コメント受付中
1. ルロイ
2023-04-22 22:58:16
ケイト という名前の響きが気に入ってるのですが、①「慶人」、②「啓人」の候補があがっています。それぞれのイメージや、他の読みかた(間違えやすいなど)、好き嫌い、懸念される点など、率直な意見をお聞かせください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 慶人、啓人
- 読み
- ケイト
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2023-04-23 01:17:13
①慶人くん
おめでたくて、素敵なお名前だと思います!書くのが難しいので、学生時代は毛筆やテストで大変かもしれませんが、大したことではないと思います。
②啓人くん
本当の勝手な印象です。なぜか私の周囲でお名前に「啓」の付く方は冷静で、頭が良く、サラッとした男前が多いです笑
なので、男の子が生まれたら「啓」という字を使いたいと人知れず企んでいます。なので、個人的には最強にかっこいいお名前です。
8人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-04-23 09:39:15
だからこそどちらがいいか迷っちゃいそうですね。
慶人くん
読み間違えることなく、けいと君と読めますね。
個人的なイメージですが、しっかりした賢い人と言うイメージがあります。
画数多くて大変そうだな~と言う印象もあります。
啓人くん
啓は読み方たくさんありますよね。「ひろ」と言う読みで使っている子がいます。でもほとんどの人が、けいと君と読むと思いますよ。読み方の確認はされるかも。
こちらも賢そうなイメージがありますが、慶より良い意味でライトな(おしゃれ感と言うか)イメージがあるかな。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-04-23 11:09:38
他の読みかたは考えられるとしたら
啓人(ひろと)
慶人(よしと)
くらいかな?でも少数だと思います。
懸念点も強いて言うなら
ケイトは海外の女性名なので、海外に言ったら女性と間違われるかも?
慶人は漢字が難しいので書きにくいかも?
と言う点ですかね。
いずれも重箱の隅をつつくような懸念点ですね(笑)
気にすることはないと思いますよ
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-04-23 12:35:04
慶は「おめでたい」と言う意味ですよね。
皆に愛されて祝福される人生になりそうなのと、生まれてきてくれたよろこびを名前に込められていいなと思いました。
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-04-23 15:49:05
慶は少し生真面目な印象があるのと、書くの大変そう、と言う点で
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-04-23 16:12:47
読み間違えることもなさそうです。
漢字は見た目だけでは「啓」の方が良いかな~と思いましたが、意味をきちんと知らなかったので調べてみました(;'∀')
啓は、みんなを引っ張るリーダーになりそう!色々なことにチャレンジする人になりそう!
慶は、幸せな人生になりそう!慶應義塾大学のイメージで賢そう!
こんなイメージになりました。
意味的には「慶び」と言う言葉が良い人生をイメージできるので、慶の方がいいかな~…と思いました。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-04-23 19:59:40
慶人は、わかりやすい説明の仕方が「慶応大学の慶」と言うのが少し抵抗ある(笑)
1人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-04-23 23:05:33
昭和っぽい古さもないし、今時のキラキラネームにも属さない名前ですよね
漢字もどちらも良いですね♪
読み間違えも少ないと思いますよ
個人的には見た目的に「啓人」の方が好みです
慶は将来的に古いイメージになるかも?と思いました。
3人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-04-24 00:18:19
けいと君と言う響きも素敵です。
個人的な考えですが、それぞれのイメージなどは
①「慶人」
・立派なイメージ、真面目なイメージ、古風なイメージ
・書きにくそう
②「啓人」
・聡明なイメージ。
・「ヒロト」と読む人がいるかも
漢字は両方とも良い意味ですし、どちらを付けてもみんなに良い名前だねって言われると思います
3人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-04-24 06:46:38
慶は画数多いですけど、人が2画なので全体的にはそんなに書くのに負担になるほどの画数じゃないかなと思います。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集終了
4日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 252アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 5コメント
- 216アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
21時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 11コメント
- 449アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 5コメント
- 198アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
南桜という名前、どう思いますか?
南桜という名前をつけたいと考えています イメージや読みやすさなどご意見いただきたいです!
- 3コメント
- 126アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 3コメント
- 118アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 8コメント
- 796アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 13コメント
- 1875アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 233アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 254アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



