『古風・和風な名前』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
5日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2292アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
16日前
「埜」という字は、どう思われますか?
鈴乃か鈴埜で悩んでいます。 「埜」の方が画数が良いので、悪い印象がなければこちらにしようかと考えています。 皆さんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 310アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
27日前
真(まこと)ってどう思いますか?
今月出産予定です。 男の子で真(まこと)にすると心を決めていたのですが 最近会う人に「名前どうするの?」と聞かれて答えると 皆いい反応がありません… むしろなんか引いてるみたいな表情が多いので なんだか自信がなくなってきました… 古臭いとか、ありきたりとか?とにかく反応が悪いです。 そして「誠」の方?も100%言われます。 真って変なんでしょうか… ちなみに2人目で、上の子は女の子で同じ名前の子に会った事ないという様な少し捻った名前なので、きょうだい間のテイスト違いみたいなのもあるのでしょうか… 旦那がどうしても「真」という漢字を使いたいらしく、真を使った他の名前も検討しましたが、どうも私がしっくりこなかったので、最終的に一文字だけ使おうとなりました。 率直に「真(まこと)」という名前の印象教えてください。 ちなみに苗字は2文字です。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 436アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月28日
丈慈(じょうじ)、率直にどう思いますか?
ジョウジという名前の響きはどうか? 昭和感があるが、どう思うか? 漢字のチョイスはどうか? おさるのジョージと同じ名前だけど、揶揄われたりしないか? など、考えても堂々巡りです。 丈偉(ジョウイ)も考えましたが、 バカアホマヌケや売春婦という意味があるようで断念。 丈喜(ジョウキ)も考えましたが、 旦那と実母があまり気に入らない様子。 考え過ぎて、迷子になってしまいました。 印象や、良い悪いだけでもいいので、ご意見いただけると嬉しいです。
- 12コメント
- 4011アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集終了
2025年6月24日
男の子の名前でどれが良いでしょうか?
男の子の名前の候補について客観的な意見をいただけると嬉しいです。 苗字はよくある名前(佐藤・高橋など)です。 太然(たいぜん) 一誠(いっせい) 善(ぜん) それぞれの名前の第一印象はどうでしょうか? 思われることを率直に聞けると嬉しいです。
- 4コメント
- 607アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
そよ という名前にあてる漢字について
奏・想 世・代・詠・依 あたりの組み合わせで迷っています! 想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・ 苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。 依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。 私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
- 16コメント
- 5494アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
名づけ候補、読めるかチェックお願いします
女の子の名前を考えています。 コンセプトは「古風」「舞妓さんっぽい上品さ」「お嬢様感」「小学校で習う漢字中心」で、可愛い系より美人系の雰囲気、字面のバランスや画数もできるだけ多すぎないように意識しています。 候補を何人かの友達に見せたら初見で「読みやすさ」で引っかかるものもあったので、ぜひこちらでもご意見いただきたいです。 ▼読めるか見てほしい名前たち(ふりがなはあえて伏せます) • 寿々葉 • 清葉 • 菫乃 • 涼乃 • 絢子 • 有紗 • 澄佳 • 純香 • 奈々子 • 君花 「菫」という字は習字の授業とかで書くにはちょっと難しそうかな?とも気になっています。 あと「花」がつく名前について、 「花=枯れるから良くない」って説もあるみたいですが、気にされた方いますか? 寿(ことぶき)という字は意味が素敵で気に入ってます。 ご意見や読み方の予想、率直にいただけたらうれしいです。
- 11コメント
- 672アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月11日
緒都と書いて「おと」と読む女の子の名付けについて
緒都と書いて"おと"と読む女の子の名付けについて、率直なご感想をいただければ幸いです。 「緒」には「繋がり」という意味があることから、 人との繋がりを大切にする優しさを持ち、前向きで明るい人生を歩んで欲しいという願いが込められる漢字と知り、是非とも名前に入れたいと強く思いました。 「都」には古風な雰囲気、そしてみんなが集まる場所という意味合いもありいいなと思ったのですが、他にも"と"と読む漢字でおすすめがありましたら教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 2058アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2025年5月27日
幹也という名前
幹也(みきや)という名前どうでしょうか? シワシワネームですか?
- 5コメント
- 1059アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年5月1日
漢字で悩んでいます
はじめまして。初投稿失礼致します。 4月に女の子出産予定の者です。 名前の響きは決まっており、「そよ」ちゃんにしようと思っていますが、漢字が決まりません。 候補としては 想葉、想代、想世 の3つです。 ご意見やアドバイスなどあればいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 18コメント
- 1009アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月25日
蓮月(はづき)ってどう?
女の子の名前で悩んでます、漢字的に悩み中、自分としては蓮と月の漢字を使いたいのですが、やはり邪道なんでしょうか?一般的には葉月?、女性の意見を聞きたいです。 あと読みは古臭いとか、いじめの要素などありますか?
- 6コメント
- 662アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月4日
鶴(かく)♂︎古風すぎますか??
旦那が鶴にすると言って他の候補全て聞いてくれません 私的には鶴はどうなんだ、、って感じなんですが みなさん的にはどうですか??
- 11コメント
- 1414アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月4日
千縁(ちより)って名前
長女が千歳(ちとせ)次女が千鶴(ちづる)です。 3人目の女の子ですが千縁(ちより)と千尋(ちひろ)で悩んでいます。千縁の漢字は気に入ってるのですが、響きが微妙かなと…千縁って変な名前ですかね?
- 11コメント
- 1560アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年2月10日
姉妹の名前を考え中
姉が うた です! もし妹に名付けるとしたら何がいいか悩み中です! おと こと 以外の2文字で何か良いのがありましたら参考にさせていただきたいです( ^∀^) 2文字の漢字希望です!!
- 9コメント
- 901アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年2月5日
男の子に「子」をつけたい。
はじめまして、来年出産予定の赤ちゃんの名前なんですが、男の子なのですが、名前に「子」をつけたくて、ちなみに「真子」と書いて「まこ」って名前にしたいのですが、どうでしょうか?もともと「子」のつく名前は男子ですから、そんなに可笑しくはないと思いますが。
- 21コメント
- 3671アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2025年1月25日
こはなちゃんどうですか?
女の子の名前でこはなちゃんどうですか 漢字は小花、心花を考えています。 古風で可愛いと思いました 回答よろしくお願いします
- 15コメント
- 1166アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2025年1月22日
「うい」の漢字
夫が「うい」の響きを気に入っているのですが、私の中でなんとなくしっくりきていません… 可愛らしい響きなので、漢字は綺麗めな、大人っぽいものにしたいと思っています。しかし、使う漢字が周囲と被りにくく、読むのも難しくない、となるとなかなか思いつかず… 樹唯と書くのを見かけて、私的には理想的な雰囲気だったのですが、「じゅい」と読まれてしまいそうで… 女の子で、5月に生まれる予定です。 おすすめの漢字がありましたら教えてください。
- 24コメント
- 4422アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2025年1月9日
男の子で周
周で「あまね」って読めますか? 男の子で「あまね」だとやっぱり女の子っぽいでしょうか。 女の子寄りの響きもそうですが一発で読めないのも気がかりです。
- 15コメント
- 2253アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2025年1月6日
和菓という名前ってどう思いますか?
和菓とかいてわかと読むのですがやっぱり和菓子を思い浮かべてしまいますか? よろしければ回答お願いします。
- 6コメント
- 815アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2024年12月30日
幸忠ってしわしわ過ぎますか?
我が家初の子で男の子です。 歴史上の人物でも特に好きな、真田幸村から幸、伊能忠敬から忠をもらい、幸忠(ゆきただ)という名を考えています。 上記を両親や兄弟に話したところ、「戦国武将みたいだ」「古風すぎる」と反対されています。 この名前にしたいという思いが強く、名前の客観視が出来なくなってしまい、ご意見を伺いたい次第です。 現代だと異質なほど、しわしわネームでしょうか… よろしくお願いします。 補足 日の本一の兵と言われた幸村(本当の名前は違うそうですが…)のように勇猛果敢で、かつ、伊能忠敬のような飽くなき探究心を持った人になって欲しいという思いで考えました。 私自身の名前がアニメの主人公から取ったと幼い頃に母に言われ、安直な理由から自分が特段好きではありません。嫌いでもないですが… 子供には、名前の由来をしっかりと伝えられる名前にしたいと思っています。
- 10コメント
- 1019アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧