コメント受付中
1. ルロイ
2023-04-22 22:58:16
ケイト という名前の響きが気に入ってるのですが、①「慶人」、②「啓人」の候補があがっています。それぞれのイメージや、他の読みかた(間違えやすいなど)、好き嫌い、懸念される点など、率直な意見をお聞かせください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 慶人、啓人
- 読み
- ケイト
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2023-04-23 01:17:13
①慶人くん
おめでたくて、素敵なお名前だと思います!書くのが難しいので、学生時代は毛筆やテストで大変かもしれませんが、大したことではないと思います。
②啓人くん
本当の勝手な印象です。なぜか私の周囲でお名前に「啓」の付く方は冷静で、頭が良く、サラッとした男前が多いです笑
なので、男の子が生まれたら「啓」という字を使いたいと人知れず企んでいます。なので、個人的には最強にかっこいいお名前です。
8人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-04-23 09:39:15
だからこそどちらがいいか迷っちゃいそうですね。
慶人くん
読み間違えることなく、けいと君と読めますね。
個人的なイメージですが、しっかりした賢い人と言うイメージがあります。
画数多くて大変そうだな~と言う印象もあります。
啓人くん
啓は読み方たくさんありますよね。「ひろ」と言う読みで使っている子がいます。でもほとんどの人が、けいと君と読むと思いますよ。読み方の確認はされるかも。
こちらも賢そうなイメージがありますが、慶より良い意味でライトな(おしゃれ感と言うか)イメージがあるかな。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-04-23 11:09:38
他の読みかたは考えられるとしたら
啓人(ひろと)
慶人(よしと)
くらいかな?でも少数だと思います。
懸念点も強いて言うなら
ケイトは海外の女性名なので、海外に言ったら女性と間違われるかも?
慶人は漢字が難しいので書きにくいかも?
と言う点ですかね。
いずれも重箱の隅をつつくような懸念点ですね(笑)
気にすることはないと思いますよ
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-04-23 12:35:04
慶は「おめでたい」と言う意味ですよね。
皆に愛されて祝福される人生になりそうなのと、生まれてきてくれたよろこびを名前に込められていいなと思いました。
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-04-23 15:49:05
慶は少し生真面目な印象があるのと、書くの大変そう、と言う点で
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-04-23 16:12:47
読み間違えることもなさそうです。
漢字は見た目だけでは「啓」の方が良いかな~と思いましたが、意味をきちんと知らなかったので調べてみました(;'∀')
啓は、みんなを引っ張るリーダーになりそう!色々なことにチャレンジする人になりそう!
慶は、幸せな人生になりそう!慶應義塾大学のイメージで賢そう!
こんなイメージになりました。
意味的には「慶び」と言う言葉が良い人生をイメージできるので、慶の方がいいかな~…と思いました。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-04-23 19:59:40
慶人は、わかりやすい説明の仕方が「慶応大学の慶」と言うのが少し抵抗ある(笑)
1人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-04-23 23:05:33
昭和っぽい古さもないし、今時のキラキラネームにも属さない名前ですよね
漢字もどちらも良いですね♪
読み間違えも少ないと思いますよ
個人的には見た目的に「啓人」の方が好みです
慶は将来的に古いイメージになるかも?と思いました。
3人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-04-24 00:18:19
けいと君と言う響きも素敵です。
個人的な考えですが、それぞれのイメージなどは
①「慶人」
・立派なイメージ、真面目なイメージ、古風なイメージ
・書きにくそう
②「啓人」
・聡明なイメージ。
・「ヒロト」と読む人がいるかも
漢字は両方とも良い意味ですし、どちらを付けてもみんなに良い名前だねって言われると思います
3人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-04-24 06:46:38
慶は画数多いですけど、人が2画なので全体的にはそんなに書くのに負担になるほどの画数じゃないかなと思います。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
18時間前
「綺杜」で「あやと」と読む名前について
「綺杜」で「あやと」と読む名前についてどう思われますでしょうか。 またどんな印象を受けますか? 率直なご意見・ご感想をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 2コメント
- 108アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 2コメント
- 120アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 51コメント
- 5599アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 3コメント
- 348アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 7コメント
- 354アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 11コメント
- 1704アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 76コメント
- 5647アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
5日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 12コメント
- 1676アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2315アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 368アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧