コメント受付中
1. ヒスイ
2023-10-26 10:02:55
女の子ですが、凛々しくて男勝り、気が強く感じさせたくのため、終わりに男の子っぽく当て字になっています。違和感なんてあるでしょうか
普段には「ゆきちゃん」って、親しみもあるかもしれません
みなさんのイメージも教えてください
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 雲児
- 読み
- ゆきじ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 匿名さん
2023-10-26 10:23:06
それに読めないです
ゆきじちゃんという響きは古風でかわいいと思います
芸者さんっぽい点が賛否ありそうですが
雪路ちゃんならいそうですね
凛々しさを出したいならそのまま凛を使った名前とかどうですか?
13人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-10-26 13:58:56
名前で感じさせるより、そのように育ててあげれば良いと思いますよ
名前に入れたいのであれば、既に出ている「凛々しい」の「凛」なら違和感ないです
14人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-10-26 19:02:10
男の子に「○子」と名付けるみたいな違和感があります。
さらに当て字でまず読めませんよね。
周りにいたら、正直かわいそうに思うし、親の癖が強そうと思ってしまいます。
風雲児から由来した名前にしたいなら「風」だけをつかった名前とかどうでしょうか。
響きなら
「ゆうき」勇ましいイメージ
「きりこ」きりっとしたイメージ
がありますよ。
6人が「共感」しています
6. ベイ
2023-10-27 19:35:56
確かに「ゆきちゃん」と親しみやすいあだ名とか呼び名はできると思います。
「雪児」から男勝りというイメージを感じられない気もします。響きだけでもちゃんとそんな感じが伝わってきます。漢字を変えてみるのはどうでしょうか。
例えば「雪路」「雪次」「雪寺」⇠ちょっとこれは読みにくいかも…?
2人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-10-27 21:28:55
2人が「共感」しています
11. 睦月
2023-10-29 00:57:16
雪姫って書いてもゆきじですよ。
私的には、男の子って感じですね。
男の子なら雪之丞(ゆきのじょう)君とかいますけどね。
PR
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7818アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集中
9日前
姉妹で凛音【りんね】・⚪︎音【⚪︎んね】はおかしいですか?
現在、2歳の女の子を育てていて女の子を妊娠中です。 その2歳の娘の名前が 凛音 りんね なのですが、次女の名前も「⚪︎んね」だと同じすぎますかね、? 長女を皆「りんりん」「りんちゃん」などと愛称で呼んでいます。 次女も愛称で呼びたいので、シリーズ化したいです。 個人的には 【帆音】はんね 【杏音】あんね とかがかわいくていいなと思っています。
- 6コメント
- 1881アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9日前
「◯永」で「◯な」
永を「な」とよむのはありですか? 身近にいますか? 例えば「惺永」と書いて「せな」みたいなかんじですm(_ _)m
- 8コメント
- 1119アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 8コメント
- 1325アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
27日前
女の子でせりという名前どうですか?
女の子でせりと名付けようと思っていますが、 漢字で芹かひらがなにしようか迷っています。 どちらがいいとおもいますか? 姓名判断でみると 芹だと全体的に中吉 せりだと総画は大吉ですが 人格が14画の凶なのが気になっています。
- 3コメント
- 275アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年9月3日
せな・きせな・りせな という読みのイメージについて
質問をご覧いただきありがとうございます。 女性で『せな』『りせな』『きせな』 という3つの読みが候補なのですが、 それぞれどんなイメージを持たれるか教えていただきたいです。 成人後の印象も教えていただきたいです。
- 3コメント
- 441アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年9月3日
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 11コメント
- 1957アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年8月26日
純日本の夫婦にみあと言う名前
女の子を出産予定で、名前を決めようとしてます。 夫は海外でも呼びやすい名前がいいのではと (えま)(あん)(さら)(めい)など候補がでています。 中でも一番気にいってるのが(みあ)です。 確かに可愛らしい名前なのですが、カタカナだとハーフみたいだし漢字もなかなか合うのがなく、悩んでいます。。 大人になるとみあと言う名前もどうなのかなーっと思ったり、、あたしは他の名前がいいのかなと、、、 みなさんはどうおもわれますか?
- 10コメント
- 2967アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年8月26日
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 448アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2025年8月11日
「芳」って読めますか?
感じとしての一般的な読みは「よし」や「ほう」ですが、「かおる」として名付けたいと考えています。 人名読みとして候補に出てはくるし、奇抜ではないものの、パッと見で読めないよな〜というのが悩みです。 ちなみに男の子の名前です。
- 2コメント
- 330アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧