名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

羽音で「はな」は読めますか?

コメント:9

アクセス:774

1

コメント受付中

1. 少年パパになる

2025-07-29 22:51:49

[違反報告]

女の子出産予定です。
「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。
妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、
姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で
「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇

この質問に関連する名前・読み

名前
羽音
読み
はな

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(9件)

2. えーちゃん

2025-07-30 09:17:26

[違反報告]

はね?はねね?
羽は読めます!音はおと、ねがいっぱんてきです。
可愛いとは思います💕!
当て字と言えば当て字かな?

3人が「共感」しています

3. 匿名さん

2025-07-30 13:43:52

[違反報告]

音で「な」は全く予想がつきませんでした。読めなかったです。
このサイトで見たところ、音を「なり」と読めるようですね。マイナーな読みをさらにぶった切りすると、キラキラネームになってしまうのではないかなと思います。

4人が「共感」しています

4. 学生N

2025-07-30 15:08:51

[違反報告]

はなちゃん、かわいいですね!

ただ、はおんちゃんと読みました

ほかにはなと読む字
羽菜、羽奈、羽南
葉奈、葉南、葉那
波菜、波南、巴菜

ひらがなで「はな」もふわっとしててかわいいと思います

「音」を入れて「はな」は、少し難しいと思います
「花」の字を使って「花音」はどうでしょうか

「音」の字を使うふわふわしたイメージの名前
 花音 かのん
 羽音 はのん、はおん
 穂音 ほの
 由音 ゆのん

すてきな名前を赤ちゃんにプレゼントしてあげてください♡

3人が「共感」しています

5. 咲夢

2025-08-04 10:41:13

[違反報告]

19歳大学2年生から失礼します。
すみません、「羽音=はな」は読めなかったです。
羽は本来"はね"と読み、"は"とは読まないので
「は」の字を変えてみてはいかがでしょうか?
例えば無難なのは"葉"ですよね。
葉音だと"はのん"と間違われてしまうと
思いますので音の付く漢字を含むリンクを
送っときます!
https://pon-navi.net/nazuke/name/kanji/f/%E9%9F%B3?nd=include

私の個人的な話になってしまって申し訳ないのですが 
私の本名である「咲夢」なんて読むか分かりますか?正解は"さくら"と読みます。
咲で"さく"は分かりますが夢は"ら"とは
読まないので完全なる当て字です。
私は担任の先生などを名前で何度困らせて
しまったか。担任の先生から申し訳無さそうに
読み方を聞かれ何度「さくらと読みます」と
言った事だか。担任の先生に気を使わせてしまった 親を恨みます。私が生まれた2005年は"さくら"
という名前がとても人気で親は"さくら"と付けたいと思ったそうです。『夢を咲かせて欲しい』と
いう意味が込められているのは重々承知です。
質問者様である少年パパになるさんには
どんな意味があろうとそういった名前は
付けて欲しくないです。将来困るのは
貴方達ではなく貴方達のお子さんです。
お子さんを想って親から子への人生最初の
プレゼントを付けてあげてほしいです。
年下ですが頑張って下さい、応援しています!!
最後に長文失礼致しました。

2人が「共感」しています

6. 匿名さん

2025-08-05 12:17:47

[違反報告]

正直読めないです🥲
響きはこっちが好きで、漢字はこっちがよくて、、、となってしまうのもとてもわかるのですが、もちろんそのまま進めるのもアリですがどちらかを優先したり、あるいは読みやすさを気にされるのであればもう一度そっちを軸に別な名前を考えてみられるのもいいのかなと思いました。そちらでまた別の気にいる名前が見つかるかもしれませんし、、、諦めるというより前向きな意味ですがすみません。。ふわふわした感じのイメージや響きで「音」を使った名前は相性がいいので他にもあると思います!

1人が「共感」しています

7. あら

2025-08-11 07:56:03

[違反報告]

これは…流石に読めません笑
完全に当て字です。
「はな」という読みも「音」という漢字もとても良いのになぜそんな読みづらい名前を選んでしまったのか…と思ってしまいます。
奥さまの名前の一部の音を使いたいなら、例えば音羽(おとは)ちゃんとかなら確実に読めます。ケータイの予測変換でもでてきます。
名前を伝えるたびに漢字が本当に合っているか毎回確認されたり、自分で名前を入力するたびに一発で変換されない名前はしんどいですよ

8. 匿名さん

2025-08-13 17:36:52

[違反報告]

率直にいうと羽音(はおと)ですね。
虫を連想してしまいます。
女の子の名前なんですよね?
はなちゃん、という名前はすごくかわいいのに、わざわざ虫を連想するような漢字をあてるのはちょっと可哀想です。

心太(しんた)くんという名前をつけたけど、よくよくみると心太(ところてん)だよね~~~とか、海月(みづき)ちゃんという名前をつけたけど、海月って海月(くらげ)だよね~~~みたいなのと同じ香りがします。

羽音(はな)ちゃんって名前の響きはかわいいけど、なんで羽音(はおと)って漢字を当てたんだろうね?花に集まってきた虫から当て字したってこと?…なんて将来娘さんが言われたらどう思います?

1人が「共感」しています

9. 希林

2025-09-07 18:32:51

[違反報告]

雰囲気自体は可愛いんですけど…
・読みにくいです。はおと、はのん、はんねと読めました。
・虫の羽音を想像してしまいます。はなだったら羽菜、羽奈、羽那だったら想像しません。
・音を途中で区切ってなと読むのがキラキラネームっぽいです。
音は九画なので羽南にしたら画数同じです!
妻の漢字を入れたいなら音羽にできますよ!
参考になったら嬉しいです!
名付け頑張ってください!

10. みの

2025-09-13 13:43:17

[違反報告]

正直、読めないですね、、、
羽は読めるんですけど音は読めないと思います

読めるとしたら
羽奈
羽菜
羽那
ですかね

1人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧