2級、WEBライティング技能検定取得。趣味は文章を書くことです。現在、さまざまなWEBメディアで記事を執筆しています。男の子女の子のお母さんです!

どんな中性的な名前が人気がある?

名付けランキングでは、ぱっと見男女どちらかわからない名前を多く見かけます。最新~ここ数年のランキングから、男女別で人気の中性的な名前をピックアップしてみましょう。

名前(読み)をクリックすると、その読みを使った人気の名前が一覧表示されます。

男の子名付けランキングより抜粋

女の子名付けランキングより抜粋

名付けランキングには毎年新しい中性的な名前がランクインされており、人気は高くなる一方。特に男の子に可愛らしい名前を付けることが流行っているようです。

読みだけで見ると中性的ですが、漢字によって印象はガラリと変わります。例えば男女ともに人気の「みつき」は「美月」だと女の子らしく、「光毅」だと男の子らしい名前になりますね。

中性的な名前は「性別を間違われる」という面がありますが、流行と共に「名前だけで男女を判断してはいけない」と言う考えも定着してきています。性別を間違われるかも?と不安な方は、人気の名前を参考にしてみてはいかがでしょうか。

⇒ 最新の男の子の名前人気ランキングはこちら

⇒ 最新の女の子の名前人気ランキングはこちら

中性的な名前のパターン

中性的な名前は、主に3つのパターンに分けることができます。

  • 男の子に付けるかわいい名前
  • 女の子に付けるクールな名前
  • ジェンダーレスな名前

例えば、「つばさ」は男の子の雰囲気のある名前なので、女の子に付けるとかっこいい印象になりますが、男の子に付けても中性的にはなりません。逆に、「あすか」は男の子に付けて初めて中性的な雰囲気が出ますね。

また、「れい」「ゆう」などは、男女共によく見かけるジェンダーレスな名前なので、どちらに付けても中性的な印象になります。

男の子向け、女の子向け、ジェンダーレス、それぞれの中性的な名前の一例をご紹介します。

男の子におすすめ!かわいい中性的な名前

かわいらしい、やさしい、やわらかい響きの名前は愛らしい赤ちゃんや幼児期にピッタリ。成長と共に、性別とのギャップも魅力の一つになりますね。

また、男の子らしい響きの名前に「愛、美、咲、香」などの漢字をあえて使うことで男の子らしい名前にやわらかさを出すこともできます。

一文字2音の中性的な名前

まずは人気の一文字名から。一文字の名前はシンプルながら漢字の意味やイメージが強く印象に残ります。同じ響きで漢字二文字の名前も併せてご紹介します。

一文字3音の中性的な名前

二文字2音の中性的な名前

漢字の意味やイメージを多く名前に込めたいなら漢字二文字名がおすすめです。たくさんの願いや想いを込められると共に、かっこいい漢字とかわいらしい漢字の組み合わせなど、より名付けの幅が広がります。

二文字以上3音の中性的な名前

女の子におすすめ!かっこいい中性的な名前

カッコいい響きの名前は女の子に付けると凛々しくクールビューティな印象になります。かわいい名前が多い中で、キラリと光る個性にもなります。

一文字2音の中性的な名前

スッキリとした見た目の一文字とクールな響きは相性が良く、凛とした印象に。同じ響きの二文字名も併せてご紹介します。漢字によっては可愛らしい印象にもなります。

一文字3音の中性的な名前

二文字2音の中性的な名前

漢字二文字はどんな文字数の苗字ともバランスよくまとまります。漢字一文字に1音当てた名前は伸びやかな印象に。

二文字3音の中性的な名前

響きから考える男女におすすめのジェンダーレスな名前

名前は主に、男の子寄り、女の子寄りに分かれますが、響きだけだとどちらの性別か判断できないことも多くあります。そんなジェンダーレスな響きの名前をご紹介します。

上記でも一部ご紹介していますが、さらに様々な漢字を使って、「響きも漢字もジェンダーレスな名前」「響きはジェンダーレス、漢字は男の子/女の子らしさがある名前」をそれぞれまとめました。

「響きも漢字もジェンダーレスな名前」は、性別にとらわれない名前を付けたい場合におすすめです。

「響きはジェンダーレス、漢字は男の子/女の子らしさがある名前」」は、中性的な名前にしたいけど性別とのギャップがありすぎるのを避けたい、と言う場合におすすめです。

二音
響きジェンダーレス男の子らしさ
がある漢字
女の子らしさ
がある漢字
うた詠、吟、唱詩太、雅楽、雨汰
うみ佑海羽実、羽海
せい星、晴政、誠、晟
そら空、蒼空、大空昊、颯来、奏良美空
とも友、朋、智翔茂采萌
なお尚、七音直、直生奈央、菜生、七緒
なぎ凪、凪希、梛凪輝凪葵
はる陽、春、晴、悠巴琉波瑠、羽留
ゆう優、悠勇、佑、柚右由宇、優羽
よう陽、洋、葉耀
りお理央、里央、理生理大、稜央、俐王莉緒、鈴桜、凛音
りつ律、理都莉都、梨津
りと里都、理都理人、浬都、凛斗璃都、莉冬、梨都
れい玲、伶、令、礼令生、嶺澪、麗、鈴
れお玲央、令央、礼央玲大、礼生玲音、麗央、澪央
三音
響きジェンダーレス男の子らしさ
がある漢字
女の子らしさ
がある漢字
あおい碧、葵、蒼、碧唯、蒼生蒼惟、碧大葵衣、愛生
あおば碧羽、蒼葉碧馬、青波葵葉、愛央羽
あさひ朝日旭、朝陽、旭陽麻妃
あつき亜月、涼希篤樹、敦己葵月、彩月
いおり伊織、唯織依央莉、伊桜里
かづき佳月佳槻華月、香月
きょう京、響匡、恭
けいと佳都、圭音圭翔、慶門、彗斗佳音、華糸
せんり千里、泉里千利茜里、泉莉
たくみ拓海、拓望、拓泉匠、巧、匠海多來美
たまき環、珠希、珠生珠暉珠妃、玉妃
ちはや千早、千颯千隼、千速千羽耶
なつき夏生、夏希、渚月夏輝、夏己、夏樹菜月、夏姫、奈都妃
ななお七生、七央、那尚七雄、七朗七緒、菜々緒、七奈央
はるき春季、陽希悠生、悠暉、晴紀晴葵、陽葵
はるひ悠日、春陽、遥日陽斐春妃、陽妃
ひかる光、燿、陽晃、輝光瑠
ひなた陽向、陽、日向陽大、暖大向葵、陽葵、陽咲
ふゆき冬雪、冬希、冬稀冬樹、冬輝芙雪、冬妃
まひろ真宙、真尋、万尋真啓、真大、磨拓茉優
むつみ睦、睦実、夢摘睦望舞都美
りおん理音、涼音、里苑吏温、里遠凛音、莉音
れおん玲音、怜音、礼音礼恩、怜遠麗音

上記では、性別ごとによく使われる漢字を分けていますが、このような線引きも時代と共に曖昧になっています。逆のパターンでも違和感がない名前も増えてくるでしょう。

珍しい中性的な名前

こだわりを感じる中性的で珍しい名前をピックアップしました。個性的で魅力的に映りますが、一方で難読名になりがちなので注意しましょう。

中性的な名前を付ける上での注意点

男の子なのにかわいい名前、女の子なのにかっこいい名前、いわゆるギャップのある名前と言うのはどこか魅力的に映りますね。

しかし、大人の感覚で中性的な名前は素敵だと思っても、子供の感覚では「恥ずかしい」「違う性別に間違われて嫌だ」と感じることも。

名付けは昔よりもはるかに柔軟になってきているので、今の子供は変わった名前に慣れている世代です。中性的な名前も今後はさらに違和感なく溶け込むでしょう。

ただ、あまり馴染みのない名前を付ける場合は、色々な意味で周りの注意を引く可能性があります。

性別がわからないのが魅力と取る人もいれば、不便と取る人もいます。それも多様な考え方の一つということも忘れないようにしましょう。

1 2

名前を探してみよう

女の子の名前を探す

  • 女の子の名前ランキング
  • 女の子の名前

男の子の名前を探す

  • 男の子の名前ランキング
  • 男の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」