コメント受付中
1. みずいろ
2025-08-02 22:30:51
男の子で真(まこと)にすると心を決めていたのですが
最近会う人に「名前どうするの?」と聞かれて答えると
皆いい反応がありません…
むしろなんか引いてるみたいな表情が多いので
なんだか自信がなくなってきました…
古臭いとか、ありきたりとか?とにかく反応が悪いです。
そして「誠」の方?も100%言われます。
真って変なんでしょうか…
ちなみに2人目で、上の子は女の子で同じ名前の子に会った事ないという様な少し捻った名前なので、きょうだい間のテイスト違いみたいなのもあるのでしょうか…
旦那がどうしても「真」という漢字を使いたいらしく、真を使った他の名前も検討しましたが、どうも私がしっくりこなかったので、最終的に一文字だけ使おうとなりました。
率直に「真(まこと)」という名前の印象教えてください。
ちなみに苗字は2文字です。
よろしくお願いします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 真
- 読み
- まこと
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. 匿名さん
2025-08-03 00:43:08
最近の名前はもっと凝っているかもしれませんね。でもそれにあえて乗っからずにド定番のお名前をつけるのが逆に個性的で良いと思います。
ちょっと違いますが、私の子どもの保育園のお友達に学(まなぶ)くんがいます。こういう定番のお名前の子は一定数いると思いますよ。
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-08-03 01:19:04
これがもし、宏(ひろし)とか義夫(よしお)とかだったら「令和の名前としてはちょっと浮くんじゃない…?」と思うと思います。
本当に主観なんですが、真は令和でも大丈夫な名前です。
2人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-08-03 12:22:39
でも古臭いというより、定番、普遍的な名前という印象なので、周りが悪い反応ばかりというのは意外です。
私はとても良い名前だと思いますし、真くんのような名前の子も一定数いますのでそんなに浮かないのでは?と思うのですが。
〇真といった今っぽい名前もたくさんありますが、いろいろ検討した結果の一文字の「真」だと思いますので、気にせず付けてもいいと思いますよ。
あと、きょうだいで雰囲気が違う違う名前は、ギャップがありすぎなければ気にならないです。
とくに性別が違えばなおさら気にならないですね。
3人が「共感」しています
5. みずいろ
2025-08-03 20:22:53
回答ありがとうございます!
私も昔からある名前の中でも令和でも浮かない名前かな?
と思っていたので感覚が近い方にお返事頂けてとても勇気が出ました!
そして、実際に結構昔ながらの名前を使われている現代っ子も居るんですね!
なんか上の子の保育園の子は皆今時な名前なので一層不安になっていたのでなんだか安心しました。
親が納得してれば良いとは思うんですが直前になって気持ちが揺らいでしまっていたのでお話し聞いて頂けてとても心強かったです。
ありがとうございました。
1人が「共感」しています
6. みずいろ
2025-08-03 20:27:04
私も周りの反応が悪いのが意外でかなりびっくりしました…
そんなに浮いてないですよね?そう言って頂けてなんだか安心しました。
性別が違う中でテイスト揃えるの難しかったのですが、やっぱり違っても良いですよね!
改めて言って頂けると安心します…
ご回答ありがとうございました!
2人が「共感」しています
7. みずいろ
2025-08-03 20:32:52
ここで話を聞いてもらって、やっぱり真にしよう!
と、自信がついた所だったんですが
今日は義母がどんどん新しい名前の候補送ってきます…
例えるなら読みは外人で漢字を当てた様な名前ばかりです…
こういう事で「やっぱり違う名前の方が良いのかな?」と気持ちが揺らぎます…
義母的には真は無いみたいな感じらしいです。
ハッキリ言われてないけど送られてくる名前の系統から暗にそう言われている気がします…
こんな事なら出生届出してから名前報告すれば良かったと後悔してます。。
1人が「共感」しています
8. AM
2025-08-03 23:24:44
でも、反対というほど強い気持ちではなく、あくまで自分の好みや一般論を言っているだけで、両親が良いと思った名前なら全然良いと思います
なにより、自分の子どもではないのに、あまり名付けに口出しするのは良くないと思うので
全員が納得する名付けは難しいですよね
ご両親の考えがもっとも優先されるべきなのは確かなので、自信を持って付けてほしいですが、もし、気持ちが揺らいでいて、出産までの日数に少し余裕があるならもう一度名前を考えてみても良いのでは?
もちろん「真」が第一候補という前提で
一真(かずま)、和真(かずま)、真大(まひろ)、真人(まさと、まこと、まなと)みたいにシンプルな文字と組み合わせたら「真」が持つ誠実な雰囲気が伝わる名前になるんじゃないかなと思いました
何度も検討してそれでも真(まこと)が一番良いとご両親が思ったのならそれがベストだと思いますよ
1人が「共感」しています
9. miz
2025-08-03 23:30:43
失礼ですが、お年寄りの感性で今っぽさを意識した名前ってキラキラネームの予感しかしないです。
3人が「共感」しています
10. 匿名さん
2025-08-04 01:48:35
面倒な義母さんですねー!常識はずれな名前ならともかく、真なんて一般的な名前について、頼まれもしないのに別の候補を送ってくるのはおかしいです。
また自分の子どもの保育園の話になってしまいますが、学くんの他にもフミマサ(仮)みたいな読み4文字のお名前の子も複数人いますし、女の子だったらマイコ(仮)みたいな子がつく3文字名の子もいます。逆にちょっと読めないキラキラ系の子もいます。一番多いのは今風でかつご年配にも受け入れられやすいようなお名前ですね(ハルトとかリンちゃんとか)。
常識の範囲内であれば、お子さんの名前のテイストを決めるのはご両親の自由ですよ。
それに、真(まこと)って絶対いい意味じゃないですか。嘘のない心を持って生きてほしいという親御さんの願いがストレートに伝わってきます。
自信持って大丈夫だと思います!
2人が「共感」しています
PR
11. 真
2025-08-04 08:06:27
2人が「共感」しています
12. みずいろ
2025-08-05 10:04:03
やっぱりちょっと古い感じはしますよね。
率直な感想って面と向かっては中々聞けないのでとても参考になります!
そして提案していただいた「真」にシンプルな文字を足すという案とても良いですね。
どうしてももう一文字となると意味を持たせたくてぐちゃっとしていたのですが、シンプルな漢字は検討していなかったので参考になりました!
素敵なアドバイスと優しいお言葉ありがとうございました。
13. みずいろ
2025-08-05 10:08:35
ほんとキラキラネームっぽい名前ばかり提案されるんですよ…
こっちは何ヶ月も考えたのにぱっと義母が思いついた名前にする訳ないのに…とモヤモヤしていたのでなんか無視していいと言われてスッキリしました。
あまり気にしない事にします。
14. みずいろ
2025-08-05 10:14:47
また回答していただきありがとうございます!
そうなんですよ!
変な名前だったら止めて欲しいけど、そんなに変じゃ無いのに変えようとしてくるのがモヤモヤポイントでして…
上の子があまり大きな園に通ってないからデータが少ないとか
住んでる地域や保育園によるんですかね、
10さんのお子さんが通っている保育園に古風な名前が多くて羨ましいです!
真っていい名前だよな、と自信が付きました。
何度も親身になってアドバイスくださってありがとうございました。
15. みずいろ
2025-08-05 10:20:12
すごい!真さんから実際にお話し聞けるなんて嬉しいです!
歳を重ねて自分の名前が良いと思える様な名前って素敵だと思うので、改めて素敵な名前だなと思いました。
そして名前の意味に囚われて生きづらくなったりしないかな?という心配もあったのですが、ちゃんと名前に誇りを持って誠実に人生を歩んでいる真さん素敵です!
これから産まれてくる我が子も名前を気に入ってくれるといいなと思いました。
素敵なお話しありがとうございました!
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
6時間前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 0コメント
- 21アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
旺璃 おうり 男の子
12月に男の子が生まれてきます! 旺璃 おうり 名付けようと思っているのですが キラキラになりますか?どう思いますか? みんなの意見がききたいです
- 4コメント
- 114アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
男の子で色葉(いろは)ってどう思いますか?
10月に男の子を出産予定です。 夫の激推しネームが「色葉(いろは)」で、 意味も聞いて個人的は響きも好きだしいいと思ったのですが、女の子の名前っぽいのが気になってしまい…… ご意見いただけると嬉しいです。
- 6コメント
- 771アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
男の子の名前 璃、千璃、玄
男の子の名前で迷ってます 今のところ 璃あき 千璃せんり 玄げん が候補です どれが良いでしょうか そもそも一般的に 璃あきは読めますでしょうか
- 5コメント
- 275アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 6コメント
- 916アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 6コメント
- 152アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
楓詩で「ふうた」読めますか?キラキラしてますか?
詩の字を使って「ふうた」という名前にしたいのですがなかなか良い漢字が見つかりません。 楓詩でふうたと読めればと思うのですが読めますか? また読み仮名が「ふ うた」なのか「ふう た」なのかも悩んでおります。
- 5コメント
- 363アクセス
- 79お気に入り
-
コメント募集中
3日前
なんて読む?
友己名って名前なんて読むのでしょうか?男の子です。
- 5コメント
- 1048アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
5日前
「楽琥」読めますか?
男の子のお名前で「楽琥」くん。 読めますか?変ですか?
- 2コメント
- 219アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
10日前
「大來」という名前に対する印象について
【大來】という名前を見て ①、初見だとなんと読むと思うか ②、性別はどっちだと予想するか ③、電話等で名前の漢字を説明する時どう表現するか 以上3点に対する意見を頂きたいです。
- 6コメント
- 395アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧