コメント受付中
1. はる
2023-08-27 06:34:16
旦那がこうきとしたいと言うので
漢字の候補を2つまで絞ったのですが
煌生 もしくは 紘希 なら
どちらの方が印象いいでしょうか?
旦那は煌生というのですが
火へんが強そうかつ皇というのがおこがましい気がしております
しかし煌生も捨て難くて……
ご回答よろしくお願い致します
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 煌生
- 読み
- こうき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(9件)
2. 匿名さん
2023-08-27 10:45:03
煌も良い漢字だと思いますが、質問者さんのおっしゃる通り、強すぎる感じがします。
でもそこが良いという見方もあるので、好みの問題ですよね。
11人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-27 11:43:16
広い、大きい、冠のひも、という意味なんですね
サイトによっては「宇宙を支える綱」という意味もあって、めっちゃ素敵!と思いました
希望の希との組み合わせも良いですね
意味を調べてやっぱり紘希くんの方がいいかなと思いました
もちろん、煌生くんも良いと思いますよ!
華やかな存在で、クラスの人気者になりそうだと思いました
10人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-27 14:51:51
どちらも良い意味ですし、迷うのわかります。
私は見た目的に「煌生」の方が好きかな。
二文字なら、画数が多め + 画数少なめ の組み合わせがバランスが良いように思うので。
火や皇を使ってるのはあまり気にならないですね。
強そうというのはわかる気がしますが。
4人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-27 20:05:31
こうき君って漢字のパターンが無数にありますよね
漢字で印象が全然違うんだな…と思いました
煌生君はやはり、煌の漢字に引っ張られて、目立つ存在になりそうとか、気高そうとか色々な印象が浮かんできます
紘希君は強い印象はないですが、悪い印象もまったくないのである意味無難と言える名前かな
煌生も良い名前だなと思いますが、印象の良さで選ぶなら「紘希」君の方かな
4人が「共感」しています
6. あかちゃんまん
2023-08-28 00:38:26
煌生は こうせい とも読めますので読み間違えがあるかな?と老婆心。
紘の字も、別の名前で付けた友達が「右側をよく 広 って間違えて書かれてるの・・・」とぼやいていました。
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-28 08:28:49
印象がいいというか、取り立ててこれといった印象を持たない普通の名前って感じです。(良くない名前と言う意味じゃないです汗)
煌生君は字面的にけっこう主張が激しいから、好き嫌いは分かれそうですよね。
2人が「共感」しています
8. はる
2023-08-29 07:05:57
たくさん回答が頂けると思わずに驚きましたが、どれも温かみのあるコメントでじっくり読ませてもらいました
紘への漢字について調べて下さり「宇宙を支える綱」は初めて見たので、やはり良い漢字だなと思えましたし
煌生も華やかな印象と言って貰えてマイナスイメージが払拭されました
ほんとこうきって色んなイメージが膨らむ素敵な響きだと私も思います
どちらも甲乙つけがたいぐらいぐらい良くて悩ましいですが、皆様のコメント、印象を元に改めて吟味したいと思います
ありがとうございました!
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 12コメント
- 1626アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 75コメント
- 5539アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
5日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 10コメント
- 1662アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2296アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 353アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 6コメント
- 311アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 2コメント
- 288アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 3コメント
- 308アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 50コメント
- 5485アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
8日前
陽夏乃(ひなの)はDQNネーム、キラキラネームでしょうか。
【夏】という漢字が【な】と読まないのは理解しており、所謂、ぶった切りとなってしまうとは思うのですが、 意味合いや字画も気に入っており、もうすぐ生まれる長女の名前にしようと思っております。 パッと見て読むことは難しいでしょうか。 DQNネームだな、頭が悪い親なのだろうな、といったような印象を持たれるかどうか、客観的なご意見頂戴したく、よろしくお願いいたします。
- 28コメント
- 4573アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧