おしゃれ / 中性的な名前 / 夏生まれ / 海外 / 珍しい / 男の子の名前
ハワイ語モチーフの男の子の名前200以上!意味も解説
[更新日] 2025年5月28日
ハワイは日系人が多く、観光地としても大人気。日本とは身近な存在なので、ハワイ語をモチーフにした名付けをする人も多くいらっしゃいます。
ハワイ語は、母音が豊かで子音がシンプルな言語なので、日本人にも聞き分けやすい言葉が多く、おしゃれでありながら名前に使いやすい響きがたくさんあります。
そんなハワイの言葉から、男の子の名前を考えてみましょう。
名前におすすめのハワイ語&意味
素敵な響き&意味のあるハワイ語をご紹介します。
漢字を使った名前にしたい場合は、リンクをクリックしてください。
※このページ下部でも漢字を使った名前を厳選してご紹介しています。
ハワイの雰囲気をそのまま残したいなら、カタカナの名前にするのも良いと思いますよ。
読み方 | 意味 |
---|---|
アオ(ao) | 光、夜明け |
アル(alu) | 協力する |
イオ(‘io) | ハワイ固有の鷹であるハワイノスリ |
カイ(kai) | 海 |
ケイ(kei) | 品格 |
コア(koa) | 勇敢な、兵士 |
ナオ(nao) | さざなみ |
ナル(nalu) | 波 |
ノア(noa) | 自由 |
ノエ(noe) | 霧 |
ヒロ(hilo) | 編む、結ぶ、新月 |
ホク(hoku) | 星、満月の夜 |
ホノ(hono) | 入り江、湾 |
マオ(ma’o) | 緑色 |
マナ(mana) | 魂、神聖な力、奇跡 |
マノ(mano) | たくさんの、サメ |
マル(malu) | 木陰 |
ラキ(laki) | 運の良い、幸運の |
レア(lea) | 希望、喜び、幸福 |
レイ(lei) | 花輪 |
レオ(leo) | 声、旋律 |
レナ(lena) | 黄色 |
読み方 | 意味 |
---|---|
アリイ(ali’i) | 王様 |
カイラkaila) | お洒落 |
カノア(kanoa) | 自由 |
ナイア(naia) | イルカ |
マオリ(maoli) | 本物、純粋 |
マカナ(makana) | プレゼント、贈り物 |
モアナ(moana) | 海、大洋 |
ライキ(laiki) | 米 |
ルアナ(luana) | 満足、リラックス、みんなで楽しむ |
ハワイの言葉そのままを使っても、少しアレンジしても素敵な名前になります。
ここからは、ハワイ語を使った実際の名付け例を見てみましょう。
有名人にも多いハワイ語由来の名前
ハワイ語由来の名前の有名人、自分の子どもにハワイ語由来の名前を付けている有名人の名付け例です。

2020年の東京オリンピックのサーフィンで見事銀メダルに輝いた五十嵐カノアさん。父親もサーファーで、名前のカノア(Kanoa)はハワイ語で「自由」と言う意味があります。

ハリウッド俳優のキアヌ・リーブスもハワイ出身のアメリカ人である父親が、ハワイ語で「山から吹く涼しい風」と言う意味の「キアヌ(Keanu)が由来です。

モデルの田波涼子さんは、ハワイ語で感謝を意味するマハロ(mahalo)から息子さんに「まほろ」君と名付けたそうです。
いずれも個性あふれる素敵な名前です。
マハロ⇒マホロのようにハワイ語を少しアレンジした形にするとより日本人に馴染みやすくなりますね。
名前に使いやすいハワイ語を使った男の子の名前 2音編
次にハワイ語の響きに漢字を使った具体的な名前を考えてみましょう。
まずは、すっきりとした印象の2音の名前から。2音+添え字でアレンジした3音以上の名前も併せてご紹介します。
ハワイ語の響きや意味に合わせて、南国の自然を思わせる漢字を選ぶと、その名前にいっそうハワイらしい雰囲気が加わります。
一方で、あえて異なる印象の漢字を組み合わせることで、響きと意味に奥行きが生まれ、個性的で印象深い名前になります。
相応しい漢字がない場合は、ハワイ語の響きをそのまま生かしたひらがな、カタカナの名前でも素敵ですよ。
アオ(ao)【意味】光、夜明け
アオ(ao)は、ハワイ語で「光」や「夜明け」を意味する言葉です。
新しい一日の始まりを告げる光のように、希望や前向きなエネルギーをイメージできます。
名付けに使うことで、暗闇の中でも自ら輝きを放ち、未来に向かって力強く進んでいける人に育ってほしいという願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 碧(あお、あおい)
-
「碧」は緑がかった青を意味し、ハワイの澄んだ海を思わせる美しい一字です。
静けさと力強さを併せ持つその色に、自然の深さと広がりが映し出されます。
そこにハワイ語「アオ(ao)」の「光」「夜明け」の意味を重ねることで、希望を胸に新たな道を歩む人に育ってほしいという願いを込めることができます。
名前例はほんの一部なので、もっと調べたい方は↓下記のリンク先でチェックしてみてくださいね。
アル(alu)【意味】協力する
「アル(alu)」はハワイ語で「協力する」という意味を持ちます。
支え合い、助け合う心を大切にするこの言葉は、人とのつながりや思いやりを込めた名付けにぴったりです。
温かい絆を育む人に育ってほしいという願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 存(ある)
-
「存」は、存在の確かさや人を思う心を感じさせる、静かな強さを持つ漢字です。
ハワイ語の「アル(alu)」には「協力する」という意味があるので、人と支え合いながら調和の中で生きる姿を描くことができます。
自分らしく在りながら、まわりにも温かな力を届けられる人に育ってほしいという願いが込められています。
イオ('io)【意味】ハワイ固有の鷹であるハワイノスリ
「イオ('io)」は、ハワイ諸島に生息する固有種の鷹「ハワイノスリ」を指します。
大空を優雅に舞い、鋭い目で遠くを見通す能力を持つことから、名前に「イオ」を取り入れることで、広い視野を持ち、高い理想に向かって自由に羽ばたける人になってほしいという願いを込めることができます。
また、ハワイノスリの強さと賢さを受け継ぎ、困難な状況でも冷静に判断し、自分の道を切り開いていける力強い子に育ってほしいという思いも表しています。
おすすめピックアップ
- 唯央(いお)
-
「唯央」は、唯一無二の存在として、自分の軸を持ち堂々と生きる姿を思わせる名前です。
「唯」はかけがえのなさを、「央」は揺るがぬ中心を表します。
ハワイ語「イオ(‘io)」の持つ、空高く舞う鷹のような強さと自由を重ね、信念を持って道を切り開いてほしいという願いが込められています。
カイ(kai)【意味】海
カイ(kai)は、ハワイ語で「海」を意味する言葉です。漢字の海も「カイ」の音読みがあるので、イメージしやすいですね。
ハワイの海は、植物プランクトンが少ないため透明度が高いエメラルドグリーンなのだそうです。
そんなハワイの美しい海は、すべてを包み込み、命を育む存在として癒しや強さのイメージも持っているので、名付けに使うことで、広い心としなやかな強さを持ち、自分らしくおおらかに生きていけるよう願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 夏生(かい)
-
「夏生」は、夏の明るさと「生」の持つ生命力が重なり、希望に満ちた人生を感じさせる名前です。
ハワイ語の「カイ(kai)」は「海」を意味し、広く自由で包容力のある心をイメージできます。
太陽のように明るく、海のようにおおらかに、自分らしい道をのびのびと歩んでほしいという願いを込めることができます。
ケイ(kei)【意味】品格
ハワイ語の「ケイ(kei)」は、「品格」や「威厳」「高貴さ」を意味する言葉です。
名前に「ケイ」を選ぶことで、外見だけでなく内面の美しさを大切にし、周囲から敬意を集められるような人格者に成長してほしいという願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 慧(けい)
-
「慧」は鋭い知恵や優れた直感を意味し、深い洞察力や賢さを感じさせる漢字です。
さらに、知性だけでなく、心の豊かさや思慮深さも表すので、内面の美しさがにじみ出る印象を与えます。
ハワイ語の「ケイ(kei)」が持つ「品格」の意味と重ねることで、知恵と品位をあわせ持ち、自分らしく気高く生きてほしいという願いを込められます。
コア(koa)【意味】勇敢な、兵士
コア(koa)は、ハワイ語で「勇敢な」「兵士」を意味する力強い言葉です。
恐れずに立ち向かう精神や、正義を貫く意志を表し、強さと誇りを感じさせます。
名付けに使うことで、困難に負けず、自分の信じる道を進む勇気ある人に育ってほしいという願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 琥空(こあ)
-
「琥」は琥珀を表し、深い色合いと長い時を経た美しさから、落ち着きや品格を感じさせる漢字、「空」は大きく広がる空を意味し、自由さや可能性の広がりをイメージできます。
ハワイ語の「コア(koa)」が持つ「勇敢な」「兵士」という意味と重ねることで、凛とした強さと広い心をあわせ持ち、自分の信念を持って未来へ進む人、という意味を込められます。
ナオ(nao)【意味】さざなみ
日本人の名前によく使われる「ナオ」の響きはハワイ語では「漣、小波(さざなみ)」を意味します。
熱帯の島々を穏やかに包む海面に広がる小さな波は、静かでありながらも確かな存在感を持っています。
名前に「ナオ」を用いることで、穏やかな心を持ちながらも、さざなみのように周囲に優しい影響を波紋のように広げていける人になってほしいという願いを込めることができるでしょう。
おすすめピックアップ
- 波音(なお、なおと)
-
ハワイ語の「ナオ(nao)」が持つ「さざなみ」の意味に重なる、美しく調和のある響きを持つ名前です。
「波」は静かに広がる優雅な動きを、「音」は心に届くやわらかな響きを表します。
この名前には、波の音色のように人々の心に心地よく響き、調和をもたらす温かな人柄を育んでほしいという思いを込めることができるでしょう。
ナル(nalu)【意味】波
サーフィン発祥の地とされるハワイでは、波と共に生きる文化が古くから根付いています。
波という意味を持つ「ナル(nalu)」を名前に用いることで、人生の波を上手に乗りこなし、困難にも柔軟に対応できる強さと適応力を持った人になってほしいという願いを込めることができるでしょう。
ノア(noa)【意味】自由
ハワイ語の「ノア(noa)」は、「自由」や「束縛されていない状態」を意味する言葉です。
名前に「ノア」を選ぶことで、既成概念に縛られず、自分の信じる道を自由に進んでいける強さと勇気を持った人になってほしいという願いを込めることができます。
また、自由であると同時に、他者の自由も尊重できる広い心と優しさを兼ね備えた、調和のとれた人に育ってほしいという思いも表現できるでしょう。
おすすめピックアップ
- 乃蒼(のあ)
-
「乃」はやわらかで上品な響きを持ち、「蒼」は空や海のような深く広がる青をイメージできます。
ハワイ語の「ノア(noa)」が持つ「自由」という意味と組み合わせることで、しなやかな感性と澄んだ心を持ち、自分らしくのびやかに生きてほしいという願いを込められます。
ヒロ(hilo)【意味】編む、結ぶ、新月
ハワイ語の「ヒロ(hilo)」は、「編む」「結ぶ」という動作と、「新月」という自然現象の両方を意味する多面的な言葉です。
名前に「ヒロ」を用いることで、人と人との絆を大切にし、様々な経験や知識を編み合わせて新しい価値を生み出せる創造性豊かな人になってほしいという願いを込めることができます。
そのままでも、頭文字、止め字としても使いやすい響きです。広い、ヒーロー(英雄)にも通じるので様々な願いを込めることができるでしょう。
おすすめピックアップ
- 央(ひろ)
-
「央」は中心や真ん中を意味し、物事の核となる存在や、広がりの中心にいる人物をイメージさせる漢字です。
ハワイ語の「ヒロ(hilo)」には「編む」「結ぶ」「新月」といった意味があり、人と人との絆や新たな始まりを象徴します。
この名前には、人々の中心に立ち、周囲とのつながりを大切にしながら新たな未来を築いていける人に育ってほしいという願いを込めることができます。
ホク(hoku)【意味】星、満月の夜
ホク(hoku)は、ハワイ語で「星」や「満月の夜」を意味する言葉です。
夜空に輝く星や満ちた月のように、静けさの中に美しさと存在感を放つイメージがあります。
名付けに使うことで、周囲を照らす優しい光のような人に育ってほしい、という願いを込めることができます。
マオ(ma’o)【意味】緑色
マオ(maʻo)は、ハワイ語で「緑色」を意味し、豊かな自然や生命力をイメージできる言葉です。
草木が生い茂る風景や、成長や再生のイメージが重なり、やさしさと力強さを感じさせます。
名付けに使うことで、自然と調和しながら、いきいきと成長し、周囲に癒しと希望を与える存在になってほしいという願いが込められます。
マノ(mano)【意味】たくさんの、サメ
マノ(mano)は、ハワイ語で「たくさんの」という意味と、「サメ」という意味を持つ言葉です。
サメは強さの象徴として、力強い生命力や、鋭い直感をイメージすることができます。
名付けに使うことで、豊かな感性と力強い意志をあわせ持ち、自信を持って前に進める人になってほしいという願いを込めることができます。
マル(malu)【意味】木陰
ハワイ語の「マル(malu)」は、「木陰」や「庇護」「守られた状態」を意味する言葉です。
ハワイのような熱帯の強い日差しの中で、木陰は安らぎもたらす大切な場所となります。
名前に「マル」と付けることで、周囲の人々に安心感や癒しを与えられる存在になってほしい、また困難な時にも内側に静かな強さと平和を保てる人に育ってほしいという願いを込めることができます。
ラキ(laki)【意味】運の良い、幸運の
ラキ(laki)は、ハワイ語で「運の良い」「幸運の」といった意味を持つ明るく前向きなエネルギーを感じさせる言葉です。
名前に使うことで、日々のなかに小さな幸せを見つけながら、運に恵まれ笑顔あふれる人生を歩んでほしいという願いが込められます。
レア(lea)【意味】希望、喜び、幸福
レア(lea)は、ハワイ語で「希望」「喜び」「幸福」を意味する言葉です。
心からの笑顔や満ち足りた気持ちを表し、幸せを周囲に広げる力を感じさせるので、どんなときも希望を見出し、喜びに満ちた人生を歩んでほしいという願いを込めることができるでしょう。
レイ(lei)【意味】花輪
レイ(lei)は感謝、祝福の思いが込められた花輪を意味する言葉です。
観光客への歓迎や、お祝い事やイベントなどでハワイで日常的に用いられており、ハワイの重要な文化的シンボルとなっています。
名前に「レイ」を用いることで、「感謝の気持ちを忘れない子に」と言う願いを込めることができます。
おすすめピックアップ
- 礼(れい)
-
「礼」は礼儀や思いやり、感謝の心を表す漢字で、日本の美しい精神性を象徴しています。
ハワイ語の「レイ(lei)」も、愛情や敬意を込めて贈られる「花輪」を意味しているので、最適な組み合わせと言えるでしょう。
花々をつなげて作られる花輪のイメージと共に「まわりの人を思いやり、感謝を忘れず、やさしい心で人とつながっていけるような人に」という願いを込めることができます。
レオ(leo)【意味】声、旋律
音楽と歌を大切にするハワイの文化では、声は単なる音ではなく、感情や物語、伝統を伝える重要な表現手段でした。
名前に「レオ」を選ぶことで、自分の声を通して思いや考えを豊かに表現でき、周囲の人々の心に響く言葉を持つ人になってほしいという願いを込めることができます。
また、ラテン語でレオはライオンを意味するので、得意な分野でトップに立てるように、などの願いも込めることができるでしょう。
おすすめピックアップ
- 伶旺(れお)
-
「伶」は才能や芸に優れた人を表し、「旺」は勢いがあり明るく輝く様子を表す漢字です。
ハワイ語の「レオ(leo)」が持つ「声」「旋律」という意味と重ねることで、自分の思いや才能をのびのびと表現し、人の心に響く存在になってほしいという願いを込めることができます。
名前を探してみよう
男の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング