コメント受付中
1. 三日月
2023-11-30 01:43:08
遥羽 とかいて とわ と読ませたいのですがありでしょうか。
一発で読めなくても読み方を聞いて「成程!」と思えるのであれば許容範囲だと考えております。
意味としてはおららかで包容力のある、自由で羽のある子に育ってほしいという感じです。また長女の名前が優羽(ゆわ)なので、次女の名前もそれに似せたいとも考えています。
遥羽ではないほうがいいと言う意見をお持ちの方はお手数ですが上記のことも踏まえて名前の案等ご回答をお願いしたいです。
よろしくお願いします!
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 遥羽
- 読み
- とわ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2023-11-30 18:08:26
正しい読み方を聞いても、なんで遥にしたのかな?と思っちゃいます。
とわちゃんなら、透羽の方が読み方としてしっくりきます。
15人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-11-30 18:35:26
とわちゃんという名前もとってもかわいいです
でも、とわちゃんの漢字は少し読みにくいかなと思いました
遥は「はるか、はる、よう」あたりの読み方が多いと思うので、はるわちゃん?ようわちゃん?と読まれそうです
遥は「とお」と読めるみたいですが、その「と」を使った形ですかね
でもその読み方に馴染みがないので、当て字の印象になります
変だなとは思わないですが、なるほど!とまではいかないかな
「と、とう」と読む漢字で良さげなのはないですかね
都羽
音羽
透羽
冬羽
16人が「共感」しています
4. 匿名
2023-11-30 18:48:51
都羽ちゃんや音羽ちゃんならまだ読めるので良いと思います。
9人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-11-30 19:37:27
名前の案ということで「永遠」から「永羽」ちゃん。いかがでしょうか。
12人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-11-30 22:11:14
実を本来の読みではない「い」と読ませてますよね。
何でかなーと興味は沸きますが、そこまで変だとは思わないです。
なので、遥羽(とわ)ちゃんも同じ感覚です。
でも、読みやすい漢字の方が一般受けはいいと思います。
他の漢字候補も並べてみて、やっぱり遥羽が一番良いと思ったら遥羽ちゃんでいいんじゃないかなと思います。
7人が「共感」しています
7. 2児のママ
2023-11-30 22:29:15
良いかな?と思えるのは都羽くらいでしょうか。難しいですね。
自分ならとわという読みを辞めて、別の「◯羽」を検討すると思います(紗羽(さわ)など)。または「◯優」も良いかもしれません(茉優(まゆ)など)。
的外れだったらすいません。あと長女さんのお名前とってもかわいいですね!
8人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-12-02 23:06:46
とわちゃんなのですね
とても可愛いのですが、読み方を聞いてもやっぱり遥を(と)と読む部分で「?」となっちゃいます
ご両親がこだわって考えた名前なら多少の難読でも良いと思いますが、読みやすいに越したことはないと思います
二文字で「〇わ」ちゃんなら、さわちゃん、みわちゃん、ふわちゃんも可愛いと思いますよ
もしくは、羽(う)と読ませて、みうちゃん、りうちゃん、ふうちゃんとか…
姉妹の名前が並ぶと読みにくくなっちゃいますかね
羽が入るとふわふわしたとた印象になって可愛いですよね
良いお名前が見つかりますように
2人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-12-28 11:34:47
都羽、音羽、灯羽、透羽、豊羽
などは、一発で読めなくても一回聞いたら納得できると思います
6人が「共感」しています
PR
12. りんご🍎
2025-01-02 08:28:36
漢字を変えたり、ひらがなにしてみるのもいいと思いますよ!
遥羽ちゃん、被らなそうなのでそのままでも良いかと思いましたよ!
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
実桜ってキラキラネームですか?
実桜と書いてみおと読むのはキラキラネームでしょうか。すごく自分の名前気に入ってるんですけど、美桜や澪なら読めたのにねと言われます。キラキラネームか教えてください!
- 0コメント
- 18アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6時間前
みゆ って被りますよね、、、
子どもに実侑(みゆ)と名付けました。 漢字の意味や字面はすっごく好きで画数も良いのですが、 読みがかぶるよなとずっとモヤモヤしてしまいます。 りんか ゆずか とか他の候補にすればよかったなと無い物ねだりで考えてしまいます。 私の世代は同学年にはいなかったのですが、先輩後輩には何人もいました。逆に今いないかなと産後ハイだった私は考えていたのですが、冷静に考えたらそんなことないよなと思ってます。 今もみゆという名前のお子さん結構いますでしょうか、、、
- 17コメント
- 4093アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 102アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 80アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 167アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 216アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 202アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 170アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 472アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 589アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧