名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

碧流ってキラキラですか?

コメント:6

アクセス:744

3

コメント受付中

1. JC

2025-08-22 22:10:51

[違反報告]

自分の名前が碧流です。
自分では気に入ってるし、友達からの愛称も「へき」で呼びやすいしかわいいから、そこまで変だなって思ったり嫌だなと思ったことはないのですが、就職活動や受験でキラキラネームは苦戦すると聞き、不安になりました。
名付けてくれた由来も好きだし、初対面では読み方がわからないと言われますが、そこはちょっとおもしろいなと思っています。この名前が、自分でもキラキラネームだとわかっています。
私が気に入っている、気に入っていない抜きに、一般的に見て碧流は就職活動や受験で不利な名前でしょうか?もしくは、おかしいと思ったりキラキラネームすぎだなと思いますか?

この質問に関連する名前・読み

名前
碧流
読み
へきる

1人が「共感」しています

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(6件)

2. JC

2025-08-22 22:20:36

[違反報告]

碧流(へきる)です。下の方に読み仮名は書いたのですが、小さいし分かりづらい位置に書いたので、一応補足としてコメントします。

1人が「共感」しています

3. 匿名さん

2025-08-23 12:42:18

[違反報告]

「碧流」で「へきる」くん なのですね
やっぱり聞きなれないというか珍しいというか、、、

4. JC

2025-08-23 17:10:42

[違反報告]

>2
すいません、女の子です。JCで伝わるかと思い、説明がおろそかに...。
へきるちゃんです。言葉が足らず、すいません。

5. 現役JK

2025-08-24 10:46:49

[違反報告]

碧流で“へきる”はずいぶん珍しいと感じました。
都会の方の現役JKですが、あまり聞かないし見ないので高校面接の時に受ける学校によっては少し苦戦しそうだなと思いました。
最近は「そうは読まないでしょ」という名前が増えたので不利というほどではないと思います。

6. 現役社会人(人事部)

2025-09-04 21:36:46

[違反報告]

一企業で採用担当している人事のものです。
まず、苗字、お名前で採用に優劣をつけることは一切ありません。
受験等でも同様です。

「碧流」の意味を調べさせていただくと、「青々とした水の流れ」という意味らしく、「碧流衝レ石作二奔端一、駆二逐万雷一声動レ山」の古文にも出典があるようです。
「青い流れが岩にぶつかって激しい奔流となり、その轟音はあたかも万の雷を追い払うかのようだ。その声は山をも揺るがすほどである」

ご両親がこれらの古文を参照されたかはわかりかねますが、決して簡単にお名前をつけられたのではないことは容易にわかります。

周りにあまり見受けられないお名前でご不安に思うこともあるかと思いますが、ぜひご自分のお名前に自身を持っていただければと思います。

人様の名前で読みにくい、受験・採用に不利なぞ言っている人は無視してやってください。それまでの人です。

素敵なお名前をつけていただくご両親で、羨ましい限りです。

4人が「共感」しています

7. ぽち

2025-09-05 14:46:26

[違反報告]

1回読み方覚えたら苗字よりも
呼んでみたいお名前ですね!
素直にそのまま音読みすればいいし
変に捻ってなくて、
瑞々しい感じがしてかっこいいと思います︎^ ^

就活で不利になるならよっぽど閉鎖的な上司が居るとこなんだと思います。
海外の方の名前だって
ずぉん・くわん・すヴぇんさん(例)
とかもいるし、営業されるならトークで太郎さんよりインパクトあって「あまり聞き慣れないかもしれませんが…」って紹介できて覚えてもらいやすいし有利だと思いますよ。

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧