「漢字」名付けエピソード
65 件のエピソードがみつかりました
悠翔(はると) くん
なづな
- 2016年10月(秋)生まれ
- 男の子
名前の読みだけは最初に決めて漢字は画数を優先したが、名字がどうしても画数が良くなく組み合わせに苦戦した。
また漢字の中に心か友を入れたかったが、画数の関係でかなり条件は絞られてしまった。
無料の名付け相談などにも相談した。
ちょっと画数が増えてしまったので、将来テストなとで苦戦しないか最後まで悩んだが、最終的に自分もまわりの人も大切に大きくはばたくようにと願いをこめた。
参考になった7
乃碧(のあ) くん
mw
- 2021年5月(春)生まれ
- 男の子
名前の候補は三つほどありました。榎瑠と書いてエル、令心とかいてレイと考えていましたが、いろいろ旦那さんと考えて他の子供との名前を関連つけようということになりました。「乃」しなやかに柔軟な人になるように
「碧」碧い宝石って意味で綺麗で澄み切った心を持つ子になってほしいという願いを込めてこの名前と漢字にしました。ノアという名前は日本ではあまりいない気がして気に入っています。
参考になった20
聡一郎(そういちろう) くん
りんちゃ
- 2010年1月(冬)生まれ
- 男の子
実は…好きな漫画から取りました。
響きがいいなと子供の頃に思い、ずーっと男の子供が生まれたら名前をつけたいと思ってつけました。
「男ならソウイチロウ!!」と旦那を説得し、半ば強制的に決めました。
ソウと読む漢字の種類がいっぱいあったので、生まれる直前まで迷いました。
聡・総・爽・奏・惣・宗
何度も何度も紙に書いて書きやすい物を選びました。
聡一郎、聡明な子になりますようにと願いを込めました。
とてもいい名前を名付けたと思います。
参考になった3
優菜(ゆうな) ちゃん
ことのは
- 2015年6月(夏)生まれ
- 女の子

妊娠8ヶ月に入り、男女どちらか性別がわかってから赤ちゃんの名前を考えるようになりました。私は女の子なら名前に草花の漢字を入れたいと思っていました。主人もそれを承知してくれ色々な候補を出し合いました。しかし、ああでもないこうでもないとなかなか決まらず話し合いを続けていましたがあっという間に出産間近の10ヶ月に入ってしまいました。そんなある晩ふと目が覚めた時に横になったままお腹にいる子に、どの名前がいいかな?と聞いてみました。候補に上がっていた名前をひとつずつ話しかけていくと「優菜」の名前の時だけボコボコと凄い力でお腹を蹴った赤ちゃん。そこで、この名前がいいのかな?と思い次の日主人に、夜あった事を話しました。主人が試しにその名前で姓名判断をしたら名字との相性も良かったらしくすごく良い結果が!そこでこの名前に決定しました。
参考になった10
佳音(かのん) ちゃん
マイ
- 2006年9月(秋)生まれ
- 女の子
性別が判明する前から自分は女の子を産むだろうと思っていて、女の子の名前ばかり毎日考えていました。我が子の名前を考える時間はとても楽しくて、赤ちゃんの名づけの本を数冊買って、夫とどの名前が良いだろうと真剣に考えました。私は学生時代からずっとピアノが趣味なので、音楽を愛する子になってほしいという気持ちで「かのん」と名付けました。使いたい漢字があったのですが、字画が良くないのでがっかり。幸せになってほしいので別の漢字にしたんです。字画はすごく気になってしまいじっくりと調べました。「佳」の意味は美しい、優れたという意味で、そのあとに「音」をつなげることで美しい音という意味になります。かわいくて素敵な女性に成長することを願い名付けました。
参考になった12
愛華(あいか) ちゃん
sou
- 2018年12月(冬)生まれ
- 女の子

性別が分かってから名前を決めようと考えていた。名前はわたし一人で決めていいと任されていたので、女の子だとわかり、名前は漢字で二文字が書きやすく、女の子らしい響きと、華やかな女性になって欲しいという願いをこめた名前にしようと考え、そこから、みんなに愛されるようにという思いと、華を入れる事にした。あから始まる名前が可愛いというイメージがあったため、あっさりと決まった。
参考になった9
大翔(やまと) くん
as.com
- 2005年3月(春)生まれ
- 男の子
〇〇と、という名付にしたいと考えていて祖父母はお腹を強く蹴る事や妊娠中はリッキーと呼んでいたのもあり力斗が良いと言っていましたが漢字や画数もちょっとだけ気になり調べてるうちに、大きく羽ばたくなどの意味合いから大翔でやまとと決めました。やまとのとという漢字は複数候補に挙がったのですが羽ばたくという意味合いを込めて翔という漢字をえらんだのですが大翔という響きにも感じにも夫と共にピンときたのが決めてでした。
参考になった9
碧芭(あおは) ちゃん
あおみとん
- 2017年9月(秋)生まれ
- 女の子

あおちゃんと呼べるお名前にする事は私のたっての希望で、主人を説得しました。主人も賛成してくれ、いざどの漢字を当てるか、ひらがなにするか悩みました。夫婦共々名字を入れて漢字三文字だったので、バランスが悪かったと思っていたので、子供は漢字四文字になるようにしました。ただ画数でなかなかしっくりくるものがなく、結婚したら名字は変わりますが、名前だけでも画数が良いものになるようにこだわりました。私は名前の画数が悪いので、余計に調べました。あおいちゃんや、アオトくん等とあおちゃんと同じあだ名ではありますが、そういう時はあおはちゃんとフルで呼んでいただけるので、本人も迷う事なく、気に入ってくれたようです。また珍しい名前なので、素敵なお名前ね、と褒めてもらえる事もおおく本人も私達も満足しています。
参考になった16
礼温(れおん) くん
胡氏
- 2017年6月(夏)生まれ
- 男の子


息子はベルギーと日本のハーフでした。私はかっこいいカタカナの名前が良かったのでベルギーならフランダースの犬からネロとか考えていましたが、夫が納得してくれませんでした。最終的に夫の祖父と同じ名前でLEONにしました。夫がさらに日本で暮らすので漢字にしたいと強く希望しました。漢字は私が決めようと考えました。お礼の礼と温かいの温で礼温にしました。初めは礼恩にしようとしましたが、温かいの温に変更しました。
参考になった11
奏琥(そうご) くん
ざべす
- 2018年12月(冬)生まれ
- 男の子
私がアニメが好きで好きなキャラの名前から取りました。しかしそれでは特に由来がないので、漢字と画数にはかなりこだわり、旦那と名前の本をすごく見て考えていきました。
本に載っている漢字だとなかなか画数がうまくはまらず悩んだ結果当て字になってしまいましたがそれまで考えていた漢字の中で一番かっこよく、あまり被らない漢字にできたのでとても気に入っています。
少し漢字が難しく子供か書けるようになるまで時間はかかるかもしれませんが気に入ってくれたらいいな、、、と思っています。
参考になった4