コメント受付中
1. あい
2025-01-03 08:57:22
おそらく女の子だろうと言われています。
ちぃちゃんと呼びたいねと夫婦で話していて候補にちさとちゃんがあります。
個人的に好みだったのが 知怜
夫の好みは 千智
第三者からみて漢字のもつイメージや、名前のイメージはどうかご意見いただけると嬉しいです。
(苗字とのバランスで三文字は微妙かなと夫の意見があり、二文字の漢字で候補にあげています)
同級生になる子達の名付けランキングを見ると、りんちゃんやつむぎちゃん、ひまりちゃんなど私達世代には少なかった名前が並んでいるのでちさとちゃんは古い雰囲気になるでしょうか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(5件)
2. 匿名さん
2025-01-03 11:00:18
良い意味で古風ですが、全然古い雰囲気はないですよ
可愛らしい印象しかないです
漢字も両方とも素敵です
知怜は聡明でクールな印象
千智は千が入るので、たくさんの才能に恵まれる印象
があります
両方とも(さと)がやや読みにくいかなと思いましたが、当て字ではないですし、すぐに覚えられそうだと思います
6人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-01-03 21:24:07
個人的には名前ランキングの上位に入る名前より落ち着いた感じがして好感が持てます。
知怜ちゃんも千智ちゃんも知性を感じるしっかりとした印象で素敵です。
さらに知怜は上品、おしゃれ、千智は長寿、健康、というイメージが思い浮かびました。
どちらも良いですね!
3人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-01-03 23:11:24
読みやすさでは千智に軍配が上がると思います。知は「とも」、怜は「れい」が最初に出てきます。あと、知怜は縦割れになってしまうので、ややバランスが悪いのと、知も怜も両方が賢さを表す字なのがちょっと気になる(?)と思いました。でも、知怜が悪いわけではないです。
間をとって、千怜も良いんじゃないかな?と思いました。
4人が「共感」しています
5. 匿名さん
2025-01-04 21:20:53
ただ、漢字は読みにくいと感じてしまいました。
智(さと)が個人的に読めなかったです💦
千里、知里ならすぐ読めますが、千怜もかわいいですね。
4人が「共感」しています
6. あい
2025-01-04 23:32:27
名前自体は古いと思わないと言っていただけてホッとしました!
漢字については怜はレイのほうが一般的ですよね。
同級生に美怜(みさと)ちゃんがいたので個人的にサトと読むイメージがあったのですが、夫も読みにくさを感じたようです。
最初は知里も候補に入れていましたが義兄弟に栞里さんがいるので夫は里は避けたいようです。
ご意見いただいた千怜も良いかもと調べてみたところ字画が合わず、、
苗字の字画が凶なので、せめて名前の字画は凶をなるべく避けたい気持ちもありとても悩みます。
ただ名前の印象は2人で気に入ったものなので、字画などどこか折り合いをつけて決めていこうと思います!
前向きになれるコメントが多く、とてもありがたかったです。
ありがとうございます!
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1時間前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 0コメント
- 18アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
16時間前
七央という名前、どう思われますか?
女の子を出産予定です。 「なお」という読みの名前をつけようと思うのですが、夫と私の好きな漢字を組み合わせた結果、「七央」という候補が挙がりました。 苗字の画数が多いのでバランスは良いと思うのですが、やはり読みにくいかな、名前単体だとバランス悪く見えるかな、と考えてしまいます。 よければご意見お聞かせ願いたいです。
- 3コメント
- 159アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 105コメント
- 32942アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 30コメント
- 1332アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 13コメント
- 5413アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 18コメント
- 7924アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
3日前
ゆあってキラキラネームですか?
周りに結構いるのですが「ゆあ」ってキラキラネームになりますか?
- 6コメント
- 717アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
凪咲、百花、瑠那、紗那で迷っています!
①凪咲 ◎咲がすき、読みやすい △同じ名前多い?止←よくない? ⭐︎姓名判断は普通 ②百花 ◎漢字やイメージがすき △苗字にも「も」が入るので読みにくい ⭐︎姓名判断はよい◎ ③瑠那 ◎呼びやすい △漢字に意味を込めづらい? かわいらしすぎる? ⭐︎姓名判断は普通 ④紗菜 ◎呼びやすい △字面が野菜みたい?意味づけ? ⭐︎姓名判断は普通 4つの候補で迷っています!9月生まれです! イメージやいいと思う名前を教えてください。
- 6コメント
- 231アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 8コメント
- 690アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
想乃(その)は読めますか?
もうすぐ女の子を出産予定です。 第一希望で想乃(その)と名付けしようかと思っていますが、読めるのか、キラキラネームか悩んでます。 ぜひアドバイスください🙏
- 9コメント
- 3304アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧