コメント受付中
1. お悩みママ
2023-08-17 05:36:40
颯音 で名前読めますでしょうか?
個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。
はやと と読ませたいです。
颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、
一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、
音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。
率直な意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. お悩みママ
2023-08-17 07:12:43
読める、聞いたら読める、聞いても読めない
も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
7人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-17 08:11:38
颯を使ったはやと君はそれなりに居るでしょうし、音(と)と読むのも難しくないので読める人は多いんじゃないかなと思いますよ
15人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-17 08:30:44
中3です(こんなやつが返答していいかわからなかったのですが)
颯 で はやて という子が身近にいます
音 も組み合わせめちゃくちゃいいと思いますよ
自己紹介とかすると思いますので 読みにくいとかはあまり考えなくてもいいかも知れません
苺結 で まゆ と読む子もいるので心配なく
その名前にした意味が一番大切だと思います
どんな子に育ってほしいっていう親の気持ちが子供は嬉しいですよ
小学校とかで国語の授業にどんな意味で名前をつけたかっていう授業があってそこで意味が本当にあるんだって気づいてとてもうれしかったですよ
22人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-17 19:40:55
颯音なら「はやと」と読むと思いますよ
「そうと」より「はやと」の方が見かけますし
無理のない読み方だし、キラキラネームでもないと思いますよ
11人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-18 10:10:42
読みは同じく「はやと」です
止め字が「音」でも全然読みにくくないし、キラキラネームっぽくはならないですよ!
画数が良いからという理由で音を選ばれてますが、すごく良い二文字の組み合わせだなと思います
9人が「共感」しています
7. 匿名M
2023-08-20 00:08:52
とってもいい名前ですね!
私はキラキラネームだとは思いませんし、
二文字の組み合わせ方もお上手だと思います。
私の友達にも颯を使った名前の方も結構いらっしゃいますし、
音って、凄く個人的に響きがすごく好きですし、
かっこいいし、何より印象に残りやすいかと!
こんな私がコメントしてしまい申し訳ありません…
その子が幸せになれるといいですね。
9人が「共感」しています
8. チューリップ🌷
2023-08-22 14:19:51
ああ、なるほど⭐︎ってなります。
全然違う話になりますが、「颯」と書いて「はやて」という読み方もありますよ!
6人が「共感」しています
9. ゆう
2023-08-22 23:22:09
ただ大きくなって(そうおん)→騒音と揶揄われないかと心配になりました。
10人が「共感」しています
PR
11. はやと
2025-04-03 12:49:41
13. 匿名
2025-04-04 21:30:51
私も子供につけたかった名前がはやとでした。男の子らしくカッコよくてとても良い名前だと思います!颯(はや)音(と)という読み方がちゃんとあるので大丈夫だと思います。
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
11時間前
実桜ってキラキラネームですか?
実桜と書いてみおと読むのはキラキラネームでしょうか。すごく自分の名前気に入ってるんですけど、美桜や澪なら読めたのにねと言われます。キラキラネームか教えてください!
- 0コメント
- 42アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14時間前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 17コメント
- 4101アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 113アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 84アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 171アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 149アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 181アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 222アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 206アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
5日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 186アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧