コメント受付中
1. お悩みママ
2024-01-08 20:14:01
どうしても娘にさくらという読みの名前をつけたくて、「さくら」「桜」「咲良」「朔良」と考えたのですが始めの3つは画数がとんでもなく悪いので朔良という名前をつけたいです。
漢字自体も、満ちていく月のように実りある良い人生を送ってほしいという名前が込められ、気に入っています。
朔が男の子っぽい印象なこと、正しく読んでいただけるかだけが心配です。
そこで皆さんに正しく読めるか変な名前ではないか、教えていただきたいです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 朔良
- 読み
- さくら
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. 匿名さん
2024-01-08 20:35:07
朔は確かに男の子の名前で多いですね。朔太郎くんとか朔也くんとか。
でも女の子に付けても変だとは思わないですよ。
さくらちゃんという響きが女の子らしくてかわいいので、漢字がかっこいいのもまた素敵だなと思いました。
18人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-01-08 22:51:26
朔良ちゃんかわいいし、意味も素敵ですね
朔は名前でしかお目にかかったことない漢字ですけど、けっこう人気なので読める人多そうですよね
さくの読み方しか知らないからむしろ読みやすいかもしれません
考えられるとしたら、性別がわからない状態で名前を見せられたら、さくよしくん、と読んじゃう人もいるかも???考えすぎかな
女の子と知ってたら、さくらちゃん、と読む人がほどんどだと思います
13人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-09 22:01:50
でも読めましたよ
個性的で素敵です
朔はそんな意味があるのですね
名前で見かけるものの良く知りませんでした
月が入った漢字って見た目も良いですね!
ご両親ともこの漢字が気に入ってるなら何の問題もないと思いますよ
11人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-01-10 19:57:53
朔来、朔礼、朔桜、咲来、咲桜、桜良、なども挙げておきます。
10人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-01-17 16:11:39
確かに男の子っぽい印象です。
朔は咲など可愛らしい漢字だと女の子っぽくなりそうです。
3人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-01-21 16:07:29
意味もとても素敵で良い名前だと思います!名前の由来は大事なのでそのままで良いと思いますよ!
7人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-01-21 16:54:20
私的には朔良さくらの方が響的にも画数的にも良いと思います。名前としてはどれも可愛らしくて読めなくは無いです。
4人が「共感」しています
PR
13. ななみ
2024-02-08 11:41:23
読み方が「さくら」で女の子っぽいかわいらしい雰囲気で、文字が男の子でよく使われる少しかっこいい文字なので、とってもバランスがいい名前だと思います。
1人が「共感」しています
14. ゆーらん
2024-02-08 19:14:28
名前に性別っぽさは私は関係ないと思いますし、
可愛い名前だと思いますよ。
2人が「共感」しています
15. 匿名さん
2024-02-10 23:01:51
作家の萩原朔太郎は1日に生まれたのでそう名付けられました。ちゃんとした意味があるんです。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
4時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 10コメント
- 367アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 5コメント
- 163アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
南桜という名前、どう思いますか?
南桜という名前をつけたいと考えています イメージや読みやすさなどご意見いただきたいです!
- 3コメント
- 96アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 3コメント
- 82アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
20時間前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 8コメント
- 777アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 13コメント
- 1861アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
実桜ってキラキラネームですか?
実桜と書いてみおと読むのはキラキラネームでしょうか。すごく自分の名前気に入ってるんですけど、美桜や澪なら読めたのにねと言われます。キラキラネームか教えてください!
- 4コメント
- 143アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 2コメント
- 174アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 18コメント
- 4156アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 218アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



