コメント受付終了
1. たけこまま
2025-06-30 05:20:44
2人目なのですが、夫私、上の子(女の子)3人ともに『実』という字が入っています。
あまり親から字を引き継ぐのは良くないと耳にします。男の子なので、親はこえてほしい…
1人だけ実がつかない名前となったら仲間はずれ感が出てしまうのでしょうか?
実のつく男の子の名前でいい案がありましたら教えていただきたいです。
『たくみ』は夫の名前と被るのでなしかなと考えています。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(4件)
2. 匿名さん
2025-06-30 07:57:03
仲間外れというより、上のお子さんが理由をどう思うかなと気になりました。
実湊(みなと)
辰実(たつみ)
「み」でなく「さね」の読みもありでしょうか。
4人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-07-01 14:23:54
泉実 いずみ くらいしか思いつきませんでした。
親と同じ字を使うと〜というのは迷信なので自分なら気にしません。
実(み)については、父母姉でお揃いということですから、なるべく合わせてあげた方が良いと思います。
ただ、残念ながら良い名前が全然思いつかないので、自分なら、変な名前を付けるよりはもう少しハードルを低くして、読み仮名に「み」が入ればOKとすると思います。
お子様が小さいうちは、漢字よりも読みがお揃いがどうかが気になるんじゃないかなと思いました。
史人 ふみと
晴臣 はるおみ
など、選択肢を広げられそうです。
4人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-07-02 08:52:39
実月 みつき
実弦 みつる
実来 みらい
実音 みおと、みと
実洋 みひろ
実央 みお、みひろ
実翔 みと、さねと
中性的な名前が多めですが
「実」はいろいろな読み方があるみたいですが、やっぱり「み」が一番読みやすいですね
それか、いっそ一文字で実(みのる)にしてしまうとか…
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
50分前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 1コメント
- 23アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 2コメント
- 149アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 2コメント
- 112アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14時間前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 18コメント
- 4127アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 197アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 159アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 202アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 244アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 218アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
6日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 194アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧