コメント受付中
1. うか
2025-03-27 22:09:22
旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。
でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。
回答よろしくお願いします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 羽叶
- 読み
- わかな
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(17件)
2. 匿名さん
2025-03-28 21:20:07
私は一回では読めなかったですが、すごくかわいいです!
わかなちゃんだと若菜がよく見る漢字なので、羽叶だと被らなくて良いと思いました。
7人が「共感」しています
3. 通りすがり
2025-03-29 10:24:20
二人の希望の漢字を入れつつ、良い感じにまとまってて素敵ですね
読み方は、うか、わか、でも良さそうですし、逆にして叶羽(かのは)も可愛いと思います
4人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-03-29 23:51:03
今風のかわいいお名前です。
2人が「共感」しています
6. ももか
2025-05-07 00:52:09
3人が「共感」しています
7. にとり
2025-05-08 15:50:36
すみません…わかなちゃん、全く読めませんでした…
都度質問される人生になるかなと思います。
あとはしょっちゅう間違われたり。
私も、読めなくはないけれど普通に読めない漢字の名前の持ち主です。
病院や賞状を読み上げるとき、ありとあやゆるところで聞かれては間違えられる人生です。
慣れましたが、間違えられて嬉しかったことはありません…
「うか」ちゃんや、叶羽「かなう」ちゃんなど、もう少し、ぱっと読める読み方の方がおすすめではあります。
5人が「共感」しています
9. このは
2025-05-25 12:56:32
10. おにぎり
2025-05-29 18:46:33
同じこと思いました.ᐟ.ᐟ
“叶羽”なら優しく幻想的な雰囲気を出しつつ、わかなよりは読めるかな…と思います。
“わかな”→若菜、和叶、和歌奈
叶、羽→叶羽(とわ)、心羽(こはね)、夢叶(ゆめか)、奏羽(かなう)、叶愛(とあ)
って感じですかね…?
参考になると嬉しいです(*^^*)
1人が「共感」しています
PR
12. るるるらら
2025-10-05 22:32:37
1人が「共感」しています
15. 匿名さん
2025-10-13 13:16:35
1人が「共感」しています
16. 🎀
2025-10-15 11:28:30
”羽”は「わ」と読めるし、”叶”も「かなえる」として普段から使われる文字なので大丈夫だと思います!
稀な組み合わせかと思われるかもしれないけど、どちらも漢字がとても可愛いので素敵だと思います✨
1人が「共感」しています
17. 匿名さん
2025-10-16 11:00:44
DQNネームっぽいと言われたら、たしかに…と思ってしまいます。
「うか」なら読めます。
もしくは「叶羽」で「かなう」ならギリギリいけるかなと…
市役所で通らないことはないと思いますが、
一応、「叶」は「かな」とは読まないです。
「かな」と読むのを正しいと仰っている方がいますが、それは誤りです。
名付けに関してはぶった切り文字が適用されるので、「かな」でも通るとは思いますが…名づけの制度が厳しくなっているのでもしかしたら役所の人に聞かれることはあるかもしれません。
18. 匿名さん
2025-10-16 16:33:41
叶の読み方は、「かな(う)、キョウ」、名のり読みで「とも、やす、か、かない、かなえ、かのう」です。
「と」と読むのは嘔吐の吐ですね。
個人的には叶を「かな」と読むのは気になりません。
羽を「わ」と読むのは問題無いとは思いますが、人名では「う、は」の方が一般的なので出てきにくいのかなと思いました。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 11コメント
- 421アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 5コメント
- 184アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
南桜という名前、どう思いますか?
南桜という名前をつけたいと考えています イメージや読みやすさなどご意見いただきたいです!
- 3コメント
- 108アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 8コメント
- 791アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 13コメント
- 1865アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
実桜ってキラキラネームですか?
実桜と書いてみおと読むのはキラキラネームでしょうか。すごく自分の名前気に入ってるんですけど、美桜や澪なら読めたのにねと言われます。キラキラネームか教えてください!
- 4コメント
- 160アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 2コメント
- 190アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 18コメント
- 4167アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 229アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 236アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



