「あ」と読む名前に使える漢字48件

48 件の漢字がみつかりました

  • えん、まげる、かがむ、くねらせる。あたかも、さながら、まるで。あてる、あてはめる。手紙などの送り先を示す。割り当てをしめす。

    読み【表外読み】エン・あ(てる)【表外読み】あて・ ずつ・ あたか(も)・ さなが(ら)・

  • てい、し、あたる、ふれる、さわる。相当する、釣り合う。こばむ、さからう、てむかう。いたる、届く、達する。うつ、たたく。

    読みテイ【表外読み】シ・【表外読み】あ(たる)・ ふ(れる)・ う(つ)・あつ・やす・ゆき

  • こう、あらい。乱暴である、いきおいがはげしい、荒れはてている様子、道理に合わない。

    読みコウ・あら(い)・あ(れる)・あ(らす)【表外読み】すさ(む)・ すさ(ぶ)・あら・ら

  • よく、あびる。あびせる。湯あみする、風呂に入る。受ける。こうむる。身にあびる。

    読みヨク・あ(びる)・あ(びせる)【表外読み】ゆあみ・

  • しゃ、いる。弓矢や銃の弾をうつ。光が入り込む。ねらいにあてる。あきる、いやになる。

    読みシャ【表外読み】セキ・ ヤ・い(る)【表外読み】う(つ)・ さ(す)・ あ(てる)・い・いり

  • けん、げん、あきる。うむ。あきていやになる。つかれる、くたびれる、疲労する。思うように進まず困る。いやになる。

    読みケン・う(む)・あ(きる)・あぐ(む)・つか(れる)・

  • ほう、あきる。食べあきる。あきるほど食べる。満ち足りる。いっぱいになる。あかせる。満足させる。あくまで。あきるまで。満足するまで。

    読みホウ・あ(きる)・あ(かす)・あき・あきら・あく

  • そう、あう。めぐりあう、であう。めぐる。周囲。かこむ。たび。回。度数を表す。受身をあらわす助字。

    読みソウ・あ(う)・

前日(9月2日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
229
2 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
53
3 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
442
4 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
197
5 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
125
6 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
247
7 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
530
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
278
9 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
347
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
361

前日(9月2日)のランキングへ

「あ」を含む名前

48 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」