コメント受付中
1. まつ
2024-03-21 19:35:31
将来大きくなった時とか考えると心配で、
皆さんはどー思いますか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(19件)
2. 匿名さん
2024-03-21 20:02:07
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-03-21 21:27:20
かぶらない名前なら
かのは(叶葉、花乃葉)
りのは(莉乃葉)
みずは(瑞葉)
とかもどうでしょうか~?
5人が「共感」しています
4. むう
2024-03-22 10:16:20
7人が「共感」しています
5. ゆめp
2024-03-23 10:31:54
そんなキラキラネームとも思わないし。なんなら私の名前の「ゆめ」のほうがキラキラネームっぽいですよ
大丈夫!
2人が「共感」しています
6. ウル
2024-03-23 10:54:51
6人が「共感」しています
8. くらら
2024-03-23 13:56:21
長文失礼いたしました。
2人が「共感」しています
9. 姫愛空
2024-03-23 14:04:15
葉を入れたいのなら、蒼葉あおば
美葉音みはねなど
当て字でも良いなら葉愛萌よなも
葉姫愛あきな
姫葉空きよらなどはどうでしょうか
2人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-03-23 23:50:47
葉で終わる名前、流行っているようですが、いろは、ことは、いとは、ゆずは あたりを避ければそこまで被ることもないんじゃないかな?と思います。
私は双葉(ふたば)が好きです。あとシンプルに葉(よう)も良いと思います。あと若葉とか…
2人が「共感」しています
PR
11. ぴよぴよ
2024-05-11 00:55:42
12. 匿名さん
2024-05-13 00:26:52
他の名前なら、
月葉(つきは)
初葉(はつは、ういは)
虹葉(にじは)
風葉(かざは、ふうは)
咲葉(さきは)
澪葉(みおは)
翠葉(すいは)
友葉(ともは、ゆうは)
唯葉(ゆいは)
葉音(はのん)
萌葉(もえは)
稀葉(まれは)
凪葉(なぎは)
幸葉(ゆきは)
清葉(きよは)
葉彩(はあや)
葉澄(はすみ)
仁葉(ひとは)
律葉(りつは)
千葉(せんは)
マイナーなのもたくさんですが、ご参考程度に…!
5人が「共感」しています
13. 匿名さん
2024-05-13 11:07:33
平仮名にするか、「潤葉」など無難な漢字を選べば、素敵なお名前だと思いました。
知人に、夏生まれの「夏葉(なつは)」ちゃんがいます。
彼女以外にこのお名前の人に出会ったことがないので、そこそこ被らないお名前なのではないかと思います。
良かったらご参考までに。
1人が「共感」しています
14. 匿名さん
2024-05-13 13:47:04
〇はちゃんなら、身近に、いろはちゃん、ことはちゃん、ゆずはちゃん、あおばちゃんがいます
〇葉ちゃんは沢山いますから、被らないようにと考えると色々考えないといけないですね
15. 匿名さん
2024-07-30 17:30:01
他に葉がつく名前は
凛葉 リンハ
優葉 ユウハ
桃葉 モモハ
麻葉 アサハ
翠葉 スイハ
菜奈葉 ナナハ
よかったら参考にしてみて下さい。
17. 匿名さん
2024-07-31 10:15:23
それに、私も、将来星空(きらら)って言う名前をつけようと考えています。
1人が「共感」しています
18. 🌿URUHA☘️
2025-07-05 14:50:34
私は一回もからかわれたりしていないし、むしろ友達に「名前可愛いね♡」と言われて嬉しかったことがあります!
私的には、キラキラネームと思っているのですが…私はこの名前が好きで〜す!
なので、いいと思いますよ(*^^*)
2人が「共感」しています
19. 回答さん
2025-07-06 17:11:27
20. 匿名さん
2025-07-16 20:41:22
大人になってから「うるはちゃん」は平仮名でもきついですよ。名前は親から子供への最初のプレゼントです。真剣に考えてあげて下さい!!子供が可哀想です
キラキラネーム(DQNネーム)にならない葉を使う名前
・柚葉(ゆずは)ちゃん
・葉奈(はな)ちゃん
・葉花(ようか)ちゃん
↑妖怪とかってイジられるかもだけど…
この中だったら葉奈ちゃんが可愛いと思います!!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
15時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 80アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 165アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 198アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 166アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 587アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1459アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 229アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 341アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7785アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧