コメント受付終了
1. ましゅたろ
2024-05-22 21:59:09
また、画数の多さも気になりますか?苗字は17画です。
無難に飛鳥とした方が良いでしょうか。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 明澄夏
- 読み
- あすか
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. 匿名さん
2024-05-22 22:56:08
キラキラネームだとは思いませんが漢字で見ると男の子の名前とは思いませんでした。
7人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-05-23 00:44:17
ただ、止め字が「夏(か)」なのはやっぱり女の子っぽいですね…。将来本人は気にしてしまうと思います。
画数が多いことも気にするのであれば、
「明日翔」とかはどうでしょうか。
当て字にはなりますが、飛鳥から飛翔なんかもありですね。(「ひしょう」と読まれるかも)
9人が「共感」しています
4. 玲
2024-05-23 04:15:12
でも中性的な名前流行ってますもんね!どちらかというと女の子が多い名前なのかな?と思いますが、やはり男の子にはあまりいない印象です。
男の子で3文字というのが一番違和感ですかね。漢字によっては良いと思いますが明澄夏は女の子っぽいです。全部綺麗な漢字で素敵な名前ですが、やっぱり本人は嫌がるんじゃないかな…。
そう考えると飛鳥は良いと思いますよ!
7人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-05-23 07:10:02
「明澄夏」という一音に一字を当てるお名前自体が女性名の印象を受けます。
但し、漢字自体は女性っぽいとは思いません。止め字の「夏」は、女性らしいというより、溌剌として中性的な印象です。
珍しいお名前を何でもかんでもキラキラネームと呼ぶ人はいるので、そう言われてしまうことはあるかもしれませんが、一般的に見ればキラキラネームではありません。
難読でもなく、オリジナリティもあり、良いお名前だと思います。
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-05-23 09:33:34
英語圏ではaで終わる名前は女性、oで終わる名前は男性と思われてしまうようですよ。そういうのも関連しているかもしれません。
中性名を目指して女性名っぽくなりすぎると、亀井静香みたいになってちょっとかっこ悪いかなって思います…(すいません…)
キラキラではないし、女の子だったらかわいいと思います!
3人が「共感」しています
8. ましゅたろ
2024-05-23 21:57:21
4人が「共感」しています
PR
11. ましゅたろ
2024-05-23 22:02:15
5人が「共感」しています
12. 匿名さん
2024-05-23 23:38:11
明翔(あきと)など?
澄春(すばる)など?
夏樹(なつき)など? これら全部違和感ないです。
読みに対して、一文字ずつ漢字を当てているところが女の子らしいと感じさせてしまうのでしょうか🤔
止め字に「可」を使い、琉可くんという子がいたのですが、漢字は男の子っぽいので、明澄夏くんが女の子らしいのはそこの問題もかと思われます。
「あ」は「明」で良いと思います!あとは、「珂」「亜」「空」など?
「す」を「日」「須」「寿」なんかに、
「か」を「可」「翔」「加」「佳」「賀」などで組み合わせても良いと思います!
画数は50画でしょうか?ちょっと多いと思います。でも私は、画数と言うよりかは、漢字のスカスカ?空き具合?みたいなのが結構気になっちゃうので、同じ17画の苗字でも、
福井明澄夏 とかならまぁ気にならないですが、
青柳明澄夏 とかなら「結構多いな」と感じますかね。
旦那様、妻様が気にならないのなら良いと思いますが、そのあたりは、親や親戚に意見を聞くと良いと思いますよ😊 長文ごめんなさい…!
6人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集終了
1日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 125アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 0コメント
- 17アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 8コメント
- 126アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 432アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 560アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
友人の子供の名前と似てる??
希晴(きはる)くんという子がいて、 陽柊(はるひ)と名付けたらモヤモヤしますか? 同学年で、産まれてからも家族ぐるみで付き合いがありそうです。
- 3コメント
- 132アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
姓名判断が良い方をとるか、親しみやすさをとるか
どちらの名前にするか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです! ①春道(はるみち) ・漢字のバランスがいい ・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい ・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前 ただし ・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる ②道春(みちはる) ・姓名判断の結果はかなり良い ・響きは良い ただし ・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった ・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある ・漢字のバランスは春道に劣る ①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、 悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。 一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、 日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。 私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^; 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 135アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 3コメント
- 167アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
男の子で色葉(いろは)ってどう思いますか?
10月に男の子を出産予定です。 夫の激推しネームが「色葉(いろは)」で、 意味も聞いて個人的は響きも好きだしいいと思ったのですが、女の子の名前っぽいのが気になってしまい…… ご意見いただけると嬉しいです。
- 9コメント
- 1053アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
莉緒夏って名前
実は、韓国人の友達がいます。この友達に日本の名前をつけたいのですが、(莉緒夏)リオカって名前はどうですか?年齢は23歳です。
- 9コメント
- 1585アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧