コメント受付中
1. お悩みまま
2024-01-20 20:00:00
芹莉という漢字の名前はどうかと、、、
草冠ばかりで、、あまり良くないとネットででていたり
せりとすぐに読んでもらえるかどうか、、、
みなさんの意見聞かせてください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 芹莉
- 読み
- せり
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(26件)
2. 匿名さん
2024-01-20 21:38:46
本来、芹だけでセリですが、莉が入っててもせりりちゃんとは読まないと思います。
桜良(さくら)ちゃんとかもいますし。
両方草冠にしたことで見た目が悪くなるなら変えた方がいいと思いますが、見た目が良ければ問題ないんじゃないかなと思います。
あまり良くないと思う人もいるんですね。
私は特に気にならないです。
15人が「共感」しています
3. こりす
2024-01-20 22:28:40
せりちゃんと読めますし、莉を足してるのも全然気にならないです
良くないと言われてるのはしつこい感じがしちゃうからですかね
でも二文字とも草かんむりの名前、割といると思いますよ
花菜ちゃんとか茉莉ちゃんとか
同じ部首でも、糸へんが続いたらしつこい感じがしますが、草かんむりはあまり気にならないです
多分、漢字によるのでしょうけど
名字にも草かんむりがあったら考えた方がいいかもしれないですね
9人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-21 11:57:29
せり〇ちゃん、〇りちゃんかな、と。
でも、せりちゃんでも違和感は全然ないです。
考えすぎだったかーと思うくらいで。
全員がすんなり読めるほどではないけど、大体の人がせりちゃんと読むんじゃないかなと思います。
少しの省略ですし、不自然ではないですよ。
あと、この漢字が一番のお気に入りなら草冠が続いても良いと思います。
名字にも草冠があったり、苗字がうかんむり続きだったりとかなら、ちょっとバランス悪いかなーと思います。
草冠が気になるなら、せを、世にするか、りを、里、理、李にしてもよいと思います。
世莉、芹里、芹理、芹李
読みやすさなら世莉ちゃんかな。
でも、かわいらしさなら芹莉ちゃんが一番かなと個人的には思います。
8人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-01-21 15:52:11
草かんむりは特に気にならないかなって感じです。蓮花(れんか)ちゃんという子が周りにいたので、あまり気にしなくても良いと思います。
苗字が冠続きだと違う漢字に変えてもいいですけどそのままでも十分可愛らしい名前ですよ!
11人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-01-21 23:38:59
おなじ部首同志の件は、見た目的に不自然でなければOKと思います
私は個人的に海とか汐とかのさんずい同志だったり、柚とか柊とかの木へん同志の方が、縦割れにもなるし、見た目的に気になりますね。
草冠はそれほど気にならないですが、もしご自分で見た目的に違和感あるなら考え直しても良いかも
花、植物の漢字を名前に使うのは良くない…という迷信は気にしなくていいと思います(すごい難癖だと思います)。
8人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-05-21 21:33:28
冠続きは気にならないです。もし苗字が冠、草冠続きだったら気になるけど…
(冠続きの苗字!?茱萸とか!?)
さんずいのほうが気になります縦割れにも繋がりますし。
池
沢
涼
汰
とかだったら気になりませんか!?
6人が「共感」しています
8. ニコ(*^^*)
2024-05-29 16:49:26
でも草冠が少し気になったのであれば参考程度に↓
(せ)聖,星,瀬,芹
(り)李,璃,莉,里
6人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-06-24 21:28:35
7人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2024-06-25 15:09:32
せりちゃんという響きも可愛いです!
草冠続きの名前の子、結構いると思います。
茉莉(まり、まつり) 茉莉花(まりか)
夢菜(ゆめな) 華蓮(かれん)
茜莉(あかり、せんり) 蒼葉(あおば)
7人が「共感」しています
12. 匿名さん
2024-06-27 03:18:54
若菜(わかな)、若葉(わかば)ちゃんとかもそうですね〜。
名字と並べて違和感がなければ、何も気になりませんね。
草薙芹莉 華藤芹莉
菅藤芹莉 若芝芹莉
など、草冠続きだったらちょっと不自然?(結構珍しいですが)
草野芹莉 通草芹莉
茨田芹莉 菊池芹莉
草冠が1つなら、セーフかも?
安部芹莉 宇田芹莉
守谷芹莉 三宅芹莉
のように、宀冠とかなら、気にならないですね。
9人が「共感」しています
15. 匿名
2024-07-14 19:34:56
3人が「共感」しています
16. ゆり
2024-07-14 19:43:40
草かんむり、全然気にならないです。茉莉ちゃんとかいましたよ!
あえて足す名前も、たくさんあると思います!
夢芽 ゆめ (これも草かんむり続きですね)
葵衣 あおい
七菜 なな
紬葵 つむぎ
などがありますよ!
5人が「共感」しています
18. にこ
2024-08-29 17:51:26
いまやってるドラマで、ひらがなでせりって名前の役の人いましたよー。
漢字も違和感ないと思います。
1人が「共感」しています
19. りり
2024-08-30 16:49:19
3人が「共感」しています
20. もうすぐママ
2024-09-29 21:50:13
3人が「共感」しています
PR
22. yui
2025-03-03 09:59:14
草冠も全く気になりませんでした。
あ、でも苗字に草冠があるなら漢字変えた方が良さそうですね。
せ…星、聖、世
など
り…梨、璃、理
なんか上から目線ですみません。
3人が「共感」しています
23. 明莉
2025-03-07 23:00:02
草冠が並んでいることについて気になってしまうなら、(読み)せりは変えずに(読み)りの漢字だけ変えてみるとか、せりを切り離して せ り と一文字ずつ当ててみるとか、、
簡単に思い浮かんだ漢字書いてみました
せ
・世
・瀬
・千
り
・莉
・理
・李
・里
・梨
・璃
でも芹莉のままでも普通に読めますし、このままでいいと思いますよ
長文失礼いたしました
6人が「共感」しています
25. フラフラフラン
2025-06-11 21:20:25
可愛い名前でいいと思います!
古風な感じも出ていて、全然変では無いし、付けてもらって嬉しい名前だと思います!
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
18時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 151アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 152アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1448アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 203アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
姓名判断が良い方をとるか、親しみやすさをとるか
どちらの名前にするか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです! ①春道(はるみち) ・漢字のバランスがいい ・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい ・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前 ただし ・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる ②道春(みちはる) ・姓名判断の結果はかなり良い ・響きは良い ただし ・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった ・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある ・漢字のバランスは春道に劣る ①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、 悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。 一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、 日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。 私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^; 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 331アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 339アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7756アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集終了
6日前
二女の名前について
朋楓(ともか)という名前を考えています。読めますでしょうか。また、キラキラネームかどうかもお聞きしたいです。 凪朝•椛朝で(なぎさ)という名前も候補に挙げましたが、響きが嫌いだと親族に言われたのと後者はキラキラネーム寄りかと思い悩んでいます。
- 5コメント
- 430アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 9コメント
- 694アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧