コメント受付中
1. 空色のメロディ
2023-09-26 10:42:15
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(21件)
2. 匿名さん
2023-09-26 11:08:35
その理屈で言うとおかしくはないかもしれないですが、近年の名前では〇子は女の子の名前として認識されていますよ。
響きも女の子の名前っぽいので、ほとんどの場合性別を間違われてしまうかと思います。
27人が「共感」しています
3. Saori
2023-09-26 12:36:23
確かに子という漢字自体は子供や男児を意味しますが、日本の名付けの歴史を考えるとやっぱり女の子の名前に使う漢字だと思っちゃいます
兄弟や友達に同じ相談されたら反対してしまいますね…
22人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-09-26 16:35:53
聖徳太子に倣って「し」と読ませるならまだありかもしれないですね
あと、正岡子規のように、頭文字に使うなら性別も間違えられにくいのではと思いました
24人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-09-26 18:03:54
18人が「共感」しています
6. イクラちゃん
2023-09-26 18:27:55
心太(ところてん)や海月(くらげ)のような「そういった読みを考えずに付けたのかな」と思ってしまいました。
11人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-09-26 21:39:10
からかう相手に逐一その由来や正当性を説明しますか?
名前に悩むお子様を励ます自信はおありですか?
思い入れのあるようでしたら申し訳ありません。しかし名前は一生ものなので無視出来ませんでした。
26人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-09-27 04:13:16
かなり使い勝手の悪い名前になるのでは?まず真子だと女性と思われ訂正する必要がとても多いと思います。
あなたが素敵と思う気持ちは分かりましたが、訂正をするのは息子さんですから息子さんが苦労される。
それと意味は魚卵ですがそれはいいのでしょうか。
魚卵は美味しいし珍味ですし私は好きですが名前の意味としては変わってますよね。
14人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-09-27 14:04:10
子音(しおん)、子太朗(こたろう)、富子哉(ふみや)、獅子男(ししお)、孝子郎(こうしろう)
16人が「共感」しています
PR
12. みつき
2023-10-21 12:01:56
私の親の知り合いに男性で真子(まこ)という方がいます。
その人は奥さんもいるのですが、よく初対面で奥さんのほうの名前を呼んだつもりなのになぜ旦那さんが…?といったような勘違いをされるそうです。
まあ父伝えにきいた話ですし、その人が名前で困ってるかどうかはわかりませんが…
4人が「共感」しています
14. 五児の母 りな
2024-03-24 09:32:14
2人が「共感」しています
16. 直子 なおしと読みます
2024-06-26 22:18:51
4人が「共感」しています
20. 匿名さん
2024-08-11 23:24:36
でも読み間違い、性別間違いが多いと思います。
子太郎 こたろう
子郎 しろう
子珀 こはく
などはどうですか
2人が「共感」しています
PR
22. はーりー
2025-02-05 11:54:11
はる そら
れお あお
さく れい
るい こう
ゆう りと
せな なぎ
とあ
はるき こうき
ひなた あおい
あさひ いぶき
たくみ りつき
ゆうり みつき
などがありますよ!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
6時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 60アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 56アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6時間前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 142アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 124アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 154アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 188アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 194アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
4日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 168アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 462アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 586アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧