コメント受付中
1. yyy
2024-01-06 21:08:20
名付け候補に悩んでいます。
当初、夫の希望で【凛 りん】の方向で決めていましたが、
ここにきて【椿or椿彩 つばき】が私の中でビビっときてしまい悩んでいます、、、
まず【りん】が候補な理由としては、
響きが夫のお気に入りなのと、意味も凛とした女性になってほしい願いを込めています。また、呼び方も【おりんちゃん】【りんちゃん】【りーちゃん】などつけやすく可愛いからとの理由です。※名前に“お”をつけて呼びたいのもある
名前の響き重視の名付けです。。
【つばき】が候補に上がった理由としては、
第一候補の凛が上記理由のように、響き重視なのと名付けランキングでここ数年上位にある為、名付けた事に後悔はしないと思いますが名前に込めた意味や特別感がないかな、、と考えていました。 私の名前が今まで一度も同じ方にお会いした事が無いのと名付けの理由も含めてとても気に入っているのもあり、色々と考えていました。
その中で、冬に咲く花【椿】の花言葉や某ブランドのアイコンとして長く愛されている等、名前から連想できる言葉や情緒があるのも素敵だなと思い候補に出てきました。【椿彩】にする場合も、“彩”の漢字の意味も気に入ってです。
夫は花言葉という概念があまり好きではないのと、呼び方が限定されるので否定的です。例えば【おつば】【つばちゃん】【ばっきー】と呼ばれるのが嫌だとの事。
初めての親からプレゼントになるので、何を基準に決めていけばいいのか悩みすぎて頭がパンクしそうです、、
同時期に出産予定の友人の名前が可愛いかったのもあり、尚更ループにハマっています(T_T)
ちなみに、【しゅうorしゅうかorしゅうき】も初期から候補にある名前です。
長くなりましたが、皆さんのご意見、名付けの過程等を知りたいなと思い投稿させて頂きました。
コメント頂けると嬉しいです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 椿
- 読み
- つばき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(16件)
2. 匿名さん
2024-01-06 23:35:10
どちらも良い名前なので、迷う気持ちもわかります。
きっとどちらの名前にしても愛情がこもった素晴らしい名前になると思いますよ。
ただ、つばきちゃんの方は後から急に出てきた感のある候補なので、最初に二人で納得して決めた凛ちゃんにした方が後悔がないんじゃないかな?と思いました。
名前って考えすぎるとどんどん軸がぶれてしまうので…
凛ちゃんが響き重視の名付けという認識みたいですが、音が持つ印象って大事ですよ。
「りん」という音は涼やかで軽やかで、誰もが耳心地が良いと感じる響きだと思います。
おっしゃるように、いろいろな呼び方ができるのも人との距離を縮めやすい大きな魅力だと思います。
いろいろ言いましたが、もちろんつばきちゃんも素敵な名前です。
二月末出産予定とのことなので、じっくり考えてそれでもつばきちゃんがビビッときたままならお子さんがその名前を気に入ってるってことなのかも?
お顔を見てから決めるのも良さそうですね。
12人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-01-06 23:54:24
椿彩は深読みしてつばさちゃんかなー?と読んでしまいました。
凛ちゃんと椿ちゃんだと個人的には椿ちゃんに一票です。凛は人気のお名前であることと、凛・凜の2種類の漢字があり、間違えられることがあるかも?と思うからです。でも良いお名前なので、凛ちゃんでも全然良いと思います!
椿ちゃんならあだ名はつーちゃんが良いんじゃないでしょうか?椿ちゃん、美しくて真紅が似合う日本女性をイメージします!
2つとも候補にとっておいて顔を見て決めるのも良いと思います!
しゅうかちゃんも良いお名前だと思います!
柊華
萩花
柊は冬、萩は秋のイメージになってしまいますが…
13人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-07 01:10:10
花言葉が好きではないなら、椿の美しさ、冬に咲く逞しさを名前に込めると印象が良いのではないでしょうか
冬の厳しい寒さの中で花を咲かせる椿のように強く美しい人になってほしい、とかだと「凛とした女性」に通じますよね
あと、呼び名は、旦那さん案の「ばっきー」は面白いアレンジで個人的に好きですが、嫌ならつーちゃん、つっちゃん、おつうちゃんならかわいくないですか?
つばきちゃんもりんちゃんも可愛いので、お子様はどちらの名前も喜んでくれると思いますよ
お二人でいろいろ話し合って納得の答えを出してくださいね
11人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-01-07 06:47:55
椿ちゃんで最初に付きそうなあだ名は【つーちゃん】かなと思います。
「お」をつけると【おつう】、
小学生あたりで【つっきー】になる時期もありそう。
あだ名も可愛いと思います。
凜ちゃんも、冬の澄んだ空気をイメージさせるし美しい名前ですね。
あとはお子さんの顔を見てから決めるので良いと思います。
ただ、旦那さんはもう心の中で「凜ちゃん」と呼んでる可能性もあるので、まだ迷ってることは伝えておいた方が良いかもです。
9人が「共感」しています
6. yyy
2024-01-08 10:06:04
皆様ご回答ありがとうございます(TT)
ご意見を色々聞けて、一旦は自分の気持ちが落ち着いて考えられるようになりました。
どちらの名前も良いのではと言って頂き、安心いたしました。出産まで多少時間がありますので、夫婦で話し合い顔を見てからの名付けを検討してみます。
たしかに、夫はすでに【りんちゃん】と呼びかけいますのでそういった気持ちも考慮しながら考えていきます。
ありがとうございました!
8人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-01-09 22:10:51
微笑ましいです
もう赤ちゃんにもご両親の声が届いている時期ですから、りんちゃん、つばきちゃん、どちらの呼びかけの反応が良いかみてみるのも良いと思いますよ
つばきちゃんの反応が良かったら旦那さんも考えが変わるかも
6人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-01-10 19:43:55
ところで椿彩は「つばさ?」と感じましたがつばきと読むのでしょうか。
ふと「花凛かりん」「凛香りんか」など、凛を用いながらお花を連想するお名前も浮かびました。
これから書類や持ち物にたくさん記名していくかと思いますので、書きやすさも考慮すると良さそうですね。
考えれば考えるほど思い入れのあるお名前となりますね。将来お子様に、楽しかったと伝えられるように名付けのときをお過ごしくださいね。
5人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-01-11 02:17:54
5人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-01-12 01:49:54
椿の花はおしゃれで素敵ですけど、強いて言えば
名前の響きとして濁音が入ってるのがあんまり綺麗じゃないなと思うのと、
花は儚いものなので、昔は花の漢字そのままを付けるのは良くないと言われていたそうです
今は桜ちゃんとか普通にいるので気にしすぎかもしれませんが、わたしの名前は溶けて儚いからと「雪」を「ゆき」にされました
何よりも、椿の花は咲き誇っている時に急に花ごとぼとっと落ちるので、縁起が悪いと言われるお花なのが気になります
まあどれも気にしすぎかもしれませんが、凛ちゃんのほうが無難かなーと思うので わたしは凛ちゃん推しです
6人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2024-01-31 21:54:02
でも、椿ちゃんも可愛いですね。私の名前の候補にも椿があったらしく、その名前の方が良かったなぁと個人的には思っています笑。
2人が「共感」しています
15. 任意
2024-07-04 16:40:30
どうしても決められないなら、旦那さんと相談してみたらいかがでしょうか?
16. 匿名さん
2024-07-06 16:57:53
凛ちゃんが好みですが、椿ちゃんも可愛らしいですね。
あだ名を気にされているようですが、周りに椿ちゃんいますが、「つっちゃん」と呼ばれています。
他にも、にいなちゃんは「にいちゃん、にーちゃん」だと、兄ちゃん?となりますが、にっちゃんと呼ばれています。
2人が「共感」しています
17. 匿名M
2024-07-07 11:25:46
私はまだ未婚ですし子もいませんが、画数や人気、どのように育ってほしいかを意識します。
もちろん両親の思いも込めつつ。
夏生まれなら 凛、 冬生まれなら 椿、と言う区別でも考えてみてもいいのかと!!
まあ私未婚ですからそこまで言ったらよくないですが、、笑
あだなの雰囲気で決めるのではなく、運勢や意味で決めたいです。
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
名前
瑠士(るいと)煌士(きらと) 美璃(みつり)美琶(みつは)美珂(みちか) 上記の名前はどう思われますか? キラキラネームじゃないか、難読になっているか、その他名前のイメージ等教えて下さい🙇♀️
- 2コメント
- 62アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
莉桜ってキラキラネームですか?
【莉桜】と書いて【りお】です。 春生まれで桜を付けたいのと、莉は上の子との繋がりもあり可愛いと思ったこの漢字が第一候補なのですが、どちらも漢字の意味に花があるので変かな?と悩んでます。 みなさんどう思いますか?
- 24コメント
- 4611アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
いで始まる名前を探しています
いで始まる名前を探しています。女の子です。最後に「は」が入るものは避けて欲しいです。よろしくお願いいたします
- 6コメント
- 281アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 11コメント
- 711アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 28コメント
- 1028アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
彩心(いろは)って読めますか?
彩心で(いろは)と読めますか? 調べた感じこれでも読めそうなんですが 側から見たらどうなんかなと思いまして… それと、外格と人格は 子供が結婚すれば苗字も変わるタイミングで 二つとも変わるのであまり気にしなくていいですかね?
- 20コメント
- 2980アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 43コメント
- 4573アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
都紡でつむぎって読めますか?
11月に2番目が生まれる予定で、「紡」という文字を使ってつむぎと名付けたいです。 男の子でも女の子でも使えて、名前だけで大吉で…と考えましたが、姓名判断で名字との相性が悪く、1文字目に「紡」を使えません。 今のところ都紡だと姓名判断的にはいいんですが、つむぎと読むのが難しそう…と思っています。どうでしょうか?
- 4コメント
- 104アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
「朋芭」は読めますか?
「朋芭」と書いて、「ともは」と読めますか? 8月出産の長女に上記の名前を検討しております。 また、名前から得られる印象なども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 1コメント
- 50アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
ゆあり、ゆえり どう思いますか?
女の子の名前に悩んでいます。 漢字だと「ゆあり」優愛璃、「ゆえり」優瑛璃、 で考えていますが、母親であるわたしの名前がひらがななのでつながりをもたせるためにひらがなにすると決めています。 この名前を聞いてどう思いますか? また「ゆ」から始まる響きが珍しく、宝石のようなキラキラ感を連想させる漢字を使った名前があれば教えてください。
- 8コメント
- 494アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧