中性的な名前 / 人気の漢字 / 春生まれ / 男の子の名前 / 花の名前
春の訪れを告げる桜は、その美しさで人々を魅了するだけでなく、力強い生命力をも象徴しています。
美しさの中に秘めた強さは、男の子の名前にふさわしい力強い意味合いを添えてくれるでしょう。
女の子の名付けにも人気の桜をモチーフにすることで中性的な魅力に満ちた名前になります。
「桜」が付く名前に込められる願い
日本人にとって特別な花である桜は、さまざまなイメージをもたらしてくれる花です。
淡いピンク色の花は繊細な美しさがありますが、冬を乗り越えて咲く姿は、力強い生命力を感じると共に、見る人に喜びと希望を与えます。

春を彩る桜のように、多くの人に愛される存在に

満開の桜のように周囲を明るく照らし、人々を鼓舞する存在に

新たな季節を迎える桜のように、挑戦と成長を楽しめる人に
桜を名前に用いることでこのような願いを込めることができます。
桜の花言葉
桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」「純潔」などです。
清らかで凛とした女性を思わせる言葉ですが、男の子の名前に用いることで中性的な魅力へと繋がります。
繊細な美しさだけではなく、散り際に見せる潔さや、春の芽吹きを象徴する力強さなど、桜の持つ多面的な魅力が、男の子の名前に奥深さを与えてくれるでしょう。
「桜」が付くおすすめの男の子の名前
桜の読み方は、男の子の名前の場合「おう、お」や、「さくら」の音の一部を使った「さ、さく」が人気です。
これらの読み方を使ったいろいろな名前を見てみましょう。
2音の「桜」が付く男の子の名前
- 怜桜(れお)
-
「怜」は、賢い、慈しむ、という意味があります。物事を的確に捉えて周囲を優しく包み込むイメージを与えてくれるでしょう。
桜と組み合わせることによって、聡明さと優美さ、そして内に秘めた強さを兼ね備えた人物像をイメージできる名前となります。
- 惟桜(いお)
-
「維」は、「つなぐ」「保つ」「支える」という意味を持つので、人と人との繋がり、絆、物事の秩序や維持、大切なものを守り続ける強さなどを表すことができるでしょう。
「維」の字は、強い印象がありますが、「桜」の字と組み合わせることで、優しく、親しみやすい印象が加わります。このバランスが、「維桜」という名前の大きな魅力と言えるでしょう。
- れお 玲桜、 澪桜、 令桜、 礼桜、 蓮桜
- りお 理桜、 吏桜、 涼桜、 李桜、 俐桜
- いお 一桜、 伊桜、 維桜、 唯桜、 勇桜
- たお 大桜、 太桜、 泰桜、 汰桜、 多桜
- あお 空桜、 碧桜、 蒼桜、 逢桜、 亜桜
- なお 那桜、 渚桜、 七桜、 永桜、 凪桜
- かお 佳桜、 翔桜、 風桜、 可桜、 加桜
- てお 輝桜、 照桜、 豊桜
- しお 史桜、 詩桜、 士桜、 志桜、 汐桜
- ねお 音桜、 寧桜、 嶺桜
- ひお 陽桜、 燈桜、 柊桜、 飛桜、 日桜
- おと 桜翔、 桜都、 桜斗、 桜音、 桜杜
- さく 桜久、 桜空、 桜玖、 桜来、 桜琥
3音の「桜」が付く男の子の名前
- 桜志(おうし)
-
志は、目標を達成する強い意思を思わせる漢字です。困難に立ち向かう勇気、自らの道を切り拓く力、そして理想を追求する情熱といった、力強いイメージを想起させます。
桜と合わせることで、美しい心と強い意志を兼ね備えた人に育ってほしいという願いを込めることができます。
- 桜理(おうり)
-
理を名前に使うと理性的、論理的、賢い、といった知的なイメージや、「整然とした」「秩序正しい」といった落ち着いたイメージが生まれます。
「桜理」は、春の華やかさと、物事の本質を見抜く知性という二つの美しい要素が組み合わさることで、感性と知性、優しさと強さ、といった、相反する要素が調和した奥行きのある魅力を感じことができます。
- おうり 桜利、 桜浬、 桜李、 桜吏、 桜里
- おうが 桜雅、 桜芽、 桜我、 桜牙、 桜賀
- おうた 桜汰、 桜太、 桜大、 桜多
- おうし 桜士、 桜史、 桜至、 桜詞、 桜司
- おうき 桜季、 桜貴、 桜輝、 桜紀、 桜稀
- さくや 桜弥、 桜哉、 桜也、 桜矢、 桜玖也
- さくま 桜磨、 桜真、 桜舞、 桜馬、 桜久真
- さくる 桜琉、 桜留、 桜空流
- りおと 里桜音、 理桜斗、 吏桜翔
4音以上の「桜」が付く男の子の名前
- 桜亮(おうすけ)
-
亮は、明るい、照らす、明らかにする、助ける、などの意味を持ちます。
太陽や月が空を明るく照らすように、周囲を明るく照らし、人々を導くようなイメージや、隠された真実を明らかにするような、聡明なイメージを想起させます。
桜と組み合わせて「才能を開花させ、輝かしい人生を送ってほしい」「明るく華やかな人生を歩んでほしい」等の意味を込めることができます。
- 桜進(おうしん)
-
進は、目標に向かって力強く前進する様子、着実にステップアップしていく様子、そして未知の世界へ果敢に挑戦していく様子を想起させます。
桜は新年度の4月に開花を迎えることから、桜進問う名前からは、新しい事へ果敢に挑戦するポジティブな意味合いを込めることができます。
- おうすけ 桜典、 桜丞、 桜涼、 桜佑、 桜将
- おうしん 桜心、 桜信、 桜新、 桜芯、 桜伸
- おうだい 桜大、 桜太、 桜泰
- おうせい 桜成、 桜晴、 桜晟、 桜世、 桜惺
- かいおう 凱桜、 海桜、 櫂桜、 快桜、 開桜
- おうしゅん 桜駿、 桜旬、 桜春、 桜瞬、 桜隼
- おうしろう 桜史郎、 桜志郎、 桜士朗
- おうたろう 桜太朗、 桜汰朗、 桜多朗
桜は女性的な印象があるので、その中性的な魅力を活かすなら、優しい響きや漢字と組み合わせてみましょう。
逆に、男の子らしさをプラスしたいなら、力強い響きや漢字を組み合わせると良いでしょう。
また、自然や大らかさを表す漢字と組み合わせると、桜のナチュラルな魅力がより引き立つ名前になります。
さまざまな漢字と組み合わせて、素敵な名前を見つけてみましょう。
公式SNSでも桜ネームを配信中
Instagramの最新の投稿はこちら
Youtubeの最新の投稿はこちら
名前を探してみよう
男の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング