「る」と読む名前に使える漢字8件

8 件の漢字がみつかりました

  • ひかり、あかり、かがやき。ひかる、かがやく。ほまれ、名誉、名声、輝かしいこと。景色、ありさま。大きい、広い。恵み。相手の行為を敬うときの語(光臨、光来)

    イメージ 明るい   幸運   向上心   希望   クリスマス  

    読みコウ・ひか(る)・ひかり・あき・あきら・あり・さかえ・てる・ひこ・ひろ・ひろし・み・みつ・みつる・る・かぬ・かね

  • 青色の美しい宝石・吠瑠璃 (べいるり) 。ラピスラズリ。瑠璃色

    イメージ 上品   可愛い   美しい   おしゃれ   幻想的      宝石  

    読みル・

  • 玉の名前。宝石の名「琉璃(ルリ)」。深い青から藍色をした宝石。七宝のひとつ。

    イメージ 美しい   かっこいい   おしゃれ   幻想的      宝石   華やか  

    読みリュウ・ル・

  • とまる、とどめる。とめる、とどまる。じっと動かない様子。引き留める。位置に長く在る状態。遅らせる、長引かせる。後に残す。久しい、長い。後に残る、中止する。

    イメージ 可愛い   海外  

    読みリュウ・ル・と(める)・と(まる)【表外読み】とど(まる)・たね・と・とめ・ひさ

  • ろう、る、かご、竹などで編んで作った入れ物。こめる。とりこめる。まるめこむ。なかにこめる、こもる。とじこもる。

    読みロウ【表外読み】ル・かご・こ(もる)・

  • りゅう、る、ながれ。水などがながれる、世に広がる、遠方に送る、さすらう、形にならず終わる、転用する、目的からはずれる、旗の単位。手法、様式。仲間

    イメージ 自由   自然  

    読みリュウ・ル・なが(れる)・なが(す)・しく・とも・はる

  • りゅう、る。化学元素のひとつ硫黄にもちいる文字。

    読みリュウ・【表外読み】ル・

  • こ。こども、わらべ、男の子。幼い子、乳飲み子。若者、青年。親から見た子供、むすめ、むすこ。

    イメージ 元気   生命力  

    読みジ・ニ・【表外読み】こ・のり・はじめ・る

前日(7月18日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
223
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
178
3 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
392
4 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
513
5 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
263
6 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
347
7 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
338
8 13 あいする、いつくしむ、かわいがって大切にする、こい慕う。めでる、好む、したしむ。特定の相手に心を寄せる、惹かれる。惜しむ、大切にする。かなしい、愛しい。可愛がっているという意味の接頭語。
133
9 9 (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。
100
10 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
123

前日(7月18日)のランキングへ

「る」を含む名前

8 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」