コメント受付中
1. マママ
2023-03-04 23:29:29
「朝来」は希望に満ち溢れた明るいイメージから、「試」はいろいろなことに挑戦してほしい、という意味を込めています。
朝来は朝来市という地名があるので悩んでいて、試は名前として一般的にどう思われるのかなと気になっています。
皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 試、朝来
- 読み
- こころ、あさき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. 匿名さん
2023-03-05 08:21:44
こころ君は最初は読めないかも?な印象です。変ではないですが…
8人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-03-05 09:41:38
地名と同じなのは、気にされなくてもいいのでは?と思います。私は朝来市を知らなかったのでそう思うのかもしれないですが
もうひとつの試(こころ)は、なかなか読めないと思いますね。。。
試は、「試験(しけん)」、「試(ため)す」の方がよく使うから、こころはパッと出てこないと思います
名前で不便な思いをさせたくないなら辞めた方がいいかもしれませんが、読みにくいと言う部分を除けば、響きも意味も素敵だなと思います
幼稚園とかの名前表記はひらがなだし、漢字はあとからついてくるものなので、さほど不便ではないかもしれませんね
私だったら「こころ」の漢字が「試」だと知ったら、変と思うより感心します
9人が「共感」しています
4. あやや
2023-03-05 10:59:48
イメージにぴったりの漢字でステキなお名前な気がします!
試はお名前でとなると私にはかなりレアな印象があります。初見で読むのは難しいけど、間違って読まれるよりは、読めなくてなんで読むの?と聞かれることが多かなるんだろうなと。一度教えてもらえれば当て字的な読み方ではないのですぐ覚えてもらえそうですけど。
人とはかぶりたくないのであれば、音の響きや名前に囲める意味はステキだと思うのでありかなと思います。
10人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-03-05 15:45:47
朝来市を知らなかったのですが、あさごと読むのですね
その地域周辺にお住まいなら読み間違えられちゃうでしょうね
朝来市から付けたの?と言われる可能性もかなり高いと思います
全然違う地域なら問題なさそうですね
10人が「共感」しています
6. ぽぼん
2023-03-06 21:40:06
読みも、「まさき」と聞き間違いがありそうなのがちょっと気にかかります。
朝を連想させるお名前だと、アサヒくん(ちゃん)とかの方が、覚えやすく印象もいいかもしれません。
かっこいい系だと「暁」を使うのも素敵だなぁと思います。
「試(こころ)」はぶった切りになるのでやめた方が良いかなと。。
8人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-03-06 22:27:12
意味も「希望に満ち溢れた明るいイメージ」があると思います。
「試み」は、実験、テストのような意味合いであって、挑戦ではないかと…
9人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-03-07 00:32:19
試ちゃん、くん 男の子でも女の子でも使えるのでいいと思います。
6人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-06-10 21:22:10
アドバイスで言うと、朝来の来を輝などがいいと思いますよ!
(ちなみに私は試君の方が好みです)
試君は私から見るととても良い名前だと思います!
5人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2023-07-02 07:53:51
試(こころ)君かな?パッとは読めないけど、最初は平仮名だから大丈夫だと思う。
どちらもいい名前ですね。
2人が「共感」しています
13. 🍒さくらんぼ🍒
2023-07-25 20:00:44
『朝綺』、『朝樹』、『朝杞』、『朝稀』くんなどいかがでしょうか???
『試』くんも少し読みづらいかもしれませんがいい名前だと思います♡
4人が「共感」しています
14. 匿名さん
2023-07-29 19:42:45
率直に言うと、私は変だと思います。
「試」で「こころ」のように、訓読みの送り仮名がない部分だけでそのとおり読ませるということ自体に無理があるのではないでしょうか。普段の生活で「試」1文字を見て「こころ」と読まないのと同じです。
そういう願いを込めて名付けたいのなら、「ためす」と読ませてはいけないのでしょうか。「こころ」と音を聞いた時、思い浮かぶ漢字は「心」が多いはずで、願いから遠ざかると思います。
一方「朝来」で「あさき」ですが、「来」を「き」と読むのは「来る」の過去形「来た」の場合くらいではないでしょうか。となると「朝来」を「あさき」と一発で読める人は多くないのでは。
地名は音が先にあって漢字をあてたケースもあるので、地名にあるから人名にも、というのは避けた方がよいと思います。
3人が「共感」しています
15. 匿名さん
2023-10-02 07:42:56
試という名前は、「試」という字には「試す」という意味があるので、少し込めた思いとは違う印象になってしまうかもしれませんね...
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
4時間前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 24コメント
- 1564アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
3人目の男の子名前で悩んでます。
1人目るい 2人目はる と付けていますが、琉(る)で揃えたくて2文字で思いつく名前あったら教えていただきたいですm(_ _)m
- 18コメント
- 1847アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
名前
瑠士(るいと)煌士(きらと) 美璃(みつり)美琶(みつは)美珂(みちか) 上記の名前はどう思われますか? キラキラネームじゃないか、難読になっているか、その他名前のイメージ等教えて下さい🙇♀️
- 2コメント
- 71アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
莉桜ってキラキラネームですか?
【莉桜】と書いて【りお】です。 春生まれで桜を付けたいのと、莉は上の子との繋がりもあり可愛いと思ったこの漢字が第一候補なのですが、どちらも漢字の意味に花があるので変かな?と悩んでます。 みなさんどう思いますか?
- 24コメント
- 4613アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
いで始まる名前を探しています
いで始まる名前を探しています。女の子です。最後に「は」が入るものは避けて欲しいです。よろしくお願いいたします
- 6コメント
- 288アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 11コメント
- 717アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 28コメント
- 1028アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
彩心(いろは)って読めますか?
彩心で(いろは)と読めますか? 調べた感じこれでも読めそうなんですが 側から見たらどうなんかなと思いまして… それと、外格と人格は 子供が結婚すれば苗字も変わるタイミングで 二つとも変わるのであまり気にしなくていいですかね?
- 20コメント
- 2980アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
虎という漢字を使った名前
生まれてくる男の子の名前に虎という漢字を使いたいです。 読みは「とら」「と」「こ」のいずれかで考えているのですが、何かいい名前があれば教えて頂きたいです。 今のところの候補は 虎太朗 こたろう 凛虎 りんと 上記の2つです。 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
- 2コメント
- 66アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6時間前
「朋芭」は読めますか?
「朋芭」と書いて、「ともは」と読めますか? 8月出産の長女に上記の名前を検討しております。 また、名前から得られる印象なども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 1コメント
- 52アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧