「將」の意味、読み方や画数は?將に込める願い、將を使った名前一覧

將

  • いいね
    2
意味・イメージ
ひきいる。軍隊を率いて指揮する。たずさえる。連れる。従わせる。まさに〜せんとす。今にも〜しようとする など…
「將」は「勇ましい、リーダー、誠実、古風・和風」のイメージがあります。
「將」の意味や由来
印象・願い
勇ましく、優れたリーダーシップを持つように。努力ができて、実力で周囲の信頼を勝ち取ることができるように。頼りがいがあり、明るい将来を切り開いていけるように。
名前の読み方
「將」は様々な読み方があり、一文字の名前では「すすむ、まさし、たもつ」など、二文字名は「將成(まさしげ)、將史(まさふみ)、將守(しょうま)、將貴(まさたか)」などがあります。
「將」を使った名前一覧を見る
画数 11画
種類 人名用漢字   名付けに使えます
名のり
訓読み はた・ひき(いる)・まさ(に)
音読み ショウ
部首 寸(すん)
漢字検定 1級・準1級
他字体  の旧字体
意味 支える。進む、前進する、おこなう、従う。献上する、たてまつる、申し上げる。軍人の階級のひとつ。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「将」の意味

  • ひきいる。軍隊を率いて指揮する。
  • たずさえる。連れる。従わせる。
  • まさに〜せんとす。今にも〜しようとする。
  • 将来。これから先の時。

「将」は「軍隊の指揮官」を表す漢字で、「大将」「将軍」などの言葉に使われます。また、「連れて行く」「率いる」の意味も含み、誰かを導き引っ張っていく頼もしいイメージがあります。

さらに、「まさに~しようとする」「将来」などの用法からは、未来へ向かって進む前向きな印象も受けます。リーダー的存在感と未来への希望が感じられる魅力的な文字です。

「將」を使った名前

155 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(9月26日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
297
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
545
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
209
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
474
5 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
137
6 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
82
7 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
257
8 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
134
9 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
289
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
370

前日(9月26日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」