コメント受付中
1. 質問者
2023-11-27 23:46:08
まだ検討段階ですが、「ほまれ」という名前を付けたいと思っています。
誉、灯希、燈希
上3種類の漢字で悩んでいます。
「誉」は、少し硬派だけど一文字の漢字の名前も良いな、と思っています。
特に悩んでいるのは↓で、
「灯希」は、明るくてみんなの希望になれるような、などの意味が込められるな、と考えてます。
「燈希」は、灯の旧字ですが、高いところの明かり、という意味があるらしく、ポジティブでいいな、と思ってます。
しかし、灯希と燈希は「ともき」と読み間違えられるのではないか?と懸念してます。
この漢字で「ほまれ」と読ませるのは無理があるでしょうか?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 誉、灯希、燈
- 読み
- ほまれ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2023-11-28 10:33:01
灯、燈(ほ)、希(まれ)は、なかなか馴染みのない読み方なので、「ほまれ」と読み方を教えてもらってもピンとこないですね。
意味はとっても素敵ですが、けっこう難読になっちゃうかなと思います。
(ほ)を、穂、歩、帆などにすればまだ読みやすいかな?
誉(ほまれ)は違和感ないですね。
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-11-28 13:28:20
灯希、燈希ですが、灯は「ひ、とう」、希は「き」が先に出てくるので「ほまれ」君とはなかなか読んでもらえないのでは?と思います。
希「まれ」は訓読みみたいですが、灯「ほ」は当て字ですかね?
灯「ほ」の読み方が無理があるのかなと感じます。
誉も「ほ」と読めるので誉希「ほまれ」はどうでしょう?
こちらも少し難読かもしれませんが、当て字ではない分、まだ読みやすいかなと思いました。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-30 10:34:29
ともき君、もしくは、とうき君と読むと思います。
ほまれ君という響きも少し変わってるので、プラス当て字だとキラキラネームだなと思われてしまうかも。
7人が「共感」しています
5. 匿名
2023-11-30 17:28:14
4人が「共感」しています
6. 回答者
2023-12-10 15:49:33
1人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-05-19 00:25:43
「まれ」は稀を使うのはどうですか?歩稀とかなら、中性的だけどかっこいいと思います!
帆稀 穂稀 とかでも、「ほき」はなさそうだから、私だったらほまれと読めますよ。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-05-19 00:26:07
「まれ」は稀を使うのはどうですか?歩稀とかなら、中性的だけどかっこいいと思います!
帆稀 穂稀 とかでも、「ほき」はなさそうだから、私だったらほまれと読めますよ。
2人が「共感」しています
9. 8の投稿は誤っておきたものです。
2024-05-19 00:29:22
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
2時間前
「綺杜」で「あやと」と読む名前について
「綺杜」で「あやと」と読む名前についてどう思われますでしょうか。 またどんな印象を受けますか? 率直なご意見・ご感想をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 2コメント
- 73アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 2コメント
- 91アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
せな・きせな・りせな という読みのイメージについて
質問をご覧いただきありがとうございます。 女性で『せな』『りせな』『きせな』 という3つの読みが候補なのですが、 それぞれどんなイメージを持たれるか教えていただきたいです。 成人後の印象も教えていただきたいです。
- 3コメント
- 219アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 3コメント
- 332アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
卯が付く女の子の名前
4月生まれなので卯という漢字をつけたいと思ってます。 女の子の名前で何かいいのありますか? 卯依(うい)が候補ですが変でしょうか? あまり被らない名前がいいです
- 14コメント
- 2973アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
5日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 12コメント
- 1664アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2312アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
莉桜ってキラキラネームですか?
【莉桜】と書いて【りお】です。 春生まれで桜を付けたいのと、莉は上の子との繋がりもあり可愛いと思ったこの漢字が第一候補なのですが、どちらも漢字の意味に花があるので変かな?と悩んでます。 みなさんどう思いますか?
- 25コメント
- 5027アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
10日前
陽夏乃(ひなの)はDQNネーム、キラキラネームでしょうか。
【夏】という漢字が【な】と読まないのは理解しており、所謂、ぶった切りとなってしまうとは思うのですが、 意味合いや字画も気に入っており、もうすぐ生まれる長女の名前にしようと思っております。 パッと見て読むことは難しいでしょうか。 DQNネームだな、頭が悪い親なのだろうな、といったような印象を持たれるかどうか、客観的なご意見頂戴したく、よろしくお願いいたします。
- 28コメント
- 4593アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集中
10日前
かなた、読めますか?キラキラネームですか?
かなたと名前付けたいのですが、いくつか漢字の候補があり決まりません。 遥哉 空哉 かなたと読めますか?
- 4コメント
- 392アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧