コメント受付中
1. みやび
2023-11-24 20:09:25
男の子っぽい名前より中性的な名前がいいなと思って考えてるのですが、今出てる候補が
朔來(さくら)、燈凛(あかり)
で、流石に女の子っぽすぎるかなぁと悩んでいてみなさんの意見が聞きたいです!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(15件)
2. 匿名さん
2023-11-24 20:42:47
中性的と言うか、女の子寄りの名前って感じです
親や本人が気にしなくても、間違えてしまった相手は気まずい思いをすると思いますよ
そういうのを含めて気にしないのであればよいのでは…と思います
あおい、はる、ゆづき、はるき、などなら男の子でも女の子でも付けられている名前なので女の子っぽすぎると言うことはないですよ
16人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-24 21:03:53
私も男の子に付けるなら中性的な名前と決めています。
でも、さくら君、あかり君は女の子っぽすぎるかな💦
漢字が男の子っぽいからまだいいかもだけど、アニメキャラならあり…って感じです。
私は男女半々で付けられている名前より、やや女の子っぽいくらいが好きです。
はるか
はづき
いちか
女の子に多いけど、男の子でもありかな~って感じのラインが好きです。
でもそう考えると、さくら君、あかり君もこのラインなのかな?と思えてきますね💦
9人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-11-24 23:41:08
候補のお名前は他の方が言うようにちょっと女の子っぽすぎるのと読み方に迷うのが気になりました。性別で迷うのであればせめて読みは迷いなく読めるものにした方が良いのかなーと思います。
9人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-11-26 20:01:26
さく君、さくちゃんってあだ名可愛いです(*'▽')
朔は男の子の名前によく使われますよね
漢字的に男の子っぽいですし、旧字体の來がおしゃれだなーと思いました
6人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-12-15 16:24:38
ですが、今は女の子っぽい、男の子っぽいという時代ではないので、全然OKかなと。
4人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-12-16 22:24:30
真生(まお)凛生(りお)直生(なお)彩生(あお)
衣都(いと)音都(おと)優都(ゆと)心都(こと)
などがあります。
3人が「共感」しています
9. さくママ
2024-05-09 10:39:36
赤ちゃんのときは、いちいち「さくらです、男です」と紹介しないといけなかったので
キラキラネームつけちゃったかな…と思っていたんですが、
今や見た目が男の子なので、さくらくんね、と周りのお母さん方あまり不思議そうにはされません。さっくんというニックネームです(^^)
2人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-06-05 11:17:43
燈凛は少し可愛すぎるかなと思いますが朔來は全然大丈夫だと思います。
長女(現在中三)の入学式などの名簿を見ると男の子でも可愛い(所謂女の子っぽい名前)の子は結構いましたのでこれからは普通だと思いますよ
PR
14. りぃの
2024-07-03 19:08:00
だったらちょっと女の子すぎかなーって思います。
真希(まき)君とか、結衣(ゆい)君とかどうですか?
1人が「共感」しています
16. りる
2024-07-21 20:28:47
良い名前だけど、さくらとかあかりだったら、女みたいとか言われると可哀想だから
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
23時間前
せな・きせな・りせな という読みのイメージについて
質問をご覧いただきありがとうございます。 女性で『せな』『りせな』『きせな』 という3つの読みが候補なのですが、 それぞれどんなイメージを持たれるか教えていただきたいです。 成人後の印象も教えていただきたいです。
- 2コメント
- 174アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 10コメント
- 1673アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2297アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
純日本の夫婦にみあと言う名前
女の子を出産予定で、名前を決めようとしてます。 夫は海外でも呼びやすい名前がいいのではと (えま)(あん)(さら)(めい)など候補がでています。 中でも一番気にいってるのが(みあ)です。 確かに可愛らしい名前なのですが、カタカナだとハーフみたいだし漢字もなかなか合うのがなく、悩んでいます。。 大人になるとみあと言う名前もどうなのかなーっと思ったり、、あたしは他の名前がいいのかなと、、、 みなさんはどうおもわれますか?
- 10コメント
- 2573アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 360アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 2コメント
- 305アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 50コメント
- 5489アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
9日前
かなた、読めますか?キラキラネームですか?
かなたと名前付けたいのですが、いくつか漢字の候補があり決まりません。 遥哉 空哉 かなたと読めますか?
- 4コメント
- 379アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
22日前
「芳」って読めますか?
感じとしての一般的な読みは「よし」や「ほう」ですが、「かおる」として名付けたいと考えています。 人名読みとして候補に出てはくるし、奇抜ではないものの、パッと見で読めないよな〜というのが悩みです。 ちなみに男の子の名前です。
- 2コメント
- 237アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
11日前
蒼結ってどう思いますか?
画数の関係で結は置き字になるのですが、そう と読みます。キラキラネームになりますか?
- 3コメント
- 321アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧