「唯」の意味、読み方や画数は?唯に込める願い、唯を使った名前一覧
- 意味・イメージ
- ただ一つだけ、唯一。限定する言葉、「ただ~だけ」。「はい」と返事をする様子。 など…
- ▼「唯」の意味や由来
- 印象・願い
- 素敵な個性と存在感のある人になって欲しい。唯一無二の存在である自分を大切にして生きて欲しい。
- ▼「唯」のイメージ、名前に込める願い
- 名前の読み方
- 「唯」は様々な読み方があり、一文字の名前では「ゆい」など、二文字名は「唯花(ゆいか)、愛唯(めい)、蒼唯(あおい)、葵唯(あおい)」などがあります。
- ▼「唯」を使った名前一覧を見る
画数 | 11画 |
---|---|
種類 | 常用漢字 名付けに使えます |
名のり | ゆ |
訓読み | 【表外読み】ただ |
音読み | ユイ・イ |
部首 | 口(くち/くちへん) |
他字体 | |
意味 | ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。 |
表外読みは常用漢字表にない読み方です
「唯」の意味
- ただ一つだけ、唯一
- 限定する言葉、「ただ~だけ」
- 「はい」と返事をする様子
「唯」は、「ただひとつだけ」「唯一」という意味を持つ漢字です。
よく「唯一無二」という言葉で使われるように、他にはない掛け替えのないものを表現するのにぴったりな漢字です。また、「唯」は、「ただ~のみ」「ただ~ばかり」といった、ことばを強調・限定するときにも使われています。
古くは問いかけに対し「はい」と応じる返事の語としても用いられ、素直な肯定や受諾の響きを帯びます。
「唯」の名前の意味やイメージ、名前に込める願い
「唯」は「唯一」「唯一無二」などの言葉の印象から、存在感を表すポジティブなイメージを持っています。
これからの成長を願うと共に、親から子どもへ「あなたは唯一の大切な存在である」という生まれてきてくれた喜びを伝えるメッセージも込められています。
「~だけ」という唯の持つ意味は、「一つのことに集中する」「一つのことを強く信じる」という、ひたむきさや心の強さをイメージさせます。
- 大切
- 個性
- 存在感
- ひたむき
- かわいらしい
- 芯の強さ
これらのイメージから、「唯」がつく名前にこのような由来や意味を込めることができます。

素敵な個性と存在感のある人になって欲しい

唯一無二の存在である自分を大切にして生きて欲しい
「唯」の読み方いろいろ
唯の読み方は、音読みが「イ、ユイ」、訓読みが「た(だ)」、名前に使える名のりが「ただ」です。
名前に用いる読み方は「イ、ユイ」の読みがほとんどで、読み間違いの少ない漢字です。
「イ」の読みで他の漢字と組み合わせて二文字や三文字の名前にすることもできますし、「ユイ」の読みで漢字一文字の名前にもできます。
男女ともに名前に使われている漢字ですが、特に「ユイ」という読みの響きは女の子に人気です。
「唯」の他にも「結、由衣、優衣」など様々あり、名前の人気ランキング上位の常連となっています。
唯がつく男の子/女の子の名前~由来&意味付け~
「唯」がつく名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。
- 唯月(いつき)
-
「月」はロマンティック・神秘的・和風などのイメージを持っている漢字です。
「月」と組み合わせることにより「唯」の持つ個性や存在感に優しく穏やかな雰囲気が加わります。
「暗い夜道さえ明るく照らすような存在感のある人になってほしい」などの願いが込められる名前です。
「いつき」という読みの響きも中性的でオシャレな印象を受けます。
- 唯加(ゆいか)
-
「くわえる。仲間になる」などの意味を持つ「加」を止め字に用いた名前です。
止め字に用いる「か」の読みの響きは女の子の名付けにとても人気があります。
「唯(ゆい)」と組み合わせることにより女の子らしい可愛い雰囲気を持ちます。
「加」の持つポジティブなイメージにより「何事もプラスに変える明るく前向きな個性豊かな人になってほしい」などの願いが込められます。
- 恵唯(めい)
-
「恵」は「優しさ・穏やかさ・思いやり」などのイメージを持つ漢字です。
「人の役に立つ優しい子に育って欲しい」などの願いが込められます。
「唯」と組み合わせることにより、「恵」の持つイメージをさらに強調させます。
「めい」という二文字の歯切れの良い読響き響きは、元気さと可愛らしさを持っています。
- 唯志(ただし)
-
「こころざす。心を向ける」という意味の「志」を組み合わせた名前です。
「大志」という言葉があるように、「壮大な夢」「将来の大きな希望」をイメージさせ、「唯」の持つ「一つのことを信じる・ひたむきさ」というイメージととても相性が良い漢字です。
「自分の夢や目標に向かってひたむきに頑張れる人になってほしい」などの願いが込められます。
唯がつく女の子におすすめの名前
唯がつく男の子におすすめの名前
「唯」を使った名前
500 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
前日(9月16日)
「名前に使える漢字」ランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
2 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
3 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
4 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
5 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
6 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
7 | 柊 | 9 | しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚 | |
8 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
9 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
10 | 楓 | 13 | ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。 |