コメント受付中
1. 考えるママ
2024-11-07 15:20:18
補足
名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。
絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 天、結絃、依絃、唯絃
- 読み
- そら、ゆづる、いづる
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2024-11-07 19:05:20
どれもキラキラネームでも無いし、読めると思います!
結弦くんと依弦くんは漢字変換で出てくるので誰でも読めるお名前だと思います!
唯絃くんも、かなり多くの人が読めると思います!
天くんは、人によりますね。
人のよってはてんくんと読んでしまうかもしれないので、私だったら付けないかも知れませんね。
でも、どれも素敵な名前だと思います!
3人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-11-07 21:16:25
天くん以外は読めました。
結絃くんは、字は違いますが羽生結弦さんがいるから読みやすいと思います。
依絃くん、唯絃くんは、すらすら読めるというより、いづるくんかな?ゆづるくんかな?という疑問符付きです。
天(そら)くん、は当て字じゃないみたいですが、やっぱり「てん」と読んでしまいます。
でも素敵な名前だと思いましたよ。
この中では響きと漢字のバランス的に天くんか、唯絃くんが個人的な好みです
響きは全部素敵だと思いましたが、結絃くんは、漢字両方とも糸へんという点と、依絃くんは、漢字のつくりの部分が似ているのが少し気になりました。
細かくてすみません。
個人的な感覚なので気にならない人が多いと思います!
2人が「共感」しています
4. 考えるママ
2024-11-07 21:35:10
1人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-11-08 00:43:41
結絃…羽生結弦のファンなのかな?と思います。漢字を間違えられたり、男の子だと思われることが多そうです。調べたところ、弦の字をゆづると読むことがあるようなので、もしゆづると名づけたいなら、自分なら「由弦」にすると思います。
依絃…候補の中ではこれが良いかなと思います。調べたところ、弦は弓の糸と楽器の糸の意味両方に使われるのに対し、絃は楽器の糸や絃楽器そのものの意味に使われることが多いようです。(必要とされる…というのはよく分かりませんでした。)「絃に依(よ)って人生を奏でてほしい」といった由来で良いんじゃないでしょうか。性別に関しては、どちらとも判断出来ないので、確認されることが多そうです。
唯絃…依絃と比較して読みにくさがアップするのと、意味があまりよく分からないなと思います。ただの絃、唯一の絃…絃楽器の糸は複数張ってあるし、絃楽器は複数でハーモニーを奏でるのも素敵だと思います。
絃(いと)ちゃん、絃琶(いとは)ちゃんという名前を聞いたことがあります。女の子ならこちらもかわいいかなと思います。(琵琶は絃楽器のひとつです。)
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-11-08 09:18:45
どちらかというと男の子寄りの名前だと思います。
女の子でも変というわけではないですが、最初に見た印象では男の子かなーと思っちゃいますね
4人が「共感」しています
7. 考えるママ
2024-11-08 11:45:27
1人が「共感」しています
8. 5です
2024-11-08 13:56:54
あと、これは2つともなのですが、つると言えば「弦」が出てくる人が多いかもしれないので、絃をつると読めない人がいたり、漢字を間違えられたりする可能性はあるかもしれません。
6人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
18分前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 24コメント
- 1544アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
46分前
彩心(いろは)って読めますか?
彩心で(いろは)と読めますか? 調べた感じこれでも読めそうなんですが 側から見たらどうなんかなと思いまして… それと、外格と人格は 子供が結婚すれば苗字も変わるタイミングで 二つとも変わるのであまり気にしなくていいですかね?
- 20コメント
- 2975アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
49分前
虎という漢字を使った名前
生まれてくる男の子の名前に虎という漢字を使いたいです。 読みは「とら」「と」「こ」のいずれかで考えているのですが、何かいい名前があれば教えて頂きたいです。 今のところの候補は 虎太朗 こたろう 凛虎 りんと 上記の2つです。 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
- 2コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
54分前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 43コメント
- 4568アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
1時間前
都紡でつむぎって読めますか?
11月に2番目が生まれる予定で、「紡」という文字を使ってつむぎと名付けたいです。 男の子でも女の子でも使えて、名前だけで大吉で…と考えましたが、姓名判断で名字との相性が悪く、1文字目に「紡」を使えません。 今のところ都紡だと姓名判断的にはいいんですが、つむぎと読むのが難しそう…と思っています。どうでしょうか?
- 4コメント
- 98アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
名前が決まりません
出産予定の次女の名前を「にいな」か「るな」で迷っています。 私はにいなが可愛くて好きなのですが にいなの漢字がしっくりこなかったり画数が悪かったりで なかなか決まりません。何かいい漢字ありませんか? それとみなさん画数は気にしますか? 長女は画数いい方なので次女だけ画数無視するのもなぁと思ってしまいます… なるべくひらがなより漢字を使いたいです。
- 9コメント
- 783アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
次女に自分の名前が嫌いだと言われてしまいました
うちは三姉妹で長女から 美桜子(みおこ) 和桜子(かおこ) 舞桜子(まおこ) とつけて共通性のある名前にしているのですが、先日次女から「名前が嫌だ」と言われてしまいました。理由を聞いたら姉と妹と名前が似ているのが嫌だと言っていました。あと、読みづらくてキラキラネームみたいだとも言われてしまいました。 読みづらいかな、と気になってしまいました。 三姉妹全員の名前が変か、読みづらいか、ぜひ意見ください。よろしくおねがいします。
- 7コメント
- 1852アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ出産👨👩👦 漢字で迷ってます!ご意見下さい!
12月初旬に出産予定! 女の子で「りお」決めてますが、漢字で悩んでます。 ◎梨央(パパ候補) ◎梨緒 ◎里桜(ママ候補) かれこれ3ヶ月以上夫婦で話し合ってますが、 まだ決まらず皆さんのご意見を頂きたいです。
- 47コメント
- 4687アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
3日前
はるきという名前について
はるきという名前を付けたいと感じているのですが、 晴希 遥希 陽希 の三つで悩んでおります。 そこで、この三つがそれぞれどんな印象か、性別はどちらでも使えそうか、読みやすいか、キラキラネームかをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 2コメント
- 160アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
名付けで困っています
7月生まれの予定です。 女の子の双子です。 最後の最後というところで迷いすぎて決められなくなってしまいました。 夏に因んだ名前だったり涼しげな名前がいいなーと思っています。 あおいちゃん、それに似た響きの名前は、私の仲のいい従姉妹にいるので、無しです。 今までの候補は、かすみ、なつみ、などです。
- 27コメント
- 2180アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧