コメント受付中
1. 悩みちゃん
2024-02-05 16:01:25
『にこ』は笑顔を連想するから明るい印象
『ゆに』はユニバーサル、など海外で通用しそう
という理由で考えました。
どちらもキラキラっぽいですか?
大人になったら恥ずかしいのかなあ・・・
とちょっと第三者の意見を聞いてみたいです!
この質問に関連する名前・読み
- 読み
- にこ、ゆに
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(20件)
2. 匿名さん
2024-02-05 18:29:37
書いてある通り、ニコニコ笑顔がかわいい明るい子と言う印象です。
にこちゃんと聞くと幼い子が思い浮かびますが、私は30歳、40歳、おばあちゃんのにこさんも素敵だと思いますよ。
ゆにちゃんも可愛い響きですが、ユニバースより、ユニコーンが浮かぶので私的にはゆめかわ系の名前の印象です。
ちょっとキラキラネーム寄りかな…。
あと、少し発音しにくいかなーとも思いました。
12人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-02-05 22:11:00
両方とも可愛さ全開の名前なので、小さい内はいいけど大きくなったら…?と心配になってしまいそう
14人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-02-05 22:27:41
にこちゃんはニコルちゃんとかいるので良い気がしますが、ゆにちゃんはまあまあなキラキラネームかと…
笑顔を連想する名前なら
えみ(笑み)、すみれ(slime)
海外で通用しそうな名前なら、エマ、エリ、マリアとか海外で使われてる名前をそのまま付ける
などはどうでしょう
9人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-02-05 23:23:05
ゆにちゃんは、上の方と同じくユニコーンを想像してしまいした。
海外らしい名前なら
アリス
エマ
エレナ
リリ
ルナ
あたりですかね。
わりと日本でも通用するのが多そう。
ただ「海外で通用しそう」というのに当てはまっていないかもですが…。
9人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-02-05 23:45:14
漢字だとイメージが変わりそうです。
にこ…仁湖、仁瑚、二胡(←楽器の名前です)
ゆに…由仁、祐似(「ゆ」と読む字はもう少しバリエーションがあると思います。)
にこちゃんはともかくとして、ゆにちゃんは漢字だとあまりかわいい字が思いつきませんでした。
あと海外で通用する名前ということなら、海外の人でも発音しやすい名前を考えると良いと思います。
アイウエオ以外に、カ行、サ行、ナ行、マ行は色んな国で比較的発音されやすいようですよ。
「ユ(yu)」は国によっては「ジュ」と読まれてしまうことがあるようです。
9人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-02-06 01:58:45
ユをjuと表記する国があるそうです。
失礼しました。
7人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-02-07 23:13:44
すみません!今更ですが、「しまいした。」になっていました!訂正する必要無いかもしれませんが、誤字していたのでお伝えいたします。
8人が「共感」しています
10. うい
2024-02-16 11:50:53
似てる名前なので紹介してみました‼ご参考までに、
6人が「共感」しています
PR
13. 天音(あまね)気に入ってる!
2024-02-25 14:34:09
私はゆにがいいとおもいます!漢字は[優似]です!これだったら男女問わずに使えるし、全然キラキラネームでもなくてかっこかわいい名前だと思います。
7人が「共感」しています
14. 匿名さん
2024-02-25 15:33:43
キラキラかは漢字次第です。
にこ 虹心 仁湖 仁恋→仁奈(にな)が友達にいるので違和感ないです。
ゆに 結似 柚仁 優似→当て字ではないけど読みにくいです。
読み方を聞いたら違和感ないのかも?
1人が「共感」しています
15. ままちゃん
2024-04-01 23:29:55
男の子なのですが初め女の子かと思ったので漢字にするならこれも良いのかなと…ご参考までに😌
1人が「共感」しています
17. 匿名さん
2024-11-07 19:09:48
お名前は、ひらがなにするのでしょうか?
ひらがなだと、全然キラキラネーム感はありません!
どちらも可愛らしく素敵な名前だと思いますが、強いて言うならば少し発音しにくい、という所ですかね。
1人が「共感」しています
20. 匿名さん
2025-05-18 05:52:08
漢字合ったら絶対二つともDQNネーム入ってる
ゆにみあの結桜ちゃんとか一発で読めない
にこの漢字は"仁子"かな?じんこと間違われそうwww
いい加減に変な名前つけるの辞めなよ
意味があってもDQNネーム
なのには変わり無いんだから
名前でいじめが起きたらあなたたち親の責任。
責任取れるの?責任取れる名前にしてよね
まあ、私があなたたちの子供になるわけじゃないから良いんだけどねwww
21. らむね
2025-05-18 13:41:09
にこ=ひらがながおすすめ ゆに=柚仁 えみ=笑美・恵美
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 192アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1457アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 220アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 342アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 340アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7780アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集終了
7日前
二女の名前について
朋楓(ともか)という名前を考えています。読めますでしょうか。また、キラキラネームかどうかもお聞きしたいです。 凪朝•椛朝で(なぎさ)という名前も候補に挙げましたが、響きが嫌いだと親族に言われたのと後者はキラキラネーム寄りかと思い悩んでいます。
- 5コメント
- 438アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 9コメント
- 699アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧