コメント受付中
1. さやか
2023-10-22 23:02:14
自分の苗字が下降する意味の漢字が使われています。
例えば「山を下る」で山下といった感じです。
なので名前は上昇していく漢字をつけたいと考えております。
自分で思いつくのが「飛」「翔」「竜」「舞」くらいで、
みなさんの知恵をお借り出来たらと思います。
ちなみに女の子です(˶> <˶)
っぽいなーというのでも構わないので
教えていただけると嬉しいです。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2023-10-23 11:18:46
上昇していく漢字だと、「飛」「翔」「竜」「舞」以外はなかなか思い浮かばないですが…向上心の「向」はどうでしょうか
名前にあまり使われない漢字かもしれないですが、最近では陽向(ひなた)ちゃん、日向子(ひなこ)ちゃんで見かけます
あと、それっぽい漢字であれば、空や宇宙も近い感じがします
空
宇
宙
昊
天
など
良い名前が見つかると良いですね!
5人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-10-23 12:58:50
上昇、飛翔よりも勢いはない感じですが、進歩、日進月歩の熟語にも使われてますし、着実に進んでいる印象を受けます。
あゆみちゃんもかわいいですし、「ほ」の読みで使えば
かほ、りほ、しほ、ほのか、などいろいろありますよ。
3人が「共感」しています
8. 羽依
2023-10-23 22:50:29
自慢の名前なので嬉しいです‼
女の子にあげる
初めてのプレゼント素敵な名前になるといいですね^^
3人が「共感」しています
9. 鈴
2023-10-24 11:13:40
これまで出た漢字もなるほど~と思いました
出てないのだと、
加(増加、加速)
成(成長、成功、達成)
も近いかな~と
女の子の名前に使いにくいかもですが…
舞、羽、歩、あたりだと可愛い名前になりそうですね
良い名前が見つかると良いですね!
1人が「共感」しています
10. 睦月
2023-10-29 00:52:30
PR
11. 匿名さん
2023-10-30 22:44:12
山の下からでも羽衣で舞い上がれ!みたいなイメージで
舞衣(まい)
羽衣(うい)または羽衣子(ういこ)
とか良いと思います。
あと、ご希望とはズレてしまいますが、幸福を願う漢字をつけるのはどうでしょうか?運気が上がるようにというようなイメージで。
祥と瑞は幸福を表す漢字だそうです。
祥花(さちか)
瑞季(みずき)
瑞穂(みずほ) など
祐は、神の助けという意味です。
祐奈(ゆうな)
祐里(ゆうり) など
山の下においても神の助けがありますようにという意味を込められると思います。
12. まこと🐤
2023-11-02 18:18:33
とかは上に上がっていくイメージです!
こういった漢字が名前に使われているのって
羨ましいです!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
7時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 0コメント
- 37アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
11時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 0コメント
- 48アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
21時間前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 2コメント
- 120アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 177アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 189アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 157アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 458アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1450アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 210アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 3コメント
- 195アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧