1文字で「はく」と読む名前に使える漢字17件
17 件の漢字がみつかりました
- 
          
          はく、かしら。最年長の人。きょうだいの一番うえ。おじ、父または母の兄。五等級の爵位の三番目。一芸にすぐれた人。 読みハク【表外読み】ハ・【表外読み】はたがしら・ かしら・ おさ・お・おさ・たか・たけ・とも・のり・はか・みち 
- 
          
          ぼく、えのき。ニレ科の落葉高木。モクレン科の落葉高木、ほお。すなお、飾り気がない。 読みボク【表外読み】ハク・【表外読み】すなお・ ほお・すなお・なお 
- 
          
          はく、かしわ。ヒノキ科の常緑樹の総称。ブナ科の落葉高木。 読みハク・ビャク・かしわ・ 
- 
          
          はく、ひょう、うつ。手をたたく。音楽のリズムを形成するもの。 読みハク・ヒョウ・【表外読み】う(つ)・ひら 
- 
          
          ばく、はく、しばる。なわでしばる、自由を奪う。いましめる。 読みバク【表外読み】ハク・しば(る)【表外読み】いまし(める)・ 
- 
          
          はく、せまる。せる。近づく。せばまる。追い詰める。おしつける。強制する。さしせまる。ゆきづまる。せっぱつまる。 読みハク・せま(る)【表外読み】せ(る)・せり・とお 
- 
          
          はく、とまる。宿などにとまる。とまった回数。船がとまる、とめる。船を岸につける。あっさり、さっぱりしているさま。欲のないさま。浅い沼や沢、湖。 読みハク・と(まる)・と(める)・ 
- 
          
          はがす、はぐ、むく、はぎとる。はがれる。はげる。はがれ落ちる。易の六十四卦の一つ。打つ。たたく。打ったりたたいたりする音。とる。 読みハク【表外読み】ホク・は(がす)・は(ぐ)・は(がれる)・は(げる)【表外読み】む(く)・ と(る)・ 
- 
          
          はく。大きな船。おおぶね。 読みハク・【表外読み】おおぶね・ 
- 
          
          はく、すだれ。日よけや部屋のしきりに使う竹製の道具。金属を薄くのばしたもの、のべがね。まぶし。蚕を入れ、まゆを作らせる養蚕用の道具。 読みハク・すだれ・のべがね・ 
- 
          
          はく、うすい。厚みがすくない。内容がすくない。数量がすくない。わずか。とぼしい。かるい。かろんじる。せまる。ちかづく。すすき。イネ科の多年草。 読みハク・うす(い)・うす(める)・うす(まる)・うす(らぐ)・うす(れる)【表外読み】せま(る)・ すすき・いたる 
- 
          
          ぼ、ほ。文字を書くための竹のふだ。ものを書きこむために紙をとじたもの。とじもの、帳面。 読み【表外読み】ホ・ハク・バク・ボ・ 
- 
          
          ばく、大きな音を出して四方に飛び散る。はじける、はぜる。 はじけるように激しいさま。爆弾、爆撃の略。 読みバク【表外読み】ハク・ ホウ・【表外読み】は(ぜる)・ さ(ける)・ 
前日(10月31日)
「漢字」アクセスランキング
      
      | 順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 柊 | 9 | しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚 | |
| 2 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
| 3 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
| 4 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
| 5 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
| 6 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
| 7 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
| 8 | 楓 | 13 | ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。 | |
| 9 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
| 10 | 朔 | 10 | さく。新月、月と太陽との視位置の黄経が等しくなることおよび時刻。陰暦で月初めの日、古代中国における歳末の翌年の暦と政令の頒布 | 
「はく」を含む名前
17 件の名前がみつかりました

