コメント受付中
1. 匿名さん
2024-08-06 15:31:02
もうすぐ生まれる子にどちらか名付けようと思います。
最終的にはお顔を見て決めますが、
無意識にマタニティハイやらで舞い上がってしまって
読めない名前をつけてしまったら子供が可哀想なので😅
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 悠煌、晨典
- 読み
- はるあき、しんすけ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(9件)
2. りょーくん。
2024-08-06 15:43:53
はるあきだったら、陽晶、遥亮
しんすけだったら、真介、慎介
だったら、読み間違えも少なくなると思いますよ。
2人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-08-06 17:04:11
悠煌(ゆう?)(はる?)
晨典(?のり)
かなと思いました
当て字ではないみたいですが、漢字に詳しい人じゃないとなかなか読めないと思います
3人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-08-06 17:45:36
義両親が画数を相当気にされるので
一応画数を大切に考えてみたんですよね😅
あと、晨は夜明けの太陽という意味が
明日を照らすとか希望の光とかのイメージで
絶対使いたいです(;´д`)トホホ…
やはり、辞書に載ってる名乗り読みだと
朝とも、和かず、くらいポピュラーじゃないと
簡単には読んでいただけないですよね_| ̄|○ il||li
5. 匿名さん
2024-08-06 17:52:33
やはり和かず、とかみたいな
ポピュラーな名乗り読みじゃないと
当て字のようにみえてしまいましたよね(;´д`)トホホ…
義両親が画数を相当気にされてると旦那が言っており
せっかくの初孫ですしご期待に応えたいと思って
漢字が持つ意味と画数で練りに練ったんですけど
あと少し日数はあるので義両親にも相談しつつ、
今まで出てきた案の中でお気に入りの名前たちなので
本当にこの候補でいいのか考えてみたいと思います😅
6. 匿名さん
2024-08-06 18:14:02
「しんすけ」は新助とかどうですか
どちらの名前もかっこいいと思います♪
1人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-08-06 18:20:30
やはり「晨」の字に馴染みがないですよね(*_*;💦
夜明けの太陽という意味があって
明日を照らす希望の光というイメージが湧いて
絶対使いたいなって思っていました。
「典」も当て字ではないにしろ名乗り読みですね…。
はるあき君読める方がいるというのは少し
嬉しかったです!
8. 匿名さん
2024-08-07 01:19:29
悠=ゆう、はる
典=のり
煌=こう?
の認識で、後の一文字は初めて見る漢字でした。
ほとんどの人が読めない名前というのは、お子様はけっこう大変なんじゃないかなと思うので、もう少し読みやすいお名前にしたほうが良いんじゃないかなと思いました。
あと、夜明けの意味の漢字なら、「暁」であれば一般的なので良いのではないかと思います。
がんばってください!
9. 匿名さん
2024-08-07 07:15:16
典(すけ)は名乗り読みです(*_*;
漢和辞典にも掲載されており、当て字ではないです💦
煌は煌らか(あきらか)ともよみます。
暁は画数が悪く、旧字体の「曉」だと良いです。
私の名前自体、名乗り読みがあります。
響きは普通ですが
組み合わせも珍しいのでまず一発で読めません。
私自身そのことに対して苦労したことがなく
珍しい読み方の綺麗な名前でしょ✨️
って幼少期は思っていたのでそのへんの苦労は
分かってやれない可能性高いですよね(@_@;)💦
そこは気をつけないとですね!
桜典(おうすけ)君や煌斗(あきと)君がいるので
全然いいかなと思った次第です💦
10. 匿名さん
2024-08-07 08:29:36
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 7コメント
- 748アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 4コメント
- 140アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 5コメント
- 272アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 2コメント
- 48アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 207アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 168アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 209アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 226アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
6日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 195アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 490アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧