コメント受付終了
1. もも
2024-07-07 08:50:10
女の子の名前って色々大変だなと思ってしまいました。
上が男の子でしたし、特に気にもせず好きにつけたので、ダメ出しばかりくらうと好きにしてぇって気分になってしまいまして。
もちろん初のプレゼントですし、最終的には自分達が決めるのですが周りの意見に少し疲れてます。
皆さんはどの程度、気にされましたか??
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(4件)
2. 匿名さん
2024-07-07 11:04:49
立派な人、そうでもない人の姓名判断をしてみると全然当てはまらないことも多いですし、流派?によっても運勢は変わるみたいですよ
花の名前は良くないとか、さんずいはダメとかも昔の人の勝手な迷信だと思っています
こういうのを気にして好きな名前を付けられない方がよっぽどモヤモヤします
画数とかを気にして付ける人を否定しませんが、自分の子どもの名前でやって…と言いたくなりますね
周りに流されず、自分たちの価値観を大切にしてくださいね
4人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-07-07 12:19:56
花とか、さんずいとかは、全く気にしませんでした。
濁音、ラ行・サ行、こんなの避けてたら、名前がつけられませんし。
実際に、花の名前の子も沢山居るし、「花」を名前に入れるのも可愛いですよね。
子どもの名前なので、やっぱり色々考えてしまうとは思いますが、気にしない人も沢山居るんだ!と、堂々としていれば良いと思いますよ。
6人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-07-07 12:26:52
濁音は、名字に濁音が多い場合は気にしてもいいかもしれないですが、あずさ、みずき、ゆづは、とか濁音ありの名前の実例は沢山あるので、濁音が少しでも入ってはダメというのは極端な考えだと思います。
私は周りに全く相談せず、夫婦だけで名前を決めました。
ちなみに花の名前です・笑
画数は一応見ましたが、割と良かったのですんなり決まりましたね。
画数が悪くて、他に良い名前があったら変えてたかもしれません。
女の子は結婚で名字が変わる可能性があるので(近い将来、夫婦別姓が一般的になるかもしれないですが)あまりガチガチに画数に縛られてしまうのも意味がないかなと思います。
画数は地格だけでも良いのではないでしょうか?
4人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-07-07 20:04:54
画数はこういったサイトで調べはしましたが、優先順位は低めでした。漢字の意味・フルネームで読んだ時の響き・フルネームを漢字で書いた時の字面・一般的に分かりやすい名前であることを重要視しました。
画数を調べたのも姓名判断を信じているわけでは無くて、子供が大きくなってもし姓名判断に興味を持った時に画数が最悪だったら嫌な思いをする可能性があるかなと思ったからです。最悪じゃなければOKとしました。
他の迷信系も信じませんし、気にするとキリが無いので、気にしませんでした。
ちなみに調べたところ、姓名判断は明治時代に日本人が創始したものだそうです。中国や韓国にはありません。漢字を使わない国はもちろんですよね。
長くなりましたが、あれもこれも…と優先事項を増やすと名前が決まらなくなってしまうと思うので、優先順位を決めて、ご夫婦が納得出来るお名前を決めるのが良いと思います。
5人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
20時間前
せな・きせな・りせな という読みのイメージについて
質問をご覧いただきありがとうございます。 女性で『せな』『りせな』『きせな』 という3つの読みが候補なのですが、 それぞれどんなイメージを持たれるか教えていただきたいです。 成人後の印象も教えていただきたいです。
- 2コメント
- 169アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2日前
【葵歩】読めますか?キラキラしてますか?
「葵歩」 読めますか。 キラキラしてないでしょうか。 あえて読みを書かず普通に読めるか質問させていただきました。 読める・読めない・〇〇と読むと思う・キラキラしてそう、など名付けに詳しいみなさまから率直なご意見をいただければ助かります。周りに相談できる第三者がいないためお願いします。
- 16コメント
- 797アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 75コメント
- 5555アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
6日前
卯が付く女の子の名前
4月生まれなので卯という漢字をつけたいと思ってます。 女の子の名前で何かいいのありますか? 卯依(うい)が候補ですが変でしょうか? あまり被らない名前がいいです
- 13コメント
- 2951アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
6日前
純日本の夫婦にみあと言う名前
女の子を出産予定で、名前を決めようとしてます。 夫は海外でも呼びやすい名前がいいのではと (えま)(あん)(さら)(めい)など候補がでています。 中でも一番気にいってるのが(みあ)です。 確かに可愛らしい名前なのですが、カタカナだとハーフみたいだし漢字もなかなか合うのがなく、悩んでいます。。 大人になるとみあと言う名前もどうなのかなーっと思ったり、、あたしは他の名前がいいのかなと、、、 みなさんはどうおもわれますか?
- 10コメント
- 2572アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 6コメント
- 320アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 16コメント
- 7651アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
7日前
莉桜ってキラキラネームですか?
【莉桜】と書いて【りお】です。 春生まれで桜を付けたいのと、莉は上の子との繋がりもあり可愛いと思ったこの漢字が第一候補なのですが、どちらも漢字の意味に花があるので変かな?と悩んでます。 みなさんどう思いますか?
- 25コメント
- 5012アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
8日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 3コメント
- 312アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
陽夏乃(ひなの)はDQNネーム、キラキラネームでしょうか。
【夏】という漢字が【な】と読まないのは理解しており、所謂、ぶった切りとなってしまうとは思うのですが、 意味合いや字画も気に入っており、もうすぐ生まれる長女の名前にしようと思っております。 パッと見て読むことは難しいでしょうか。 DQNネームだな、頭が悪い親なのだろうな、といったような印象を持たれるかどうか、客観的なご意見頂戴したく、よろしくお願いいたします。
- 28コメント
- 4579アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧