1文字で「ふさ」と読む名前に使える漢字47件

47 件の漢字がみつかりました

  • そう。すべて、中世の自治組織の総称。

    読みソウ・すべ(て)・おさむ・とし・のぶ・ふさ

  • ぐう、すみ。かたすみ。かど。

    読みグウ・すみ・ふさ

  • ぎょう、ごう、わざ。つとめ、仕事。おこない、行為。技術、技能。生活のための仕事、なりわい。すでに、もはや。前世の悪い行いの報いを現世で受けること。

    読みギョウ・ゴウ・わざ・おき・かず・くに・なり・のぶ・のり・はじめ・ふさ

  • てん、ちん、うずめる、ふさぐ。はめる、みたす。ふさがる。はまる。あいている部分や足りない部分がみちる。しずめる、おさえる。

    読みテン・【表外読み】ふさ(ぐ)・ ふさ(がる)・ うず(める)・ うず(まる)・ は(める)・さだ・ます・みつ・やす

  • さい、そく、ふさぐ。せく、とざす、さえぎる。ふさがる。あいている部分や足りない部分がみちる。とりで。外敵を防ぐ小規模な城。国の境目。

    読みサイ・ソク・ふさ(ぐ)・ふさ(がる)【表外読み】せ(く)・ とりで・ み(ちる)・せき

  • ばん、はん。しげる。草木が生い茂る。ふえる。まがき。かきね。かこい。えびす。未開の異民族。

    読みバン・ハン・しげ(る)・ふ(える)・まがき・えびす・ば・しげ・ふさ・みつ・もり・しげり

  • こ、かたい。溶かした金属ですきまをふさぐ。とじこめる。出られないようにする。しっかりしている。ながわずらい、長い間治らない病気。

    読みコ・【表外読み】ふさ(ぐ)・ かた(い)・ ながわずら(い)・

前日(11月4日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
135
2 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
520
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
272
4 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
307
5 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
566
6 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
223
7 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
150
8 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
378
9 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
173
10 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
52

前日(11月4日)のランキングへ

「ふさ」を含む名前

47 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」