コメント受付中
1. 少年パパになる
2025-07-29 22:51:49
「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。
妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、
姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で
「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 羽音
- 読み
- はな
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(9件)
2. えーちゃん
2025-07-30 09:17:26
羽は読めます!音はおと、ねがいっぱんてきです。
可愛いとは思います💕!
当て字と言えば当て字かな?
3人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-07-30 13:43:52
このサイトで見たところ、音を「なり」と読めるようですね。マイナーな読みをさらにぶった切りすると、キラキラネームになってしまうのではないかなと思います。
4人が「共感」しています
4. 学生N
2025-07-30 15:08:51
ただ、はおんちゃんと読みました
ほかにはなと読む字
羽菜、羽奈、羽南
葉奈、葉南、葉那
波菜、波南、巴菜
ひらがなで「はな」もふわっとしててかわいいと思います
「音」を入れて「はな」は、少し難しいと思います
「花」の字を使って「花音」はどうでしょうか
「音」の字を使うふわふわしたイメージの名前
花音 かのん
羽音 はのん、はおん
穂音 ほの
由音 ゆのん
すてきな名前を赤ちゃんにプレゼントしてあげてください♡
3人が「共感」しています
5. 咲夢
2025-08-04 10:41:13
すみません、「羽音=はな」は読めなかったです。
羽は本来"はね"と読み、"は"とは読まないので
「は」の字を変えてみてはいかがでしょうか?
例えば無難なのは"葉"ですよね。
葉音だと"はのん"と間違われてしまうと
思いますので音の付く漢字を含むリンクを
送っときます!
https://pon-navi.net/nazuke/name/kanji/f/%E9%9F%B3?nd=include
私の個人的な話になってしまって申し訳ないのですが
私の本名である「咲夢」なんて読むか分かりますか?正解は"さくら"と読みます。
咲で"さく"は分かりますが夢は"ら"とは
読まないので完全なる当て字です。
私は担任の先生などを名前で何度困らせて
しまったか。担任の先生から申し訳無さそうに
読み方を聞かれ何度「さくらと読みます」と
言った事だか。担任の先生に気を使わせてしまった 親を恨みます。私が生まれた2005年は"さくら"
という名前がとても人気で親は"さくら"と付けたいと思ったそうです。『夢を咲かせて欲しい』と
いう意味が込められているのは重々承知です。
質問者様である少年パパになるさんには
どんな意味があろうとそういった名前は
付けて欲しくないです。将来困るのは
貴方達ではなく貴方達のお子さんです。
お子さんを想って親から子への人生最初の
プレゼントを付けてあげてほしいです。
年下ですが頑張って下さい、応援しています!!
最後に長文失礼致しました。
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2025-08-05 12:17:47
響きはこっちが好きで、漢字はこっちがよくて、、、となってしまうのもとてもわかるのですが、もちろんそのまま進めるのもアリですがどちらかを優先したり、あるいは読みやすさを気にされるのであればもう一度そっちを軸に別な名前を考えてみられるのもいいのかなと思いました。そちらでまた別の気にいる名前が見つかるかもしれませんし、、、諦めるというより前向きな意味ですがすみません。。ふわふわした感じのイメージや響きで「音」を使った名前は相性がいいので他にもあると思います!
1人が「共感」しています
7. あら
2025-08-11 07:56:03
完全に当て字です。
「はな」という読みも「音」という漢字もとても良いのになぜそんな読みづらい名前を選んでしまったのか…と思ってしまいます。
奥さまの名前の一部の音を使いたいなら、例えば音羽(おとは)ちゃんとかなら確実に読めます。ケータイの予測変換でもでてきます。
名前を伝えるたびに漢字が本当に合っているか毎回確認されたり、自分で名前を入力するたびに一発で変換されない名前はしんどいですよ
8. 匿名さん
2025-08-13 17:36:52
虫を連想してしまいます。
女の子の名前なんですよね?
はなちゃん、という名前はすごくかわいいのに、わざわざ虫を連想するような漢字をあてるのはちょっと可哀想です。
心太(しんた)くんという名前をつけたけど、よくよくみると心太(ところてん)だよね~~~とか、海月(みづき)ちゃんという名前をつけたけど、海月って海月(くらげ)だよね~~~みたいなのと同じ香りがします。
羽音(はな)ちゃんって名前の響きはかわいいけど、なんで羽音(はおと)って漢字を当てたんだろうね?花に集まってきた虫から当て字したってこと?…なんて将来娘さんが言われたらどう思います?
1人が「共感」しています
9. 希林
2025-09-07 18:32:51
・読みにくいです。はおと、はのん、はんねと読めました。
・虫の羽音を想像してしまいます。はなだったら羽菜、羽奈、羽那だったら想像しません。
・音を途中で区切ってなと読むのがキラキラネームっぽいです。
音は九画なので羽南にしたら画数同じです!
妻の漢字を入れたいなら音羽にできますよ!
参考になったら嬉しいです!
名付け頑張ってください!
10. みの
2025-09-13 13:43:17
羽は読めるんですけど音は読めないと思います
読めるとしたら
羽奈
羽菜
羽那
ですかね
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
21時間前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
サイトリニューアルしました!使い方はこちら↓ https://pon-navi.net/channel/howto 名前候補の感想や意見を聞いてみたい、キラキラネーム診断をしてほしい、名前に良くない漢字は?など、名付けの相談、質問をしてみましょう! 匿名&会員登録なしで利用できます。 はじめての方はこちらでコメントなど、自由に投稿をしてみてください。 投稿内容は定期的に初期化されますので、ご遠慮なくどうぞ😄 運営より
- 52コメント
- 3211アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 7コメント
- 625アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
楓詩で「ふうた」読めますか?キラキラしてますか?
詩の字を使って「ふうた」という名前にしたいのですがなかなか良い漢字が見つかりません。 楓詩でふうたと読めればと思うのですが読めますか? また読み仮名が「ふ うた」なのか「ふう た」なのかも悩んでおります。
- 0コメント
- 68アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
ミがつく女の子の名前
第二子を妊娠中です。 私は実、長女は文がつく名前で特に意識していなかったもののミがつく名前が身内の女性に多いことから次女にもミを入れた名前を考えたいなと夫と話しています。 字画が良かったので候補に美樹、美葉があがっているもののいまいちしっくりきていません。 私や長女とは違う漢字でミを入れたいのですが何か良い案があれば教えてもらえませんか? (ミが入れば最初でも最後でも真ん中でもどこでも良いと思っています) よろしくお願いします。
- 30コメント
- 1687アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「大來」という名前に対する印象について
【大來】という名前を見て ①、初見だとなんと読むと思うか ②、性別はどっちだと予想するか ③、電話等で名前の漢字を説明する時どう表現するか 以上3点に対する意見を頂きたいです。
- 6コメント
- 204アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
ちはやの漢字
10月に産まれる予定の男の子に「ちはや」と名付けたいと思っています。 ち→千、知、智 はや→颯、隼、速、早 などが候補ですが漢字の選択肢が少なく、 また、苗字とのバランスや姓名診断なども考慮するとしっくりするものがなく悩んでいます。 他の漢字の選択肢や、当て字などご検討された方がいればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 312アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 4コメント
- 615アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
ひらがなの名前ってどうですか?
女の子が生まれます。 名前を考えていますが、ひらがなの名前ってかわいいな、と思い夫に言ったところ、「漢字を使った方がいいんじゃない?」と言われました。 さくらちゃん、すみれちゃん、可愛いと思ったのですが…。 みなさん、ひらがなの名前ってどう思いますか?
- 58コメント
- 24531アクセス
- 15お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子名前について
せりな という名前はどう思いますか? 古いかなと、、感じてるのですが、、 主人は気に入っており、悩んでます。 また、せりなにした場合漢字も悩んでます( ; ; ) 他の候補としては せな(漢字がしっくりくるものがなく悩み中、オススメあれば教えてほしいです) みあ(実亜) さら(沙羅) も個人的には可愛いかなと思っているのですが、、 皆様の意見が聞きたいですお願いします。
- 2コメント
- 198アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 17コメント
- 5765アクセス
- 3お気に入り
タグ一覧