コメント受付中
1. 匿名さん
2019-12-20 16:21:01
名付けでよく使われる漢字を、一般的ではない読み方にすることについてどう思いますか?
例えばですが、芸能人で言うと
武井咲(えみ)さん→初見では「さき」と読める
岡田結実(ゆい)さん→初見では「ゆみ」と読める
のような感じです。
やっぱり、いちいち訂正が必要で煩わしいでしょうか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(80件)
8. 匿名さん
2019-12-21 07:25:54
こだわりがあるのね、と思う程度。
9. 匿名さん
2019-12-21 08:11:42
10. 匿名さん
2019-12-21 10:45:18
「●●さん」「すいません、〇〇って読むんです」
何度も言いましたこのセリフ。
私悪くないのに「すいません」って言っちゃうんですよね。
愚痴っぽく聞こえるかもしれませんが、実は自分の名前は気に入ってます。
PR
12. 匿名さん
2019-12-21 13:53:27
アニメに出てくるみたいなファンタジーな名前よりかはずっといいと思います。
13. 匿名さん
2019-12-21 17:58:55
ちゃんと考えて付けた名前と言う印象です。
2人が「共感」しています
14. 匿名さん
2019-12-21 19:50:04
初見では絶対読めないけど、馴染めばなんてことないよね。
1人が「共感」しています
16. 匿名さん
2019-12-21 21:08:58
なぜこのようになったかと言うと、
岡田結実さんの名前を借りて説明すると、
①「ゆい」にしたい
②「ゆ」は「結」にしたいけど、「い」の漢字で迷う
好きじゃなかったり、画数がイマイチだったり
③「い」と読める漢字を探す
④気に入った漢字はあったけど、初見じゃ「い」と読めない
という流れです。(実際に付けたい名前は「ゆい」ではないです)
18. 匿名さん
2019-12-21 22:27:49
だからず~と間違われ続ける可能性もあるよ。
最初から全然読めない名前だったら聞くけどさ。
19. 匿名さん
2019-12-21 23:45:38
正確に言うと
武井咲の「咲」は、読み方として「えみ」はあるので間違ってはいない。
岡田結実の「実」は、「い」とは読めないので当て字。
読み方としてあるけど一般的でない…という場合は、個人的にはいいんじゃないかなと思うけど。
3人が「共感」しています
PR
23. 匿名さん
2019-12-22 11:46:09
⇒ゆろゆき かと思いきや ひろいき
宮本浩次(エレカシ)
⇒こうじ かと思いきや ひろじ
許容範囲と思う
2人が「共感」しています
24. 匿名さん
2019-12-22 12:59:47
「光」はひかり?ひかる?どっち?みたいな。
でも主さんのは、わざわざ言わないと間違われちゃう名前なんだよね。
2人が「共感」しています
25. 匿名さん
2019-12-22 14:57:34
2人が「共感」しています
27. 匿名さん
2019-12-22 16:53:14
也を「なり」って読ませる人って大抵読み間違いされるし、いつものこととして本人も慣れてる気がします。
1人が「共感」しています
28. 匿名さん
2019-12-22 18:46:43
あ、そんな読み方なのね、くらいだよ。
2人が「共感」しています
29. 匿名さん
2019-12-22 21:07:27
情報を小出しにしてすみません
当て字ではなく、読み方としてはあるけど一般的ではない、と言う感じなので、武井咲さんの方に近いのかな、と思います
読み方のパターンがいくつかある漢字は多いですが、「愛」を「あい」ではなく「まな」と読ませるほど一般的ではなく、「そんな読み方あるんだ」位の認知度です
愛を「あき」と読ませるような…(読みとしてはあるみたいです)
調べると読み方としてはあるので、当て字にはならないし、いいかな?どうかな?と考えている段階です
2人が「共感」しています
31. 匿名さん
2019-12-22 22:38:34
でも文面からするとそこまで変な漢字を使ってなさそうだかし、主さんは付けたいみたいだからいいんじゃないかな。。。
1人が「共感」しています
PR
34. 匿名さん
2019-12-23 00:39:48
たいしょう??って思ったもん。
はると、ひろと、色んな読み方があることを知った。
今、凝った名前の子も多いからフリガナ必須だし、そんなに困らないと思うよ。
35. 匿名さん
2019-12-23 02:57:01
一般的な読みじゃない人って結構いるし、すぐになじむと思いますよ。
1人が「共感」しています
40. 匿名さん
2019-12-23 18:13:15
1人が「共感」しています
41. 匿名さん
2019-12-23 21:17:46
でも慣れっこだし、それで何でこんな名前を付けたの!とは思わないよ。もっとおしゃれな名前がいいな~とは思ったけどw
1人が「共感」しています
42. 匿名さん
2019-12-23 23:38:37
例えば、スズキさんなら鈴木じゃなくて、須々木、みたいな。
でも、間違われてもそりゃ普通「鈴木」って思うよね~と相手の気持ちに寄り添いますw
43. 匿名さん
2019-12-24 01:00:34
姉が不快に思うタイプ。
年賀状で姪っ子の名前の漢字を間違われて「失礼」って怒ってた。
私は、確かに間違いやすいと思える漢字だし、そのくらいで?と思ったんだけど。
PR
44. 匿名さん
2019-12-24 01:16:33
彩香さんを「あやか」と読んだら「さやか」でした。
でも本人は、よく間違われるんです~、位な感じで慣れっこの様子でした。
本人は意外と気にならないのでは?と思います。
1人が「共感」しています
45. 匿名さん
2019-12-24 08:18:44
「イロハさん」「いえ、アヤカです」という逆転現象もその内起こるかも・・・?
46. 匿名さん
2019-12-24 11:46:31
書類書くときはほとんどフリガナありだし、ほとんど困らないんじゃない?
1人が「共感」しています
47. 匿名さん
2019-12-24 14:34:26
結妃琉(ゆきる)とかは読めなくはないけどちょっと…て感じ。
49. 匿名さん
2019-12-24 22:22:51
当て字じゃなくて読み方としてあるんだと知った。
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集終了
1日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 125アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 8コメント
- 126アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 108アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 432アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1421アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 184アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 3コメント
- 167アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 9コメント
- 677アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
莉緒夏って名前
実は、韓国人の友達がいます。この友達に日本の名前をつけたいのですが、(莉緒夏)リオカって名前はどうですか?年齢は23歳です。
- 9コメント
- 1585アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
2文字の女の子の名前
女の子の名前のことで質問です。 苗字とのバランスで2文字で考えてます。 2文字の名前で、あまりほかと被んないけどキラキラネームではない名前どんなものがありますか?
- 36コメント
- 4474アクセス
- 11お気に入り
タグ一覧