コメント受付中
1. お悩みママ
2023-11-05 16:48:39
夫は海外でも呼びやすい名前がいいのではと
(えま)(あん)(さら)(めい)など候補がでています。
中でも一番気にいってるのが(みあ)です。
確かに可愛らしい名前なのですが、カタカナだとハーフみたいだし漢字もなかなか合うのがなく、悩んでいます。。
大人になるとみあと言う名前もどうなのかなーっと思ったり、、あたしは他の名前がいいのかなと、、、
みなさんはどうおもわれますか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 羽依
2023-11-05 17:32:59
【みあ】
美愛
心彩
実愛
心愛
美亜
美杏
望愛
未愛
【えま】
依茉
愛茉
咲茉
恵麻
咲舞
永茉
愛真
瑛麻
瑛茉
永麻
衣舞
依真
絵茉
瑛万
笑蒔
笑茉
【さら】
紗良
咲良
幸来
咲来
紗羅
彩良
咲奏
爽楽
沙良
沙羅
桜楽
紗藍
咲藍
【めい】
芽生
芽依
愛依
愛唯
萌衣
芽以
芽郁、
芽衣
明依
芽彩
夢以
芽結
萌生
思いつくのはこれくらいです。
華蓮(かれん)&望愛(のあ)とかも大丈夫だと思います‼
8人が「共感」しています
3. お悩みママ
2023-11-05 18:04:23
早々の返信ありがとうございます。しかもたくさん漢字の提案もしてくださり、、参考にさせて頂きたいとおもいます。
4人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-05 18:05:37
み 実、美、心、海、泉、光
あ 亜、愛、彩、有、空、阿
漢字は読みやすさなら美亜ちゃんかなと思いますが、好みや名字とのバランスもあるので難しいですね。
(えま)(あん)(さら)(めい)も可愛いと思います。
4人が「共感」しています
5. お悩みママ
2023-11-05 18:17:57
匿名さん
返信ありがとうございます。
違和感ないと言って頂けてうれしいです。
また漢字の候補も書いてくださってありがとうございます。
ほんと漢字とかの事考えるとバランスとかいろいろあって悩みますよね。
5人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-11-05 20:49:27
海外に寄りすぎてないので純日本人の名前としても自然ですし、大人の女性で「みあさん」も素敵ですよ
「あ」の漢字は、亜細亜の亜なら世界に目を向けた名前になるかな~と思いました
すでに候補に出てると思いますが💦
他の名前もかわいいので漢字含めて気に入る名前が見つかると良いですね
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-11-05 21:15:50
ただ一点、海外でも呼びやすいことを意識されるのであれば、猫の鳴き声っぽい発音かな、不吉なメアにも聞こえそう、と少し気になりました。
3人が「共感」しています
9. 2児のママ
2023-11-06 00:01:43
ただ「みあ」と名付ける場合に合う漢字が無いというのは同感です(「あ」の字があまり意味の良くない字かぶった切りになってしまう…(気にされなかったらすいません。))。
その辺が難しいので、私なら えま、あん、さら、めいから選ぶと思います。
4人が「共感」しています
PR
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 192アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1457アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 220アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 342アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 340アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7780アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集終了
7日前
二女の名前について
朋楓(ともか)という名前を考えています。読めますでしょうか。また、キラキラネームかどうかもお聞きしたいです。 凪朝•椛朝で(なぎさ)という名前も候補に挙げましたが、響きが嫌いだと親族に言われたのと後者はキラキラネーム寄りかと思い悩んでいます。
- 5コメント
- 438アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 9コメント
- 699アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧