「羅」の意味、読み方や画数は?羅に込める願い、羅を使った名前一覧

羅

  • いいね
    13
意味・イメージ
あみ。とりあみ。網で捕らえる。網の目のように並べ連なる。並ぶ。うすもの。うすぎぬの織物。梵語。 など…
「羅」は「幻想的」のイメージがあります。
「羅」の意味や由来
印象・願い
おしゃれで上品な雰囲気をまとった人になるように。温和で周囲の人を笑顔にする癒しの雰囲気を持つ人になるように。努力を惜しまず、広い世界で活躍できる人になるように。
「羅」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「羅」は、名前として「紗羅(さら)、沙羅(さら)、聖羅(せいら)、星羅(せいら)、愛羅(あいら)、汐羅(せら)、姫羅(きら)」などの読み方で使われています。
「羅」を使った名前一覧を見る
画数 19画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり
訓読み 【表外読み】あみ・ つら(なる)・ うすぎぬ
音読み
部首 罒(あみがしら)
熟語 伽羅(きゃら)・網羅(もうら)・綺羅(きら)・阿修羅(あしゅら)
他字体
意味 あみ、鳥をとる網。あみでとらえる、残らずつかみとる。連なる、並べる。薄い絹の織物、うすもの。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「羅」の意味

  • あみ。とりあみ。
  • 網で捕らえる。
  • 網の目のように並べ連なる。並ぶ。
  • うすもの。うすぎぬの織物。
  • 梵語。

「羅」は、「網羅」などで知られている漢字です。網や網で捕らえるの意味があります。

「羅列」「森羅」は、連なるや並べるの意味で用いられます。

薄絹の織物も「羅」で表すため、「羅衣」「綺羅」などの熟語があります。

「羅漢」などの梵語の音訳にも用いられるため、仏教用語などにでも「羅」を目にする機会が多いでしょう。

香木の伽羅は最高級品

香木の一種である「伽羅」は、お香である沈香の中でも最高級品とされるものです。

現在はもともと貴重だった原木が乱獲の影響でさらに数が減り、金よりも高い値段がつけられています。

奥ゆかしい不思議な香りは、楽しむだけでなく沈静化やメンタルの改善にも役立ちます。

またその貴重さから優秀なものの代名詞にも用いられるのが「伽羅」です。名前そのものに気品ある雰囲気を纏うでしょう。

「羅」の漢字の成り立ち・由来

「羅」は、会意文字です。網の象形文字である「罒」と鳥をつなぐという意味の「維」が組み合わさって成り立ちました。

2つを合わせて「鳥を捕らえる網」の意味が生まれました。

「羅」のイメージ、名前に込める願い

「羅」は、伽羅のイメージから香り豊かで気品あふれる様子を連想できる漢字です。

薄絹や伽羅は高級品であるため、稀少さや類まれな美しさも思い浮かべることができます。

魅力的な香りは人々の心を癒します。温和で和やかな気質に育ち、周囲の人を明るい笑顔にすることのできる人になれるでしょう。

神秘的でお淑やかな印象も与えます。また「森羅万象」から感謝を忘れない姿も連想できます。

国際的な印象も

「羅」は梵語の音訳にも使われたり、現在のイタリアに位置していたローマ帝国を表す漢字でもあるため、国際的な印象も与えます。

「全ての道はローマに通ず」の言葉もあるように、自分の夢や目標のために努力ができる姿を思い浮かべることができます。

「羅針盤」から、周囲の人との縁を大切にし指針として活躍する人物になれるでしょう。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • おしゃれ
  • 国際的
  • 上品
  • 気品
  • 稀少
  • 洗練
  • 穏やか
  • 温和
  • 癒し
  • 笑顔
  • 神秘的
  • 自然

これらのイメージから、名前にこのような由来や意味を込めることができます。

おしゃれで上品な雰囲気をまとった人になるように

温和で周囲の人を笑顔にする癒しの雰囲気を持つ人になるように

努力を惜しまず、広い世界で活躍できる人になるように

「羅」の読み方いろいろ

「羅」の音読みは「ラ」、訓読みは「あみ、つら(なる)、うすぎぬ」です。名前に使える読み方は「つら」です。

「羅」は、男女問わず「ら」の響きで多くの名前に用いられます。

特に女の子の名づけに用いられるときは、同じ響きの「蘭」「良」「来」「楽」よりもストレートに「ら」と読めることから人気のある漢字です。

羅を使った男の子/女の子の名前~由来&意味付け~

「羅」を使った名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

世羅(せら)

「世」を頭字に用いた名前です。中性的な印象を抱く字面と響きが人気の名前で、男女問わず名付けることができます。

海外風の雰囲気があり、爽やかでクールな格好良さも感じられます。

「世」は、人が社会生活を営んでいる場所という意味もあるので、社交的で話上手な姿も連想することができます。

明るく状況を見通す優れた判断力を持ち、人々を正しい方向に導く人になるようにと願いを込めることができます。

⇒ 世羅の姓名判断をチェック

陽羅里(ひらり)

「陽」を頭字に「里」を添え字に用いた女の子の名前です。

可愛らしい字面から朗らかで明るい性格を思い浮かべることができます。

「ひらり」という響きは、うすぎぬを彷彿とさせるため「羅」との相性も抜群です。

耳に心地よく柔らかさが連想できるでしょう。笑顔が愛らしく、みんなから愛される姿を思い浮かべることができます。

おしゃれ好きで、海外でも活躍できる人に育つようにを願いを込めることができます。

⇒ 陽羅里の姓名判断をチェック

絵羅(えら)

「絵画」などの漢字で馴染み深い「絵」を頭字に用いた女の子の名前です。

油絵などのイメージから芸術面の才能に恵まれ、豊かな個性や世界観を大切にできる姿を連想できます。

絵は、繊細なものです。努力が不可欠で、まだこの世に生まれていないものを誕生させる可能性もあります。

芸術面で豊かな才能に恵まれ、人生の指針をきちんと定められる人になるようにと願いを込めることができます。

⇒ 絵羅の姓名判断をチェック

羅偉(らい)

偉大でも知られる「偉」を添え字に用いた男の子の名前です。

「雷」と同じ響きであるため、海外風の中にもどこか日本らしい雰囲気も感じることができるでしょう。

「偉」は「偉人」の熟語にも用いられているように、並外れて優れているという意味を持ちます。歴史に名を遺す立派な人に成長するはずです。

気品あふれる優秀な人に成長し、興味を抱いたことに対して極められるようにと願い込めることができる名前です。

⇒ 羅偉の姓名判断をチェック

竜羅(りゅうら)

男の子の名づけで高い人気がある「竜」を頭字に用いた名前です。

かつては龍神として祀られ、空を飛び雨と稲妻を呼ぶ竜は縁起が良いことでも知られています。

「登竜門」という言葉があるように、竜は滝を登りきった鯉が出世をした姿でもあるので努力が報われるといった想いも添えることができます。

竜のように力強く、さまざまな事柄に興味・関心を示す人になるようにと願いを込めることができる名前です。

⇒ 竜羅の姓名判断をチェック

男女どちらにも名付けられる名前

女の子におすすめの名前

男の子におすすめの名前

「羅」は名前に良くない?名付けの際の注意点

「羅」はおしゃれな印象を与える一方で、暴走族が好む熟語の当て字に使われていた漢字としても知られています。

1970年から1980年頃にかけて「愛羅武勇」などの当て字として使われたため、記憶に残っている人が少なくないようです。

また悪鬼である「修羅」や「羅刹」にも「羅」が用いられています。

しかし「倶利伽羅」「多羅」など不動明王や菩薩の名前にも「羅」は用いられています。

善悪は表裏一体です。大切なのは、人に優しく良い子に育つようにと願う両親の想いを名前に込めることです。

「羅」を使った名前

500 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(7月17日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
222
2 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
392
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
178
4 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
513
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
347
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
263
7 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
338
8 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
123
9 9 (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。
98
10 6 なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。
67

前日(7月17日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」