学園 少女漫画 恋愛

『花ざかりの君たちへ』登場人物/キャラクターの名前一覧!

『花ざかりの君たちへ』とは、中条比紗也による漫画作品。「花とゆめ」にて1996年から2004年に連載され、全25巻発売されている単行本の累計発行部数は1700万部を突破している。主人公・芦屋瑞稀は憧れの高跳び選手・佐野泉を追いかけ女性であることを隠し全寮制の男子高校に転校する。ハラハラドキドキの寮生活と寮生達との関わりで成長していく姿を描いた少女漫画。日本を始め、台湾、韓国でもTVドラマ化され人気を博している。

のクリック数が多い順になっています

名前/読み 姓名判断
佐野 泉 さの いずみ 姓名判断
7
  • 31
桜咲学園2年。走高跳の名選手だった中学時代、人を庇って負傷し跳べなくなっていたが寮の同室となった瑞稀の影響で復帰する。瑞稀が女性であると早い段階で気付き恋愛感情を抱く。成績優秀の美青年。
芦屋 瑞稀 あしや みずき 姓名判断
6
  • 151
主人公 - アメリカ育ちのお転婆な女の子。佐野泉の走高跳に憧れ日本に帰国、泉の通う全寮制の男子校・桜咲学園高校へ性別を偽り転入する。高飛びを辞めていた泉を励まし続け、憧れから恋愛へと発展する。
中津 秀一 なかつ しゅういち 姓名判断
4
  • 29
桜咲学園2年。金髪頭の大阪出身で明るいムードメーカー。サッカー部のエース。男であるはずの瑞稀に惚れ、自分は同性愛者かと思い悩むが、開き直りアピールし続けている。
九条 威月 くじょう いつき 姓名判断
2
  • 5
桜咲学園3年。第一寮。空手部の副主将。本人は穏やかな性格だが「菩薩の九条」「修羅の九条」と呼ばれ後輩に恐れられている。天王寺とは幼馴染み。
難波 南 なんば みなみ 姓名判断
2
  • 9
桜咲学園3年。瑞稀、泉らが住む第二寮の寮長。美形でリーダーシップもあり寮生から慕われている。女たらしのチャラ男だが、気さくで後輩思いな学園のカリスマ的存在。
嵯峨 和馬 さが かずま 姓名判断
1
  • 25
桜咲学園。第一寮。テニス部の主将。鬼主将と呼ばれており、有力選手。自未来未来のウインブルドン覇者」
萱島 大樹 かやしま たいき 姓名判断
1
  • 33
桜咲学園2年。第二寮。瑞稀のクラスメイト。霊感が強く、霊が見えたり人のオーラを見て気持ちを読み取る。霊感少年と言われ孤立していたが、ルームメイトの中津に心を開き周囲にも溶け込んでいく。
鬼島 朱奈 きじま しゅな 姓名判断
1
  • 1
聖ブロッサム学院2年。梅田北斗が想いを寄せる鬼島綾市の妹。梅田北斗の妹・里緒とは幼馴染みで親友。タロットカードが得意で、時々兄が経営する占いの館でアルバイトをしている。
河内森 尚 かわちもり ひさし 姓名判断
1
  • 4
桜咲学園2年。第一寮。踊りながら花を生ける華道の流派、交野流の家元。あだ名も家元と呼ばれている。礼儀正しい口調で話す。
関目 京悟 せきめ きょうご 姓名判断
1
  • 7
桜咲学園2年。第二寮。瑞稀のクラスメイト。陸上部に所属し長距離走をしている。女好きな性格。野江とはルームメイトあり親友で、一緒にナンパをしていた。
神楽坂 真言 かぐらざか まこと 姓名判断
1
  • 10
桃源学園高校2年。陸上部で高飛びをしており現高校トップの記録を持つ。中学時代佐野泉と張り合った同士であり、良きライバルであった泉の復帰を強く望んでいる。
十三 隼人 じゅうそう はやと 姓名判断
0
  • 87
桜咲学園3年。第一寮。元サッカー部キャプテンで、引退後も現役時の名残でキャプテンと呼ばれている。人望が厚い人物。色黒の肌が特徴。
枚方 菊之助 ひらかた きくのすけ 姓名判断
0
  • 2
桜咲学園1年。第一寮。将太郎と同室で、彼の勧めで空手部に入部する。1年生ながらかなりの長身の生徒。入部当時はひょろっとした痩せた体型だったが、腹筋が割れるまで成長する。
門真 将太郎 かどま しょうたろう 姓名判断
0
  • 2
桜咲学園1年。第一寮。空手部員。見た目が女の子のように可愛らしい。空手部らしく普段から「押忍!」「~ッス」という言葉を使う。九条に憧れ、九条にも気に入られている。
野江 伸二 のえ しんじ 姓名判断
0
  • 4
桜咲学園2年。第二寮。瑞稀のクラスメイトで友人。漫研部に所属している。お調子者の性格で背が低いことを気にしている。裁縫が得意でコスプレの衣装を作っている。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

『人気の漫画』

1 1105 -
2 275 -
3 260 -
4 184 -
5 131 -
6 116 -
7 105 -
8 98 -
9 75 -
10 70 -

漫画の一覧へ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」