コメント受付中
1. お悩みママ
2023-11-09 23:34:11
おうし、おーしと読みますが、
海外の人に呼ばれる時に、Oh shit!(くそ!ちくしょう!)という言葉と響きが似ているかなと思い、良い言葉でないため少し気になっています。
「旺」は元気で盛んな様子の意味、また好奇心旺盛の旺なので、「好奇心旺盛に沢山チャレンジをする中で、志を見つけ叶えられる人になってほしい」という意味で名付けしようと考えております。
画数、響き、意味、全て気に入っているのですが、海外の人にも呼んでもらいやすいようにとも思いますので、上記について気がかりでいます。
海外に住んだご経験のある方や、英語に詳しい方、それ以外の方にも率直なご感想をいただければ幸いです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 旺志
- 読み
- おうし
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(7件)
2. 匿名さん
2023-11-10 07:20:12
別に「連想しないなぁ」って思います!
あと別にこれから海外に住む予定がなければ、気にしなくても、、?
名前的にはちょーかっこいいです★
名前の意味も素敵ですね。
そんなに気にしなくても良いんじゃないかなーって思います。
でも最近は海外の方も日本にいっぱいいますよね。
って考えるときりがないと思うので、別にそんな気にしなくても良いと思います。
10人が「共感」しています
3. 質問主です
2023-11-10 08:59:43
2さん、ご回答ありがとうございます!
海外に住まれたご経験がある方からお返事をいただき、大変ありがたいです。
また、温かいコメントもありがとございます。
安心しました。
引き続きご意見を募集させていただきます。
どのようなご意見でも、率直にいただければ幸いです。
3人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-10 21:00:16
余程勢いよく呼ばない限り、Oh shit!と同じ発音にはならなそうだと思いました。
気になるなら日本名とは別のニックネームを使っても良いでしょうし大丈夫だと思いますよ。
私もすごく良い名前だと思いました。
8人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-11-10 22:26:41
画数、響き、意味、全て気に入ってるのであれば、海外の人のことは気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。
海外に住むことになってもどうにかなると思いますよ。
うちの子は、英語圏?の人が発音しにくい母音ばかりの名前ですが、海外に行ったら呼びやすいあだ名で呼んでもらえばいいかなと思ってます☺️
旺志君は漢字も響きも良いし、海外の人を気にして付けないのはもったいないかな~と思っちゃいます。
6人が「共感」しています
6. 質問主
2023-11-11 20:53:12
5さん、ご回答いただきありがとうございます!
私が仕事で海外の人と関わる機会があって、息子もいつかそんな機会があったとき大丈夫かなと余計な心配をしてしまいましたが、よほどのことがない限り基本的には日本の方々に囲まれて生きていきますし、考えすぎでしたね。
もしそうなっても、呼びやすいあだ名をつけてもらったりして愛される人になってもらえればと5さんのコメントを見て感じました。
漢字も響きも良いと言っていただき大変嬉しく思います。温かいコメントをありがとうございました。
2人が「共感」しています
7. 質問主
2023-11-11 20:56:50
4さん、コメントいただきありがとうございます。
よほど勢いよく呼ばない限りその心配はなさそうとのこと安心しました。
また、確かにニックネームもありますし、オウ!など呼ばれるかもしれないなぁと感じました。
良い名前と言っていただき、とても嬉しくなりました。温かいコメントをいただきありがとうございました!
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 2コメント
- 103アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 122アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
20時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 3コメント
- 89アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 168アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 1コメント
- 84アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
3日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 152アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 144アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 452アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 572アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1438アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧