コメント受付中
1. 匿名さん
2020-01-10 15:13:41
女の子の名前を考えています。
いつくか主人に提案したところ、その中の
ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。
カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(106件)
4. 匿名さん
2020-01-10 22:21:01
ユウコ
マイコ
マキコ
ユイコ
ユキコ
あたりは全然シワシワネームに入らない
もちろん、主さんのナナコも
31人が「共感」しています
10. 匿名さん
2020-01-11 13:48:44
菜々子、奈々子、菜七子、奈那子
どの漢字でもシワシワネームじゃないよね
39人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2020-01-11 19:04:41
キラキラネームへの反発心から昔ながらのシワシワネームが流行ってるってニュースがあったけど、見たことないよ
19人が「共感」しています
PR
22. 匿名さん
2020-01-13 21:35:22
20人が「共感」しています
23. 匿名さん
2020-01-13 22:46:17
友達の名前、美弥子って言うんだけど、漢字を含めて素敵だと思ってるよ
素敵な名前の〇子もいっぱいあるよね
24人が「共感」しています
25. 匿名さん
2020-01-14 00:09:09
洋子
真知子
房江
友達のお母さんの名前を思い出してみた
ナナコは平成に好まれた名前って感じだな(古臭いって意味じゃないよ)
14人が「共感」しています
27. 匿名さん
2020-01-14 13:39:01
15人が「共感」しています
28. 匿名さん
2020-01-14 15:03:12
5人が「共感」しています
29. 匿名さん
2020-01-14 16:42:54
10人が「共感」しています
32. 匿名さん
2020-01-15 05:47:41
琴乃、佳乃、小町、小春、紗月とかは古風だけどシワシワ感はない
23人が「共感」しています
PR
34. 匿名さん
2020-01-15 16:42:11
アケミも明海ならまだよくない?
7人が「共感」しています
39. 匿名さん
2020-01-15 23:34:51
聞いただけだと普通?古い?気がするけど、漢字が小夜子でカッコイイと思った。
7人が「共感」しています
43. 匿名さん
2020-01-16 14:06:19
17人が「共感」しています
PR
44. 匿名さん
2020-01-17 01:27:51
りゅうちぇると結婚したぺこの本名が哲子(てつこ)と知った時驚いたもん。
でも本人は良い子だから、親が付けてくれた名前に文句は言わなそう。
12人が「共感」しています
46. 匿名さん
2020-01-17 12:11:23
トピ立てしたものです。
皆さんのシワシワネームの解釈、参考になりました。
ナナコはシワシワネームではないと言う意見が多くてホッとしています。
なんか自分の感覚に自信が持てなくなってシワシワネームとは…?と考えてしまいました。
線引きは個人の感覚になりますもんね。
11人が「共感」しています
47. 匿名さん
2020-01-17 13:30:20
7人が「共感」しています
48. 匿名さん
2020-01-17 14:19:48
でもななこはほとんどの人がシワシワネームとはおもわないとおもうよ。
6人が「共感」しています
49. 匿名さん
2020-01-17 16:02:27
14人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
54分前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 2コメント
- 55アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 16コメント
- 5585アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 6コメント
- 512アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
女の子で【恋】を使った名前。
3女めを出産予定です。長女と次女の名前は 長女→「恋羽」(こはね) 次女→「恋那」(ここな) で、三女も「恋」を使った名前を考えています。 候補に出たのが ・恋歌(れんか) ・恋華(このか) ・恋桜、恋暖(こはる) です。 しかし(れんか)に対しては、長女、次女と【恋】という字を使って「こ」と読むようにしているので、一人だけ「れん」とよませると可哀想。という夫の意見があったので、候補から外しました。 皆さんどう思いますか? 長くなってしまいましたが、他に可愛い名前などあったら教えてくれると幸いです。
- 10コメント
- 3271アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
10時間前
莉緒夏って名前
実は、韓国人の友達がいます。この友達に日本の名前をつけたいのですが、(莉緒夏)リオカって名前はどうですか?年齢は23歳です。
- 8コメント
- 1419アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
ひらがなの名前ってどうですか?
女の子が生まれます。 名前を考えていますが、ひらがなの名前ってかわいいな、と思い夫に言ったところ、「漢字を使った方がいいんじゃない?」と言われました。 さくらちゃん、すみれちゃん、可愛いと思ったのですが…。 みなさん、ひらがなの名前ってどう思いますか?
- 55コメント
- 24236アクセス
- 14お気に入り
-
コメント募集中
1日前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 13コメント
- 1041アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
みあと名付けたいのですが漢字がどれもしっくり来なくて、、、
みあと名付けたいのですが漢字がなかなか決まりません。 いろいろ調べてはいて、みあのあは娃にしたら意味も可愛らしくてあまり被ることもないかなと思うのですが、蛙に似てるのが気がかりで、、 なにか参考にさせていただきたいです。
- 15コメント
- 796アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 19コメント
- 8052アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
1日前
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんは、読めますか?
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんはとつけた場合、どんな印象を持たれますか? また、名前の中に、苺という漢字を使うのはありだと思いますか?💦
- 5コメント
- 354アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧