コメント受付終了
1. 匿名
2023-11-21 19:51:13
1、颯人(はやと)
2、悠真(ゆうま)
理由なども教えて頂けたら嬉しいです!
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. 匿名さん
2023-11-21 20:05:46
颯の字面と意味がかっこいいですね
でも2、悠真(ゆうま)くんも良い意味の漢字だし、「ゆう」が呼びやすくていいと思いますよ
こちらはかっこいいというより大らかで優しいイメージがあります
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-21 21:05:07
1、颯人(はやと)
運動神経が良さそう。活発でリーダーシップがありそう。
2、悠真(ゆうま)
優しく穏やかな性格で、みんなから好かれそう。
響きと漢字から、それぞれこんなイメージが浮かびました。
かっこいいイメージに近いのは颯人(はやと)君の方かな?
6人が「共感」しています
5. 4です
2023-11-21 21:11:20
人気名なら2、悠真(ゆうま)君かな?
子供のクラスメイトに違う漢字のゆうま君がいますし、ゆう〇という名前は人気がある印象です。
漢字の悠を使った名前も多いですね。
はやと君は周りにいませんが、こちらも結構人気だと思います。
あと、颯(そう)を使った子も結構いる印象です。
6人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-11-22 09:37:23
やさしい響きで誰もが好感を持つ名前だと思います
颯人(はやと)が読めないのは少数派ですかね…
漢字はともかく、はやと君は昭和時代?からそれなりにいましたし、今も人気の名前なので、良い意味で流行り廃りに影響されない名前かなと思います
薩摩隼人という言葉があるので、勇敢なイメージがありますね
やさしい響きの悠真(ゆうま)君とは対極な印象かも
3人が「共感」しています
7. 匿名
2023-11-22 15:53:27
8. 匿名
2023-11-22 15:57:12
9. 匿名
2023-11-22 16:02:38
10. 匿名さん
2023-11-22 19:48:22
個人的には、悠真(ゆうま)くんが好みですかね。
学校ではさん付けが多いので、「はやとさん」より「ゆうまさん」の方が言いやすいです。
1人が「共感」しています
PR
11. 匿名
2023-11-23 11:41:34
12. 匿名さん
2023-11-24 16:45:40
皆さんと同じように颯人くんはかっこいい、悠真くんはかわいいイメージです。
息子を保育園に通わせていますが、はやとくん、ゆうまくんはどちらも居ません。女の子でゆうちゃんはいますね。
より被らない可能性が高いのは颯人くんかもしれませんね!
13. 匿名
2023-11-24 19:16:25
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
4日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 12コメント
- 1654アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 75コメント
- 5578アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
6日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 10コメント
- 1678アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2305アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 360アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 6コメント
- 323アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 2コメント
- 307アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 3コメント
- 326アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 50コメント
- 5494アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
10日前
かなた、読めますか?キラキラネームですか?
かなたと名前付けたいのですが、いくつか漢字の候補があり決まりません。 遥哉 空哉 かなたと読めますか?
- 4コメント
- 385アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧