コメント受付中
1. 匿名さん
2020-02-19 14:31:34
意味も考えて漢字も選んだのですが、将来子供に古くさくて嫌だと言われないか心配です。
あと春生まれなのですが上記の漢字ならなつこという音でも違和感はありませんか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(37件)
2. 匿名さん
2020-02-19 18:37:29
13人が「共感」しています
4. 匿名さん
2020-02-19 21:14:30
9人が「共感」しています
5. 匿名さん
2020-02-19 21:13:53
14人が「共感」しています
6. 匿名さん
2020-02-19 22:14:55
11人が「共感」しています
7. 匿名さん
2020-02-19 22:21:31
おおむね好評ですがやっぱりちょっと古いと感じられる方もいらっしゃいますね…。
名字の関係で3音にしたいので子を追加しました。
他の止め字は「み」が浮かびましたが知り合いになつみさんがいるので諦めました。
9人が「共感」しています
8. 匿名さん
2020-02-20 01:13:39
妹が同じこと言ったら古くない?って言う
13人が「共感」しています
9. 匿名さん
2020-02-20 01:59:56
13人が「共感」しています
10. 匿名さん
2020-02-20 07:53:21
古いかと言われれば古いと思う。いわゆる今どきの名前ではないですよね。
でも古”臭い”という表現ほどではないかな。
例えばうちの子の幼稚園になつこちゃんがいたとしても、今どきの名前じゃないな、くらいは思うかもしれませんが、「古くてかわいそう」とかマイナスな印象は全くないです。
10人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2020-02-20 15:45:10
それに、なんか思いがあるのなら古いとか関係ないと思うけどな
10人が「共感」しています
17. 匿名さん
2020-02-20 23:54:16
気に入らない可能性もあるけど、それを気にしてたら無難な名前しか付けられなくなっちゃう。
でもそしたら「平凡な名前は嫌!」とか言われちゃうかも…
6人が「共感」しています
19. 匿名さん
2020-02-21 02:56:27
5人が「共感」しています
20. 匿名さん
2020-02-21 10:35:56
8人が「共感」しています
PR
25. 匿名さん
2020-02-22 12:59:46
5人が「共感」しています
27. 匿名さん
2020-02-23 13:45:25
否定的なご意見は少ないので候補には残したいと思います。
夫は違う候補のほうが気に入っているようですが…。
たくさんのご意見ありがとうございました。
8人が「共感」しています
29. 匿名さん
2022-07-30 20:56:22
5人が「共感」しています
30. 匿名さん
2022-10-10 16:18:01
4人が「共感」しています
31. 匿名さん
2023-04-11 09:01:52
6人が「共感」しています
32. 匿名さん
2023-04-11 22:32:51
7人が「共感」しています
PR
35. 匿名さん
2023-11-21 15:29:25
2人が「共感」しています
36. 匿名さん
2023-11-22 19:50:15
菜都(なつ)ちゃんとかでもいいと思います。
可愛いと思いますよ!
1人が「共感」しています
37. 愛
2024-03-09 16:12:54
・春子 はるこ
・さくら
・菫 すみれ
・礼葉奈 れよな
じゃないかなぁ?
1人が「共感」しています
38. 匿名さん
2024-11-05 17:34:06
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
9時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 122アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 168アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 1コメント
- 84アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 144アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 452アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1438アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 3コメント
- 187アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 327アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 337アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧