コメント受付終了
1. 迷走中ママ
2024-07-06 18:45:47
第1候補は
なつめ ですが、画数も含め考えると
成都芽
凪都芽
くどいかなぁと思い、違う候補も考え
みなせ 美那瀬
どちらもクドい?
音は好きなんですけど、シンプルにすると画数が。。
よろしくお願いします:( ;´꒳`;):
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 匿名さん
2024-07-06 20:45:31
画数が多い漢字が三文字並ぶとすこキラキラネームっぽい印象がありますね。。
七都芽ちゃんとかはどうでしょう
少しスッキリするかと思いますが
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-07-06 22:19:21
漢字に関しては、なつめちゃんの方は何となく男の子っぽいような、ヤンキー感があるような感じがしました
美那瀬(みなせ)ちゃんの方は、少し苗字っぽいかな?と…
個人的な感覚かなぁと思いますが
夏都芽、美那世、美那星ちゃんはどうですか?
両方とも可愛い響きなので、感じも可愛らしい方が合いそうな気がしました
5人が「共感」しています
4. 迷走中ママ
2024-07-06 23:04:19
もう迷走していて、一旦頭をリセットしなければと思い質問させて頂きました((>_< ;)
やはりキラキラ、ヤンキー風味ですよね。
完全に画数に振り回されてw
もう少しシンプルに、画数もあまりこだわり過ぎないように、考えてみます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-07-06 23:31:48
女の子ですし、地格が良いのならいいのではないでしょうか。
奈都芽、七都芽、菜都芽、那都芽、南都芽、など並べると、もう出ていますが、七都芽ちゃんが一番画数が多い感じはしないです。
みなせちゃんは、瀬を使うと名字っぽくなってしまうと思います。
実際に、一ノ瀬、水瀬・皆瀬・水無瀬、生瀬などありますし。
なので、「せい」と読む漢字や、「世」などを使うと良いと思いますよ。
美凪星、充菜聖、実奈世などがあります。
(地格が良いのかはわかりませんが…)
「み」美、充、実、未、海、
「な」奈、凪、菜、那、名、七
「せ(せい)」世、聖、星、清、晴、
「せ」の、清、晴は、当て字っぽくなっちゃいますかね。
5人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-07-07 08:40:25
なるほど。。!
地格だけでも考えてみます(*´ω`*)
待望の女の子なもので、皆好き勝手言うのは良いのですが、誰も画数とか考えてくれず1人でモヤモヤしてました。。
愚痴になっちゃってますね!
少しでもスッキリ纏めれるように頑張ります(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
4時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 10コメント
- 367アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
南桜という名前、どう思いますか?
南桜という名前をつけたいと考えています イメージや読みやすさなどご意見いただきたいです!
- 3コメント
- 96アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 3コメント
- 82アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 13コメント
- 1861アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
実桜ってキラキラネームですか?
実桜と書いてみおと読むのはキラキラネームでしょうか。すごく自分の名前気に入ってるんですけど、美桜や澪なら読めたのにねと言われます。キラキラネームか教えてください!
- 4コメント
- 143アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 2コメント
- 174アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 18コメント
- 4156アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
7日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 212アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 193アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 491アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



