コメント受付中
1. 妊娠9か月
2023-07-31 22:37:32
上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。
たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。
そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。
第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。)
それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。
そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。
皆様どう思われるでしょうか?
出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。
生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 紫月
- 読み
- しづき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(19件)
2. 妊娠9か月
2023-07-31 22:43:34
「し」が付いて、色の名前を入れたいので「紫」から始まっています。
・紫己(しき)
・紫万(しま)
・紫之(しの)
以上です。
6人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-07-31 23:20:35
名前に月を入れるのは私はまったく問題ないと思いますが…
紫が少し珍しいかなと思いますが、それでもキラキラネームって程ではないと思います
他の3つの名前も含めて、紫月ちゃんが一番万人受けすると思いました
11人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-01 00:31:28
詩的すぎる名前はキラキラネームと言われてしまうのかな?
でもネットで調べるとどんな名前でもマイナスな意見があるのかなと思います。。。
時代の流行もありますし、名付けはその時に良いと思った名前、両親が納得した名前で良いと思いますよ
10人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-01 02:57:26
でも私が古い人間だからか漢字の「紫」が少し妖艶なイメージがあり芸能的に感じました。実際に「紫〇(しの)」という俳優さんが知り合いにいます。
月はぜんぜんキラキラではないですね。このあたりはもう個人の感覚なのでしょうけど。
兄妹のつながりは気にしなくてもよさそうだと思いました。私も兄妹多いですが、つながりはまったくありませんし、それについて何か言われたことも、私自身気になったこともありません。
お子さんの将来を真剣に考えていて、素敵なお母さんですね。
7人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-01 22:23:10
そういう見方をする人もいるのは事実かも
でも響きはキレイだし、色の名前と言うこだわりがあるなら紫は高貴な色という見方もあるので、キラキラとかはそんなに気にしなくていいかなと思います
6人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-01 22:31:37
えまちゃんも可愛いし、海外で生活するならぴったりな名前ですけど、上の子の名前と関連性を持たせられるなら持たせた方が、と私なら思っちゃいます。
おそらく大きくなれば全然気にならない事だと思いますが、小さい時って大人ではわからないささやかな事に傷ついたりしますし。
紫が付く他の名前も素敵ですけど、紫月(しづき)ちゃんが一番良いかな―と思います。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-08-02 00:36:52
上のお子さんがそれぞれ、お父さんの名前、お母さんの名前から漢字を一字もらってるので、三人目の女の子も同じように、お母さんの名前から一字もらうことで共通性を持たせるのはどうでしょうか。
でも紫月(しづき)ちゃんもとってもキレイで素敵な名前だと思いますよ。
キラキラネームと言う印象は私はないです
4人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-08-02 01:05:36
ヤンキー色・・・・というイメージがどうしてもあり。。。
昭和生まれの感覚かもしれないから気にしなくても良いかも
今ならおしゃれな色なのかな
5人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-08-02 08:46:57
・紫月(しづき)
・紫万(しま)
個人的にこの二つが良いなと思いました
・紫己(しき)
・紫之(しの)
こちらは最後の漢字の印象で、男の子の名前っぽく見えました
4人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-08-02 11:12:30
二人きょうだいであれば全然違う名前でも気になりませんが…
上二人が関連性のある名前で、三人目だけ違うと私もやはり違和感を覚えるかもしれません
4人が「共感」しています
12. 匿名さん
2023-08-02 15:16:01
でも他人がどう思うかよりも、お子さん自身とご両親がどう思うかが大事ですよね。
紫月(しづき)ちゃんでご両親とも納得されているようなら、この名前がベストなのかなと思います。
私自身がこの名前ならとてもうれしいですし、友人の子の名前でも素敵だなと思います。
顔の見えないネットの意見は気にせず、ご自身の感性を信じて良いと思いますよ。
5人が「共感」しています
13. 匿名さん
2023-08-02 19:09:51
それより、親から一字もらってることにフォーカスして、下の子は祖父母の漢字を一字もらうのもいいんじゃないかなと思いました
2人が「共感」しています
14. さわわん.
2023-08-02 21:53:34
「名は体を表す」ですから、無理に関連させなくてもいいと思いますよ。
2人が「共感」しています
15. 妊娠9か月
2023-08-05 01:09:33
紫月という名前が想像以上に好意的なご意見を頂けたのでやはり自分たちだけで考えるより良かったです。
紫という漢字にヤンキー感を感じるとのご意見も大変参考になりました!
家族ではおなかの子を「えまちゃん」と呼び始めていたこともあり、なかなかまだ決めかねているのが正直なところです。
紫月という名前もしばらく検討してみて、愛着が湧くとまた印象が変わるかもしれないと感じています。
引き続きもしご意見あれば大変参考になりますので、コメント等頂けますと幸いです。
3人が「共感」しています
16. みずほ
2023-08-05 08:40:32
キラキラネームじゃないと思います
普通に読めるし…教員してますが、キラキラってもっとすごいですよ笑
紫は位が高い官位の色ですし、月が付く名前も古風でステキだと思います。
紫門しもん、紫葵しき、とか今までいました。
悩みますよね…私も悩んでて…素敵な名前に出会えますように
3人が「共感」しています
17. 匿名さん
2023-08-05 22:15:58
第三者の言葉は気にしなくていいと思いますよ。
上の子と関連性が無くても、親の伝え方次第で全然問題にならないと思います。
親が一生懸命考えて愛情込めて付けてくれた名前なら、それだけで私はうれしいですね
もちろん、紫月ちゃんもかわいくて良いと思います!(^^)!
1人が「共感」しています
18. 匿名さん
2023-08-06 00:30:59
えまちゃんで反応が良いなら、えまちゃんでもいいとおもいますよ
自分の名前はえまなんだと刻まれてるかもしれないですね
1人が「共感」しています
19. 匿名さん
2023-08-07 16:41:23
紫月、変換でもでてくるので良いと思いますよ。月がつく名前は柚月、美月などもあるので違和感はありません。詩乃、詩織、志緒(しの、しおり、しお)などもありますので、どうしても月がいやなのであれば参考にしてみてください。
追記:この中に姉妹さんの名前が入ってませんように…
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
9時間前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 24コメント
- 1564アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
名前
瑠士(るいと)煌士(きらと) 美璃(みつり)美琶(みつは)美珂(みちか) 上記の名前はどう思われますか? キラキラネームじゃないか、難読になっているか、その他名前のイメージ等教えて下さい🙇♀️
- 2コメント
- 75アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
莉桜ってキラキラネームですか?
【莉桜】と書いて【りお】です。 春生まれで桜を付けたいのと、莉は上の子との繋がりもあり可愛いと思ったこの漢字が第一候補なのですが、どちらも漢字の意味に花があるので変かな?と悩んでます。 みなさんどう思いますか?
- 24コメント
- 4613アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
いで始まる名前を探しています
いで始まる名前を探しています。女の子です。最後に「は」が入るものは避けて欲しいです。よろしくお願いいたします
- 6コメント
- 289アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 11コメント
- 718アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 28コメント
- 1028アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
彩心(いろは)って読めますか?
彩心で(いろは)と読めますか? 調べた感じこれでも読めそうなんですが 側から見たらどうなんかなと思いまして… それと、外格と人格は 子供が結婚すれば苗字も変わるタイミングで 二つとも変わるのであまり気にしなくていいですかね?
- 20コメント
- 2980アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
10時間前
都紡でつむぎって読めますか?
11月に2番目が生まれる予定で、「紡」という文字を使ってつむぎと名付けたいです。 男の子でも女の子でも使えて、名前だけで大吉で…と考えましたが、姓名判断で名字との相性が悪く、1文字目に「紡」を使えません。 今のところ都紡だと姓名判断的にはいいんですが、つむぎと読むのが難しそう…と思っています。どうでしょうか?
- 4コメント
- 107アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
10時間前
「朋芭」は読めますか?
「朋芭」と書いて、「ともは」と読めますか? 8月出産の長女に上記の名前を検討しております。 また、名前から得られる印象なども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 1コメント
- 52アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
ゆあり、ゆえり どう思いますか?
女の子の名前に悩んでいます。 漢字だと「ゆあり」優愛璃、「ゆえり」優瑛璃、 で考えていますが、母親であるわたしの名前がひらがななのでつながりをもたせるためにひらがなにすると決めています。 この名前を聞いてどう思いますか? また「ゆ」から始まる響きが珍しく、宝石のようなキラキラ感を連想させる漢字を使った名前があれば教えてください。
- 8コメント
- 497アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧