コメント受付中
1. 三兄弟まま
2024-04-22 23:37:13
上2人とも1文字目王へん2文字目草冠の漢字を使って語尾が「ん」で終わる名前をつけてます
3人目もれのんっと考えているのですが
1文字目は「玲」をつけたくて2文字目がどうしても草冠がいいのですがなくて
何かいい感じありますか?
調べても「音」などしか出てこなくて...
草冠のいい漢字に出会いたいです
どんな当て字でも人名用漢字ならなんでもいいです!
よろしくお願いします🙇♀️
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(9件)
4. 匿名さん
2024-04-23 10:20:42
薗も、えん、おん、と読めます
蔭は、いん、おん、と読めますが、草かんむりに陰なのであまり名前に相応しくないですかね?
意味は、草木の影とか、助け、などですが
3人が「共感」しています
5. みひろ
2024-04-23 12:06:06
草かんむりで名前に使える漢字って限りがあるので相当難しそうです
玲苑が一番れのん、れおんと読みやすいかなと思います。
当て字でもいいようなので既に出ている漢字以外で考えてみました。
玲蘭
玲蓮
玲薫
玲芸
はどうですか?
蘭(らん)、蓮(れん)、薫(くん)は、「ん」が付くので少しは近いかなと。
芸は、ジョンレノン=音楽=芸術ということで。
けっこう無理がありますが…
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-04-23 23:00:17
私は名前については辞書にない読み方はしない方が良いと思っています。子供が苦労すると思うので…
あとキラキラネームが規制されるようになるというニュースを見たことがあるので、役所の窓口で却下される可能性もあるのでは?と思います。
ご希望と違うとは思いますが、ちょっと条件を緩めて考えてみました↓
玲音 れおん/れのん
玲恩 れおん
亜蓮 あれん
亜藍 あらん
玖遠 くおん
2人が「共感」しています
7. 三兄弟まま
2024-04-23 23:03:06
1人が「共感」しています
8. 三兄弟まま
2024-04-23 23:05:13
1人が「共感」しています
9. 三兄弟まま
2024-04-23 23:07:06
1人が「共感」しています
10. 三兄弟まま
2024-04-23 23:09:49
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 57アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 144アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 124アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 155アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 192アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 194アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
4日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 169アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 462アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧