コメント受付中
1. Rまま
2024-08-18 16:03:49
家族で考えて、旦那の祖父母もかなた大賛成していたのに、今になって文句を言ってきました
そんなに可笑しいですか?私自身学生結婚して確かに大変でした。私なりに育児頑張ってます
かなたくん結構みかけるから被らないようにと旦那と考え協泰…旦那も私も結構珍しい漢字なので子供もと思ったのですが、頭の悪い子になるとかきちんと子供のこと考えてないとか会うたびに言われて漢字変更しようかと思ってます
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 協泰
- 読み
- かなた
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 匿名さん
2024-08-18 16:27:37
私の友達のかなたくんは
奏太
夏那太
叶太です
変更したいと思うのなら変更すればいいと思うし,そのままでも充分いいと思うので,
変更しなくてもいいと思います。
3人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-08-18 16:29:24
被らないということだけを考えて付けたような、読みにくい名前だなと思っちゃいました。
私が身近な立場なら漢字をもう少し考えてみたら?と言うと思いますね。
奏立、叶泰、海向、等は被りにくいのではないでしょうか。
当て字の名前もありますけど、まだ読みやすいかなと思います。
10人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-08-19 07:26:47
息子たちの名前を考えていた時に
名づけ提案をしてくれた恩人から
多くある名前は、良い名前だから多いのだよっと
言われて納得しました。
日本語の良いところは漢字に意味があるところ。
協泰はよい意味の漢字ですが
一見でかなたと読めない。
それを乗り越える人生を送ることを親が望むならありですが
祖父祖母の心配する気持ちもわかります。
9人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-08-19 11:53:48
漢字を読みやすくすれば、男の子でかなたくんは良いと思います!
あと私見ですが、被りをどうしても回避したいのであれば、漢字よりも音が被らないようにした方が良いんじゃないかなと思います。
例えば同じクラスに葵ちゃんと碧衣ちゃんと亜桜衣ちゃん(読みは全てあおい)がいたとしても「うちのクラスにはあおいちゃんが3人いるので呼ぶ時気をつけよう」ということになると思います。つまり漢字がオンリーワンだとしても、音が同じ時点で生活する上では同じ名前ということになってしまうのではないかな?ということです。
7人が「共感」しています
6. るんるん
2024-08-19 13:38:27
彼方、奏多、香奈太、佳奈多などなどいろいろありますね!
1人が「共感」しています
7. りさ
2024-08-20 20:48:15
かなたくんかっこいいしいいと思います‼️
1人が「共感」しています
8. 名前
2024-08-28 16:23:35
奏多、哉太、などならもっと読みやすいかなと思います。
2人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-08-28 18:03:21
1人が「共感」しています
PR
11. ぽぽ
2024-10-10 03:22:21
字面が違和感あります。
奏多、奏太、でよくないですか?
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 7コメント
- 748アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 4コメント
- 140アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 5コメント
- 272アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 2コメント
- 48アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 13コメント
- 1847アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 2コメント
- 163アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 18コメント
- 4137アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 207アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 168アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 209アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧