『女の子の名前』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
2024年4月26日
日菜乃と菜乃羽で悩んでいます。
タイトルの通り、来月産まれる我が子(女の子)の名前で悩んでいます。 日菜乃(ひなの) 菜乃羽(なのは) です。 春生まれなので菜と言う字は付けたいなと思っているのと 歳を重ねた時の事なども考え、少し古風で綺麗な響きの名前が良いと思い、この2つに絞りました。 姓名判断をすると、日菜乃の方が全体的には良いのですが (ひな)と言う部分が最近の子供の名前には多いのかな?とも考えてしまいとても迷っています。 もし良ければ皆さまの好みやお気持ちを教えて頂き、参考にさせて下さい!
- 5コメント
- 2938アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年4月24日
菖蒲って名前読めますか?
6月に女の子を出産する予定です。 画数も良く、 家族全員の名前に草かんむりが付いていることもあり、 6月の花なので「菖蒲」が候補にあります。 読み方は「あやめ」です。 でも、ネットで検索すると、 名付けの質問では読めないと言われています。 実際、読めない方が多いのでしょうか?
- 6コメント
- 1325アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月17日
茉乃と書いて(まの)と読む女の子の名前について
茉乃と書いて"まの"と読む女の子名前についてどう思われますでしょうか? 家風で可愛く愛らしい二音二文字の名前にしたいと思っております。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 1130アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月6日
紫央花って読めますか?
第二子を妊娠中です。 第一子は4月生まれで、 菜の花から「菜乃加(なのか)」と名付けました。 菜乃花は貴乃花に似てる気がしてやめました💦 第二子は、 紫陽花から「紫央花」と名付けたいと考えてます。 ・何て読みましたか? ・6月初旬が予定日ですが、計画無痛分娩のため妊娠37週〜38週に分娩になりそうです。 5月末生まれだったら、紫陽花が由来は違和感覚えますか? ご意見いただきたいです(^^) よろしくお願いします!
- 11コメント
- 2103アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月1日
名前について
女の子で、はくあ 羽玖逢 にしようと思いますどうでしょうか?
- 8コメント
- 3187アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月24日
普通な名前って
あおは、はどんな印象ですか?珍しいですか?もっと普通がよいでしょうか。。
- 7コメント
- 2422アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月21日
女のコの名前どれがいいと思いますか?
11月予定日の女の子の名前で悩んでますが、どれがいいと思いますか? ①律花(りつか) 画数がとても良い。旦那推し。 ②紗花(すずか) 漢字の意味と響きが好きですが人格が凶になる。読みづらさもあるので将来子供が気にするかも? ③涼葉(すずは) 上の子がすずちゃんがいいとずっと言っていて、すずが付く画数が良い名前。秋生まれには合わず冷たい印象?
- 13コメント
- 4360アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月15日
絆 という漢字を名前に入れたいです
来月第二子女の子出産予定です。 絆という漢字を入れたいのですが、名前に使うのはあまり良くないというのをネットで見かけて悩んでます。 候補は 心絆(ここは) 色絆(いろは) です。どんな印象ですか?
- 14コメント
- 5210アクセス
- 22お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月11日
この名付け方ってアリでしょうか?
名前の付け方で困っています 本来漢字一文字で成立する名前に、一文字足して同じ読み方にする方法は一般的でしょうか(文字数を増やす目的、2文字にして名前の由来を増やすなどの意味が考えられると思います)。 また、こう言った名付け方にどのようなイメージを持つでしょうか。 例: 海美(うみ)、栞里(しおり) etc… 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくご教授ください
- 9コメント
- 2111アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月9日
凪央って読めますか?
女の子で凪央ちゃんが候補にあがっています。みなさんぱっと見読めますでしょうか。ご意見いただけたら嬉しいです。
- 3コメント
- 1840アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月9日
漢字で悩んでいます。うるは
うるは(羽)という字を入れたいのですがずっと悩んでいます。皆さんの意見募集中です
- 8コメント
- 1652アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月8日
キラキラネームなのかねー
和桜であいらって読めますか?キラキラネームすぎますか?
- 7コメント
- 1504アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年2月22日
礼か実礼か
もうすぐ女の子が産まれます。 礼 れい 実礼 みれい どちらかにしようと思うのですが、率直にどちらが良いと思われますか??ご意見よろしくお願いします。 そこまで気にしてはいませんが、画数的には実礼が良いみたいです。
- 10コメント
- 1738アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年2月20日
名前の由来
3人目妊娠中で11月に女の子を出産予定です。 名前を響きから選んで【すずは】、漢字は画数が良くて読みやすい【涼葉】にほぼ決まりました。 命名書に名前の由来を上の子達の時から毎回書いてるんですが、 ◾︎明るくて人との繋がりを大事にする子になってほしい ◾︎思いやりを持った優しい子になってほしい という願いがありますが、涼葉の漢字と絡めるとどういった言い回しがいいか悩んでます。 こんなこと自分で考えろと思われるかもしれませんが、調べていくうちに訳が分からなくなってしまいまして…。 1行ですっきりまとめたいのですが、何かご意見ありましたら参考にさせてください🙇♀️ あと、夫は女の子の名前は私に任せると言ってあまり意見出してくれず本当にこの名前でいいのかまだ迷いもあるので、この名前の子が周りにいたらどう思われるかも教えていただけると助かります🙇♀️(キラキラネームっぽいとか、かわいくない名前とか思われないか心配で💦)
- 7コメント
- 3812アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集終了
2024年2月17日
「陽莉」←何と読めましたか?
こんにちは、3月出産予定の妊婦です。 タイトル通り、「陽莉」は何と読めましたか? 私は「ひより」のつもりなのですが、 読めた、読めなかった、〇〇と読めた、などご意見をいただきたいです!
- 5コメント
- 1912アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年2月10日
朔良って読めますか?
来月双子を出産予定です どうしても娘にさくらという読みの名前をつけたくて、「さくら」「桜」「咲良」「朔良」と考えたのですが始めの3つは画数がとんでもなく悪いので朔良という名前をつけたいです。 漢字自体も、満ちていく月のように実りある良い人生を送ってほしいという名前が込められ、気に入っています。 朔が男の子っぽい印象なこと、正しく読んでいただけるかだけが心配です。 そこで皆さんに正しく読めるか変な名前ではないか、教えていただきたいです。
- 14コメント
- 3567アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年2月9日
珠弦(みつる)、光葵(みつき)って読めるでしょうか?
女の子の名前を考えています。読めるかどうか、キラキラネームじゃないかなど、皆さんの意見を聞きたいです。
- 8コメント
- 2273アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年2月6日
彩乙葉(あおば)読めますか?
「彩乙葉」と書いて「あおば」と名付けたいのですが、読めますか。
- 12コメント
- 2801アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年1月27日
心蘭
心蘭でみらん 印象、読みやすさなどどうでしょうか?
- 6コメント
- 1708アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年1月27日
瞳花 この名前どうですか?
瞳花 とうか 女の子の名前としてどんな印象受けますか? 意味は綺麗な瞳のままでねとか 瞳で真実を見抜いて綺麗な花を咲かせてねとか 深く意味は気にしてませんがそんな感じです。
- 9コメント
- 2619アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



